
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
失礼しました。グラフィックボードは、GeForce GTX960ですね。GTX660と読み違えていました。ただ、GTX960と言ってもメーカーが沢山あるので、それにより付属品は変わります。変換アダプタが無いのは、その所為ではないでしょうか。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf … ← 大体はアダプタが付属しているようです。Palit Microsystemsは不明、ZOTACは付属していません。
モニタは、Acer G237HLbmiですね。どうやら、HDMIとVGA Dsub 15pinのみのようです。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/UM. …
アダプタは安いのですが、無いのでしたらHDMIで表示した方がよいでしょう。HDMIで接続した場合は、DVIは不要です。HDMIのみでFull HDの表示と音声が出ます。HDMIケーブルは、Amazonなどでも購入できますが、普通の電気屋さんや家電量販店でも売られています。家電量販店で買った方が安いので良いでしょう。
下記は、ビックカメラの通販です。Amazonよりは高いですが、そこそこの価格ですね。
http://search.biccamera.com/pall/album/?s.ie=shi …
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de … ← ¥894 安いもの。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
"自分で再度本を読んでみてすこしわかったのですが マザーボードとモニタをつないでいるVGAケーブルをグラボとモニタに接続しなおせばよいと思うのですが 肝心のVGAケーブルをさすところがグラボ側にはなかったのです>、"
→ ?? 通常、VGAケーブルと言うと(Mini)Dsub 15pinのアナログRGBケーブルを指しますが、モニタ側のインターフェースが何で、グラフィックボード側のインターフェースが何なのかがさっぱり判らないので、回答のしようがありません。グラフィックボードのメーカーと型番、モニタのメーカーと型番を開示をお願いいたします。判っているのは質問者さんだけなのですから。
で、現在、グラフィックボードを積んでいるにもかかわらず、マザーボード側のDsub 15pinとモニタのDsub 15pinを、VGAケーブルで繋いでいて、表示されないと言うことですね。これは、グラフィックボードを挿すと、普通は自動的に内蔵から外部に切り替わりますので、表示されなくて当然でしょう。ただ、最近のマザ-ボードは、両者を同時に使用できるようになっていますので、BIOS等で設定を変えれば表示が可能になるでしょう。
モニタ側がHDMIとDsub 15pinで、ケーブルもDsub 15pin、グラフィックボードがDVIとHDMIでしょうか。グラフィックボードのDVIは、DVI-Iでデジタルとアナログが混在しており、アダプタがあればDsub15pinと接続可能です。アダプタは、下記のようなもので、グラフィックボードの付属品に1個添付されていると思います。探してみて下さい。HDMIのケーブルを手配する前に、取り敢えずアナログRGBでの表示が確認できます。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF …
GeForce GTX660のグラフィックボードは、標準でDVI-I×2、HDMI×1、Display Port×1のインターフェースを持っているようです。
"この場合はモニタとグラボ両方に共通しているHIMDケーブルをVGAケーブルの代わりに使えば
よいのでしょうか?"
→ DVIやHDMIのデジタル表示とDsub 15pinのアナログ表示では、デジタル表示の方が優れています。DVIでは画像だけ、HDMIのケーブルでは画像と音声が送れます。モニタ側にもDVIがあると思いますが、どうなんでしょう? 下記は、HDMIケーブルの一例。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82 … ← 特にお薦めではありませんが、一番最初に出てきたので載せました(笑)。
"またグラボをつないだ場合はモニタにNosignalと表示されるためBIOSを表示させることさえできませんペコリ(o_ _)o))"
→ これは、BIOSでの表示が可能だった場合の操作の説明です。グラフィックボードを抜いてマザーボードから表示できれば、操作可能でしょう。とにかく、情報が不足していますね。問題を解決したいのであれば、細かいことでも構いませんので、可能な限り載せていただいた方がよりベターでしょう。
No.1
- 回答日時:
モニタ側の入力切り替えが、接続しているインターフェースになっているかどうかです。
自動になっている場合も、手動でHDMIやDVIに切り替えて映るかどうかです。次は、BIOSでPCI-express(グラフィックボード)側に切り替えること。通常では、CPU内蔵グラフィックとは自動的に切り替えられる筈ですが、それでもInternalになっている場合は、外部に切り替える操作が必要でしょう。
PCI-express×16スロットにグラフィックボードがしっかり挿し込まれていることを確認、電源補助ケーブルもしっかり挿し込まれていることを確認する、等です。
それでも駄目な場合は、GeForce GTX960を抜いて、CPU内蔵のグラフィックで表示できるかどうかを確認して下さい。それが、表示されない場合は、BIOSすら起動していないことになります。落ち着いて、ケーブルの接続などに間違いが無いかどうかを、もう一度良く確認して下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/01 … ← AGPなので古いページです。
http://mpweb.mobi/ts/display-ts.php ← BIOSでのエラーチェック。Beep用スピーカが必要。
下記は、確認事項です。切り分けが必要ですね!
1. モニタに接続するケーブルは、正常なのか? → 他の正常なパソコンで調べる。
2. モニタは、正常に表示できるものなのか? → 他の正常なパソコンで調べる。
3. パソコンは、正常に起動(BIOS)できるものなのか? → 内蔵グラフィックで調べる。
4. グラフィックボードは、正常に表示できるものなのか? → 他の正常なパソコンで調べる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードを挿入するとPCが起動しなくなる
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボを取り付けるとBiosすら起動しません
LANケーブル・USBケーブル
-
グラボを挿すと起動しない
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
6
PC画面が映らない><
ビデオカード・サウンドカード
-
7
グラボを交換したらBIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
8
突然PCモニターが HDMI no signal と表示され 映らなくなった
ビデオカード・サウンドカード
-
9
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
10
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
12
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
13
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
15
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
17
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
18
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
19
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS設定について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
古いPCで、ワイド液晶ディスプ...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
DisplayPortからディスプレイに...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
グラフィックボードを接続する...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
BIOS設定について
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
PCのグラフィックボードについ...
-
グラフィックボードを接続する...
おすすめ情報
自分で再度本を読んでみてすこしわかったのですが マザーボードとモニタをつないでいるVGAケーブルをグラボとモニタに接続しなおせばよいと思うのですが 肝心のVGAケーブルをさすところがグラボ側にはなかったのです>、
この場合はモニタとグラボ両方に共通しているHIMDケーブルをVGAケーブルの代わりに使えば
よいのでしょうか?
ケーブル等の確認はしました
またグラボをつないだ場合はモニタにNosignalと表示されるためBIOSを表示させることさえできませんペコリ(o_ _)o))
air_supplyさま回答ありがとうございます
モニタはAcer 社のAcer 23インチ ワイド液晶ディスプレイ (光沢/フルHD 1920x1080/HDMI、VGA) G237HLbmi
グラボはGEFORCE社のGTX 960
です
おっしゃって下さった付属品のアダプタのようなものが見当たらないのですがGTX960にはないのでしょうか? 説明書の付属品の欄を探しましたが英語表記のためわかりませんでした><
また DVIは画像だけ HDMIは画像と音声とありますが
もし付属品のアダプタがなかった場合は
HDMIのみ買いつなげばいいのでしょうか?
HDMI+DVIの両方をつないだ方がいいのでしょうか?
かいとうおねがいしますペコリ(o_ _)o))