アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は30代男性(独身)で兄弟はおりません。
昨年、母が亡くなり、一周忌迄に納骨する予定です。家には継承する代々の墓はありません。
父も親戚も高齢ですので、墓守は実質的に私のみとなります。
私は実家から電車で2時間程度の距離で一人暮らしをしておりますが、
今後、いずれは転勤で遠方に引越す可能性もゼロではありません。

法事は、現在私の家の近所のお寺さんにお願いしておりますが、そこは永代供養の
お寺さんです。
感じの良いお寺さんなので、その寺に納骨しようかと考えているのですが、
合祀という形態に多少の抵抗があり、悩んでいます。

十分に供養をしたいと考えているので、できれば寺院墓地が良いのですが、正直、経済的に余裕がありません。

以下、質問です。
1)そもそも私が墓守をできる年齢である以上、永代供養墓にする意味(メリット)はないのでしょうか。
 よくよく調べると永代供養墓と無縁墓の実質的な違いが無いように思えてきました。
 そうであれば、一家の墓を建て供養すべきかと悩んでいます。

2)公営墓地(公園墓地)に納骨する場合、法事や彼岸等の供養はどこに頼めばよいので
 しょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>家には継承する代々の墓はありません。


 お父さんは分家ですかね。だから墓はないのかな。
 もし、あなたに(実子にしろ養子にしろ)子ができて子孫が家を守れる見込みがあれば、墓はあったほうが良いでしょう。
 その見込みがないのなら、とりあえず供養を寺に頼んでおきましょう。あなたが死んだときのために親族や自治会などに連絡先を伝え、あなたの永代供養料も済ませて置けば良いです。
 もし、あなたの--というよりお父さんに始まる分家が続くようなら・・・はっきり言うとあなたが結婚したり子供ができたりしたら、その時に墓を立てればよいです。
>できれば寺院墓地が良いのですが、
 と言う事は、その菩提寺は永代供養だけでなく寺院墓地もあるのですか??
 寺院墓地はそんなに高くはないと思いますけど、そのお寺の方針によります。真宗とかだと高いようですね。・・・私の宗派(浄土宗)だと数万円で寺院墓地が手に入れられますが・・。まさか、お墓のために宗旨変えはないでしょうが・・

>そもそも私が墓守をできる年齢である以上、永代供養墓にする意味(メリット)はないのでしょうか。
>よくよく調べると永代供養墓と無縁墓の実質的な違いが無いように思えてきました。
 いいえ、無縁仏になったら供養はしてもらえません。寺院墓地ならしてもらえるけど、その場合はある程度待ってから永代供養のために骨壺を取り出して移動させる。
>そうであれば、一家の墓を建て供養すべきかと悩んでいます。
 墓守がいなくなったら無縁仏になっちゃう
 墓地は手に入れたとしても、墓を立てるのは、子々孫々のめどが立ってからで良いですよ。そうしないと無縁仏になってしまう。そのほうが悲劇です。

>公営墓地(公園墓地)に納骨する場合、法事や彼岸等の供養はどこに頼めばよいのでしょうか。
 菩提寺に頼めば供養はしてもらえます。供養のためにお坊さんに交通費出さなきゃならなくなる。

 もし現在お願いされているお寺とあなたとの関係が判りませんが、もしお父さんの出身の本家のかかわりでしたら、過去帳( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB … )の関係もありあまり移動はされないほうが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にお答え下さり有難うございます。

その通りで、父は分家になりますので墓はありません。
そのお寺と本家との関わりもありません。現住所の近所のお寺さんです。
お墓を建てるのは、子々孫々の目処が立ってからで良いのですね。
焦らず時期をみて検討したいと思えるようになりました。

お礼日時:2015/03/21 23:12

永代供養で良いかと思います。


住職の人格も良さそうな方でしたら、是非、寺の永代供養墓に。
確かに一つの墓の下に何体ものお骨が入るというのに抵抗が有る方も居るかと思います。
でも、永代供養墓と無縁仏ではまるで違います。
無縁仏のほうは、春秋の彼岸とお盆、それと、大施餓鬼供養の時程度、住職がお参りをします。
でも、永代供養のほうは、一日から三十一日までの死んだ日に当たっている仏が永代供養墓に入っていると、その日にお参りをします。
ですから、仏が多くなれば多くなるほど、お参りが多くなり、究極は毎日お参りをして、線香を切らさないようになります。
ですので、粗末にされることは有りませんし、命日にお参りに行けば、堂々とお参りできます。
永代供養墓に入れたら、残された親族はそれで終わりでは無く、何時でもお参りに行けます。

なので、次の代がいない場合は、迷わず永代供養の手続きをとる事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

永代供養墓と無縁仏、仰るとおり全く異なるのはどこかで理解しております。永代で十分に供養して頂けるという点は、残されたものからすると有難い限りです。一方で、その様な宗教的な意味は異なっていも、物質的な視点では、どちらも合祀されているということは共通なのかなと感じております。

永代墓であっても何時でもお参りできるのですから、それでも良さそうですね。

ただ、もう少し検討して決めたいと思います。
貴重なご意見、どうも有難うございました。

お礼日時:2015/03/21 23:40

あなたが引き継ぐことになるね。


でもあなたが独身を貫くつもりなら、
自分の生前葬の形で永代供養にすればいいでしょう。
お父さんの時でいいです。
今作るとなると建前はお父さんになるのかもしれませんよ。
墓、仏壇の管理はやはりあなたですよ。
寺に頼めばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
今後、いつ家族を持つか分からない状況ですので、もうしばらく
検討したいと思います。
あるいは、父の時に考えます。

お礼日時:2015/03/21 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!