アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年6月に第二子を出産予定です。里帰り出産で、1人目のときに、主人は仕事で立会いができませんでした。数時間で産まれてしまった、仕事が抜けられなかったのなら納得がいくのですが、朝5時に連絡して、来たのは夜8時でした。そのことを、今でもすごく引きずっています。東京と静岡なので、大した距離ではないですし、仕事も抜けようと思えば抜け出せたようなんです。ただ、立会いをそこまで強く考えていなくて、産んでから周りのほとんどの人が立ち会っていて、驚いたようです。
初めての出産で心細い中、居てくれなかったことを、仕方ないと思いながらも恨んでしまっていて、周りから立ち会えた話を聞くたびに落ち込んでしまいます。育児にも協力的で、普段は不満はありません。ただ、2人目はもっと早く産まれてしまうと聞きますし、次は駆けつけると言っていますが、こればかりは運なので、不安でたまりません。
頭では、仕方ないと思いながら、心に引っかかってしまっていて、日に日に恨みが増してしまっています。世の中には、そこまで強く立ち会いを希望されていない方も多いと思います。ただ、私の周りでどんなに忙しくても立ち会えたという報告ばかりで、悲しくなります。
解決策というより、気持ちのもっていきかたのアドバイスなど、頂けたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 載せて頂いたサイトを見ました。2割と聞くと少ないですが、20代だと4人に1人なんですね。みんな立ち会えてるんだなと思っていたのも納得です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/03 18:11
  • 補足ですみません。ただ、回答を読んで、もっと冷静にならなくてはいけないなと思いました。ご意見、ありがとうございました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/03 23:18

A 回答 (9件)

お気持ちお察しします。


立ち会い出産を重要だと考えていることを、出産までにきちんと伝えていれたらよかったですね。
そうすれば、ご主人ももっと真剣に考えてくれていたかもしれません。

ただ、その気持ちのすれ違いで夫婦仲が悪くなれば元も子もないのですし、過ぎてしまったことは戻れないので程々にしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。事前に話し合ってはいたんですけど、いざ当日になると、仕事に穴をあけない方を優先したんだと思います。
次はいてくれるといいです。

お礼日時:2015/04/07 09:38

ご主人に立ち合ってもらえなくて残念でしたね。

初めての出産で心細いのに一人で耐えてよく頑張りましたね。一人で頑張ったご自分を褒めてあげて下さい。他の立ち合ってくれたご夫婦を羨んだり他の人とご自分を比べて何がありますでしょうか。あなたはご自分がとても恵まれている事に気付きませんか。嫌な思いを持ち続けてはよい事はありません。あなたが思い悩むとお腹の赤ちゃんは不安になります。あなたは笑顔が素敵な人だと思います。どうぞ笑顔でお過ごし下さい。きっとよい事があると思います。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お優しい回答、ありがとうございます。世の中には、立会いが重要でない人も、1人で良かったと思う人もたくさんいると思います。ただ、私はいて欲しかった、駆けつけて欲しかったと思うタイプだったみたいです。産むまで分かりませんでした。
母なのにそんなことを!とコメントを下さった方もいましたが、子育てまで否定される筋合いは、ありません。
産む孤独さを讃えてくださり、救われました。次は駆けつけると言っているので、信じたいと思います。今は無事産まれてくれることを願って、毎日明るく過ごしたいと思います。

お礼日時:2015/04/04 13:30

そんなに重要ですか?


産まれてから育児に協力的か?とかの方がずーっと重要ですけど。
逆に立ち合った、でもそれ以降の事は…でも満足ですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。世間で見れば、そんなに重要ではないかもしれないですね。ただ、立会いというか陣痛中側にいてほしいと思う女性は多いと思います。

お礼日時:2015/04/04 09:49

「私の周りで100%」ってこれはどうかと思います


何百人知ってるのでしょうか?
たまたま、そういう人に囲まれたんでしょう…
子どもが昔から言う「みんな買ってもらってる」「みんなこれぐらいやってる」
と同じですよ。

個人事務所だったらなおさら、一人抜けることでの他への負担や
他者や取引先との関係があれば簡単に休むとか抜けるのは難しい場面もあると思います。

そこまで立ち会いにこだわるなら、特に一人目なら
里帰りしない、という選択もあったのですよ。二人目もなおさら。

残念だったな、次は立ち会えるといいな、というなら応援したいですが
恨みが募るとか、仕事を選んだとかになると
女子中学生じゃあるまいし、一時の母なんですから、っていいたくなります。
冷たくされたわけでもなく、どうしてもというのを振り払って
馬鹿野郎仕事が大事だ、って言われたわけでもないのでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/03 23:47

無い物ねだりは辞めた方がいいです。



結局育てる中で良き父であることのほうがよっぽど大事です。
「良いお産」ができたところで、その後きちんと育児しないお母さんより
お産の形はどうでも、無事子どもを産み、頑張って育てる方が大事だし
夫だって立ち会うよりその後父親として協力や育児が良ければいいと思います。

