dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏,町内の夏祭りにドラム缶(直径600mm 高さ900mm)を改造して焼き鳥用 炭の火床を用意したいのですが,どのように作れば良いのかお教え下さい.尚 加工は知り合いにお願いするつもりです.
焼き方は690mm×490mmの網をのせて焼くつもりです.宜しくお願い致します.

A 回答 (4件)

ドラム缶でバーベキューコンロはできますが焼き鳥コンロは無理です。

(^^)
焼き鳥コンロは
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%84%B …
な形してます。一目見て分かるように、特徴は幅が狭い事です。
・ドラム缶では串が炭になります。
・火床が遠くなります。-- 焼き鳥は強火の近火です。
 薄い耐火煉瓦( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%96%8 … )を買ってきて並べたほうが早いですよ。その上に鉄アングル( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%89%8 … )を渡せばよい。--最も安く片付けも楽でしょう。
 テーブルに【浮かして】ケイカル板( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B … )を敷いて、その上に|_|と耐火煉瓦を並べてアングルを渡せばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました.有り難うございました.火加減の難しさが
よくわかりました.他の方法でもう一度考えます
大変良い参考になりました.

お礼日時:2015/03/08 17:03

縦に二つ割にするのが一番簡単です。


二つあればあなたのアミなら4枚乗せられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.いろいろと検討させて頂きます

お礼日時:2015/03/08 17:00

#1様のリンクの通りがいいんじゃないでしょうか。



ポイントはドラム缶のなかに粗くて少々頑丈な金網をいれること。
炭を中で支えて空気の通りをよくします。
灰が落ちるようにしたいので、2~4cm角くらいの目のものが良いと思います。

それと、その網より下の位置に空気穴を明けることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました.ご提案頂いた内容を仲間と検討させて頂きます
有り難うございました.

お礼日時:2015/03/08 17:06

検索すればいろいろありますが、下記ページのが


オーソドックスでしょう

http://iemo.jp/22584
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご提案大変参考になりました
有り難うございました

お礼日時:2015/03/08 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!