重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在28歳の無職です。
2011年までの約2年間、正社員としてA会社に勤務して一身上の都合により何事もなく退職しました。
そして1ヶ月後には新たにB会社へ就職したのですが、いわゆるブラック企業で残業代不払いやパワハラ等々が原因で2ヶ月で急な退職をしました。会社側は不当で一方的な退職だと申し立て懲戒解雇を言い渡されましたが、当時は反論する気力もありませんでした。
それから現在まではアルバイトの生活をしていましたが近々再就職を考えております。
ここからが質問ですが、履歴書にはA会社の職歴といくつかのアルバイトの職歴のみを記入したいのですが、B会社の職歴を隠してそのまま採用されると後々B会社へ就労していたということが源泉徴収や保険、年金といった手続きでバレてしまうのでしょうか?
ちなみにA会社からの離職票等は所持しており、B会社からは雇用保険被保険者資格喪失確認通知書のみ後日郵送されてきました。そしてB会社は実際どのような解雇処置を行ったのかはわかりません。
長文でわかりにくいかとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • タイトルが不適当でした。

      補足日時:2015/03/19 19:10

A 回答 (2件)

・別に問題は有りません


 直近、今年辞めたところでなければ
 B社退職・・C社とかD社とか・・現在との間に働いた会社が入っていれば良い
>B会社へ就労していたということが源泉徴収や保険、年金といった手続きでバレてしまうのでしょうか?
 ・履歴としてはありますが、その内容を会社は知ることが出来ませんから
  会社にはわかりません
    • good
    • 0

こういう相談はハローワークで相談するほうが


確実にいいアドバイスがもらえます。
あちらさんはこういうのはプロですからね
就職する為の履歴書の有利な書き方とかも教えてくれますよ。
無職だったら、明日にでも相談に行ってください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!