4人に一人なんですね…って、立ち会ってない人の方が倍以上ってことでしょう?
25%ってことですよね。

たまたま周りが立ち会った人が多かった、ってだけで…

東京静岡、確かに直線なら1時間強かもしれませんが
予定を組んで行くわけじゃないので
ちょうどいい時間に会わなければ、待ち時間や乗り換えなどの時間のロスもあります。
数時間でかけつけても産まれてしまう可能性もあったりします。

また、旦那様は後から驚いたようなので
職場で旦那さんが入社してからその日までに同僚や先輩で
立ち会いのために休む人がいないか、少なかったのでは。
それもたとえば都内や近隣で産む場合で
里帰り先までは行かないとか。

まして年配が多い職場なら、昔はむしろ夫や男性は分娩から追い出されるような時代ですから
「男が立ち会いで休む」なんてことが歓迎されない職場もあります。

仕事を優先したのです、といいますが
その仕事は旦那様が好きでただやってるだけではなく
家族のために、というのもあるのではないですか?

飲み会やプライベートのゴルフならどうかとは思いますが…。
仕事だって無理をしてまで抜けたくはない日、抜けられなくはないけど好ましくない日
だってあると思います。

みんなが持ってる物を買ってもらえないと、それなりに恵まれているのに
駄々をこねている子どもみたいになっていますよ。

立ち会いを最優先するなら里帰りしない、と言う方法もあったでしょうし。

私が産んだ産院の助産師長が立ち会いの勉強会の時に
立ち会いにあまり幻想を抱かないでね、と言ってました。
かいがいしく付き添ったり、自宅分娩で介助してへその緒まで切っても
離婚したり子どもに暴力をふるう父親もいます、って。
大事なのはその後です、って。

私の職場の上司では、絶対に立ち会いは嫌だ、といって立ち会いをしなかった人
一人目はしたけどそこからうまくいかなくなって何年もゴタゴタして、二人目はしなかった人
もいましたよ。
一人目も二人目も立ち会ったけど、老年の社員からは文句言われ続けてる人。といろいろです。

普段のパパっぷりが満足な出来だからこそ、そこに不満が行く余裕があるのではないでしょうか。
普段の育児で問題があれば、目の前の不満が切実で、立ちあいの所を不満に思う暇はないでしょうから。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確なご意見、ありがとうございます。統計的にはそんなものなのかもしれませんが、私の周りは本当に100パーセント、どんなに忙しくても立ち会えていて、時代は変わってきているのだと思います。
主人は、個人事務所なので、同僚はいませんが、確かに休みづらいというのはあったかもしれませんが、駆けつけることもできたと思います。というか、その言葉を聞いた時、なんだか虚しくなりました。
私の周りは本当に立ち会ってすごく良かったと言っていて、私は経験していないので、たしかに幻想を抱いているのかもしれませんが、いて欲しかったという想いは消えません。でも、恵まれているのも分かっています。とても優しい主人です。感謝もしています。ただ、次こそはいてほしい、とどうしても願ってしまっています。

お礼日時:2015/04/03 23:09

三児の父です。


あなたのいう「立ち会い」は、分娩室まで入って、傍らで励まして、とかそういうことでしょうか。
そういう意味なら、わたしは3回とも最初から、絶対に立ち会いはしないと宣言していましたので、一度も行っていません。

ただ、たまたま土日だった時には、陣痛が始まって医院に行き、背中をさすってやったりしましたが、分娩室には入っていません。平日なら抜けてきてないですね。
なんにも力になれませんしね。
というか、周りでそのような理由で早退したのは聞きません。
出産連絡が来て早退するとかなら、まあありますが。

やはり男にとっては、かなりグロいものだと聞きます。
いきむのがすごくて失禁などもあると聞きます。
何も出来ない状態でそんな妻がすごく苦しむのを見るのは嫌です。
それが理由で、もう妻をオンナとして見れなくなった、とか、不能になった、という事例もあるなど、それほどの衝撃のようです。

生命誕生の神秘の瞬間に立ち会うことの素晴らしさ、という表現も聞きますが、私はたぶん正視できないでしょう。
妻も希望しませんでしたから良かったわけですが。

夫婦共に強く希望しているなら是非と、思いますが、強制はしない方が良い気がします。
前回のこともあまり責めないほうがいいのでは。

良い御出産を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親側の意見、ありがとうございます。そうなんですね。ただ、主人は恐らく立会いが怖いというより仕事を優先させたんだと思います。うちの母が連絡を取り合っていて、まだ産まれないと伝えてしまったので、それならいいかぐらいの気持ちだったみたいです。でも、私の周りには出産に合わせて休みを取った人、連絡がきてすぐに駆けつけた人ばかりで、主人の行動が心無い人に思えてしまって、、、仕事が終わっても夜中ならまだ時間があるなと勝手に判断したみたいなんですが、私としてはあの辛い陣痛に、側にいて欲しかったという思いが強くあります。次は駆けつけると言っているので、出来れば陣痛のときにいて欲しいです。

