
古いスズキセピアなのですが走行中エンジンが止まってしまいます。
スタンドをたてて空吹かししても止まらないのですがスタンドをおろして走行を始めると止まってしまいます。
スタンドをたてた状態でのからぶかしではフルスロットルにしても問題なくまわり
マフラーからは白煙黒煙もでていませんし排気も感じられます。
走行を開始しスロットルを回してスピードを上げ始めると出力が落ちてエンジンが止まります。
時速15km程度のスピード(スロットルをほんの少し回した状態)では連続して走行しエンジンは止まりません。
故障の原因がどのようなところにあるかお教えください。
古いバイクなので寿命なのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マフラーのつまりかはマフラーの取付け部(シリンダー側)を少し緩め(爆音にならない程度に)廃棄漏れ状態にして走ってみて正常に走ればマフラーの詰まりです。
同じであれば燃料が十分シリンダーにいってないのでしょう。メインジェットが完全にではないがゴミで塞がっている場合が有ります。No.5
- 回答日時:
No.3です。
「マフラーの詰まり」と診断されたなら信じてみては?
新品の数万が出せないならヤフオクで中古マフラー
(2ストなんでチャンバーですが)と、新品マフラーガスケットを
調達し、ご自分でやってみてもいいですが、チャンバーと
エンジンの結合部のフランジボルトは折れやすいから注意してね。
シリコンスプレーやCRCよりはワコーズのラスベネが向いています。
中古はヤフオクではほぼなかった。純正タイプ新品で税込2,883円。
適合は質問するか自分でよく調べてね。もしくは自分で落札して
持ち込んだらやってもらえるかバイク屋で聞いてみる。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j3 …
田舎ならチャンバーの野焼きでもいいかも。
スゲー煙出るから都会じゃ無理だから。
人に見られると、思い切り「不審者」なので
パイプユニッシュでシャカシャカするのもいいです。
http://bunbunmei.jugem.jp/?eid=2438
ただ、パイプユニッシュできれいにしても
こういう事例があるんですよ、実は。
http://d.hatena.ne.jp/Hatchi/20080706
本当に詰まるとエンジン掛かりませんし、急に加速できなくなると
いうのはなく、徐々にそうなりのでやはり燃料系を疑うべきです。
で、スクーターに一番多いのは負圧ホース&コックの劣化です。
ホースが硬化し裂ける、コック内のダイヤフラムが破れると
エンジンの負圧でコックが開かなくなりガソリンが不足します。
始動はするが、全く吹けない状態となります。
これは原理を知っていれば、簡単なチェックで分かります。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1 …
再度お教えいただきありがとうございます。
マンション住まいなので野焼きはちょっと無理だと思います。
もう一度バイク屋さんにみてもらって費用をみつもってもらおうと思っています。
先日持って行った際にはエンジンも吹かさない状態で(エンジンがただかかっただけの状態)でマフラーの交換と純正しか扱わないといわれたので??と思ってしまった次第です。
No.4
- 回答日時:
排気は感じられるからマフラーではないと判断されている模様ですが2st車で調子が悪いと真っ先に疑う場所です。
バイク屋も経験からそこを判断していると思われます。また、相当に古い(20年位前?)車両なのでピストンやピストンリングが変耗して圧縮が落ちている可能性があります。
急に症状が出たということからオイル供給機構に不具合が出てエンジンが抱きついた(焼きつきの1手前)の可能性もあります。
キックでエンジンを掛ける場合、妙に軽かったりするとマズイです。
この場合、ピストンか或いはシリンダーも交換です。
お金をかければ直ると思いますがその価値を判断するのは乗っている本人次第です。
悪あがきとしてエンジンコンディショナーでエンジン内部を清掃すると調子が良くなることもあります。(オイルが溜まっているとつまりが解消されるので…)
ありがとうございます。おっしゃるとおり相当の古いバイクなのである程度の費用がかかるならば買い換えを考えています。とりあえずもう一度バイク屋さんに持って行って診断してもらおうと思っています。
No.3
- 回答日時:
>走行を開始しスロットルを回してスピードを上げ始めると出力が落ちてエンジンが止まります。
時速15km程度のスピード(スロットルをほんの少し回した状態)では連続して走行しエンジンは止まりません。
一番疑わしいのは、燃料供給系です。
ガス欠に似た症状なので、燃料ホース、負圧コックかポンプを
念入りに調べ、異常がなければキャブ、オートチョーク、その次がインマニや
リードバルブでしょうか。なんせ古い2ストだから疑わしいところは
他にもありますが、まずはこの程度を疑ってバラして点検してください。
ご自身で無理なら、バイク屋に持ち込むほうがいいです。
ありがとうございます。実はバイク屋さんに持って行き修理を依頼したのですが余りよくみないうちに「マフラーの詰まり」と診断され純正マフラーで数万円かかるといわれたので通販で購入して自分で交換するといって持ち帰ったのですがいろいろ調べるとどうもマフラーの詰まりではないように思えて質問させていただきました。
別のバイク屋さんに持って行ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セピア(CA1EA)のエンジンが掛かりにくい。
国産バイク
-
20年前のセピア。バッテリー上がりの原因はダイナモですかね?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
初期型セピアZZ50cc・アクセル回すとエンジン停止
国産バイク
-
-
4
スズキセピアAJ50ZZS アイドリング調整
国産バイク
-
5
スクーター(セピアZZ)のキャブレターの配線って何?
国産バイク
-
6
スズキのセピア50CCバイクのレギュレターの場所
輸入バイク
-
7
原付のエンストについて。 現在スズキのセピアCA1HA という原付に乗っています。先日ガソリンスタン
国産バイク
-
8
セピアZZエンジンかからなくて困ってます。
国産バイク
-
9
スズキセピアZZキャブ調整
国産バイク
-
10
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
11
セピアが始動しません。
国産バイク
-
12
アイドリングスクリューの調整
輸入バイク
-
13
ディオaf27 最近エンジンが掛かりにくいです。 ①セルは回るけど掛からない→②キック4.5回で掛か
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラー
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
暖気で近所迷惑・・・
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
VINOビーノ SA10J 2003年式の...
-
運輸局の整備部門から葉書が来て
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ホーネット250について。 マフ...
-
ショート管
-
バイクのマフラーの、ショート...
-
排気漏れの調べ方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報
さっそくエアクリーナーをみてみましたがフィルターの劣化はなくケースの中にもゴミや埃も見あたりませんでした。試しにフィルタをはずして走行してみたのですが20mも走らないうちに症状が出てしまいました。
ありがとうございました。
tombanさま
少し以前に友人から譲ってもらったものです。
譲ってもらってから先日まで何の問題もなく走行していました。
突然走行中に今の症状が出てしまいました。
xxyyzz23gさま
実はバイク屋さんに持って行き修理を依頼したのですが余りよくみないうちに「マフラーの詰まり」と診断され純正マフラーで数万円かかるといわれたので通販で購入して自分で交換するといって持ち帰ったのですがいろいろ調べるとどうもマフラーの詰まりではないように思えて質問させていただきました。
別のバイク屋さんに持って行ってみようと思います。