dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在無職、 20代の女です。
高校卒業から現在までフリーターをしていましたが、年齢的に正社員をめざす最後のチャンスと思い、無謀ながら就職活動をしています。

現在ハローワークで探しはじめたばかりですが、リクルートなどフリーターから正社員への支援?を行っているサイトも多い事が分かりそちらの方でも並行して探そうと思って登録しました。

まず担当の方と面談があるらしいのですがどのような服装で行けば良いでしょうか?
私服で大丈夫とは言われたのですが、まさかジーンズで行くわけにもいかず、私服でといわれたのにスーツもきっちりしすぎかと思って悩んでいます。

オフィスカジュアル?と思って検索かけてみたのですが、かなりカジュアルよりのものまで幅広くて混乱してしまいました。

私服はカジュアルでほぼジーンズです。

まだオフィスっぽい服といえばこれしかありません…。
リクルートスーツはあります。


どのような服装で行くのがベストなのか、画像付きで教えて頂けると助かります。
あと上に着るコートがカジュアルなデザインのもの(黒灰のPコート)しかないのですがこれは会社に入る前に脱げばいいでしょうか?

面談がどのような物かとか雰囲気が分からず緊張しています。
経験者の方に回答頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

「フリーターからの就職活動中。服装について」の質問画像

A 回答 (3件)

じゃあ、リクルートスーツで



画像はいいよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/14 13:07

業界・職種・格によってだいぶ違います。


逆の例だと、貧乏人ばかりの文化だと、スーツは「いい服着やがって」って感じですし。
同じ事務職でも、一流企業やイメージの良いところなると、単にスーツだけでなく標準的なリクルートスーツなのかとか靴とか化粧まで見てますし、逆に、泥臭い業界ほど堅いこと考えてませんし。
ですので、こういう質問の際は、業種職種等の背景くらいは書きましょう。

とりあえず、それしかないなら、今回はそれを着るしかないでしょう。
効果が有るかどうか分からないリクルートスーツに金をかけるなんて勿体無いですから、買うにしても、同じ業種職種に就職活動している他人を調べたり、派遣会社の紹介予定派遣等を利用した際に派遣元営業に服のことを聞くなりしてからです。

なまじ彩色(白黒以外の色)が有ると、個性が出る反面、無難さが下がりますので、現状のようにロクに服の判断も出来ないようなら「その白黒の服」でいいと思います。

ただ、何も策もないまま着ていくのは、社会人として足りないです。
正社員の採用となると、事前に「こういう服しかないので」と軽く謝る位のコミュニケーション能力は見定められます。
フリーターでお金が無いのを理由にすればいいです。

>>コート
デザインが仕事っぽくないなら、脱いで飾りや柄の有る部分を内側に畳んでおいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/14 13:06

この写真の服装の上にブレザーを羽織るのがいいのでは。


できれば、白のプラウスではなく、アオキ等々で売っている白いシャツがいいかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/14 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!