お礼日時:2015/04/03 19:11

立会い出産・・・私も憧れましたね(笑)



立会いしたいと思う気持ちがある旦那様で良いじゃありませんか
うちなんて、「血を見たら気分が悪くなるから絶対嫌!」でしたよ・・・
まあ、結果帝王切開で立ち会うこともなかったですけどね。

こんな旦那もいるんです(笑)
恨まないで欲しいな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。憧れる気持ちを分かっていただけて嬉しいです(^ ^)
血を見るのは、、、確かに嫌かもしれませんね。私はどちらかというと、陣痛の間側にいて欲しかったという思いが強いのかもしれません。出産のときのことが、こんなに心に残るとは、産んでみるまで分かりませんでした。どこにこだわるか、自分でも驚きです。

お礼日時:2015/04/03 18:55

63歳主婦です。



私には、3人の子供がいますが、立ち会い出産なんて

やりませんでしたよ。

(私から見れば)たった、それくらいのことで、これから

「夫の」赤ちゃんを産もうとしてる時に、日に日に憎しみが増す、、、

とは、、、。 勿体無いですね。今が、最高にいい時なのに、、。

出産は、夫がそばに居ようが居まいが、産むのは「貴女」なんですから。

赤ちゃんが、悲しみますよ。

「私が、生まれてくるから、お母さんがお父さんを憎んでしまう、、

だったら、生まれてくるのをやめよう。

死産で生まれよう、、」と、冗談でなく、赤ん坊は、母親の気持ちに

敏感ですから、死産で生まれようと決めてきますよ。

子供は、母親の気持ちを、ツーカーで理解しますから、

「私が生まれてくるから、お母さんは、お父さんを恨むのだから

そんなことはさせたくない。自分は、生まれないでおこう」と

決めてきますよ。

母親と赤ちゃんは、それこそ、一心同体なんですから、

自分が、生まれることで、母親が父親を恨むのなら、

生まれたくない、、と思いますよ。

呉々も、そんな、立ち会い出産をしてくれなかった、、なんて

くだらないことで、これから二人の子供の父親になろうとしてる夫を

恨む、、なんて、トンデモナイことは、考えないように、、。

私の夫なんか、私が必死で産もうといきんで頑張ってる時に

マージャンしてましたよ(爆笑)

出産の時に、男はいらないでしょうよ、、。

役には立たないのだから。

母親の、心理が赤ちゃんの運命を変えてしまいますよ。

どうしても、立ち会って欲しいのなら

「夫は、必ず、出産には、間に合う」と

繰り返し、繰り返し心の中で唱えましょう。

強く念じたことは、必ず実現しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静なご意見、ありがとうございます。周りがあまりにも立ち会いが当たり前なので、ネガティブになっていましたが、確かに今の時期は貴重ですよね。
それくらいのこと、と言われればそれくらいのことなのですね。
ただ、素直に付き添ってほしいという気持ちはやはりあります。
恨まずに、次は来れるといいなと念じてみることにします。赤ちゃんが安心して出てこれるように、専念しないといけないですね。

お礼日時:2015/04/03 18:15

http://woman.mynavi.jp/article/140619-46/

立会出産率ってそれほど高くないんですけど、気分で言ってませんか?
比較っていうのは自分の周りじゃなくて、世の中一般とやらないといけません。
そうしないと「隣の家の子が私立幼稚園だから、うちも」みたいな、
計画性のない話をすることになっちゃいます。

貴女にとって、何が一番大切なのかを、ご主人とよく話し合うべきです。

「本当に立会えない忙しいご主人のいる奥様」とか
「(病気等の理由で)妊娠出来ない女性」とか
貴女よりもっと悲しい思いの人もいるわけですので、
自分の気持ちだけではなく、ご主人にも考えをよく聞かれてはいかがでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も出産するまで、そこまで立会いを強く希望していませんでした。産む時も、私が頑張らなくちゃ!!という思いでいましたので、主人が来てくれないことを考える余裕がありませんでした。ただ、あまりにも私の周りで立会い出産が当たり前で、旦那に付き添ってもらった話を聞くたびに、どうしてうちは居てくれなかったのだろうと、悲しくなるようになってしまいました。
主人も立会いたかった気持ちはあったようで、少なからず仕事を優先したこと、私をがっかりさせたことを後悔しているようです。私の気持ちを押し付けてしまわないように、今その話はしていません。ただ、いて欲しかった思いが、どうしても強く残ってしまっています。
無事に産まれてきてくれたことは、本当に感謝しているのですが、どうして居てくれなかったんだろうという思いが強く残ってしまっているのも事実です。
でも、冷静なご意見、とても参考になりました。

お礼日時:2015/04/03 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!