dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞める理由を考えました。嘘っぽくないか、嘘っぽいならどこが嘘っぽいか、教えてくださいm(__)m

通信制高校3年生になる、女子です。
バイト先には週に1回登校日があると伝えています。

試用期間2ヶ月目、開店から1ヶ月しか経ってないので引き止められそうですが、出来るだけ納得してもらい、悪い印象を抱かれないよう辞めたいです。

今月いっぱいは行かないとなので。

=理由=

1.この前進路相談があって、来月から学校のコースを変えることになったので、今月いっぱいでバイト辞めさせてください。

2.この前進路相談があって、受験のために来月から登校日を増やすことになったので今月いっぱいで辞めさせてください。

以上です。

詳しく言い過ぎると逆に怪しいとは思うんですが、ただ受験勉強に集中したいのでだと、だったら最初からやるなよってなりそうだし、じゃあせめて5月いっぱいまではとか言われそうなので最初から四月いっぱいで、とか来月から登校日が増えるとかを言っといたほうが良いかなと考えました。

文章グダグダですみません。ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

進路相談で、わたしが志望している学校に合格するために勉強時間を増やしたほうがいいといわれ来月から登校日を増やすことになった。



つまりは、志望校合格ラインが今の成績では難しいみたいなことを言えばいいのでは?
    • good
    • 0

心配なら今週また来週の何日までと決めると


延ばされることはないかと思います。来月から登校日が増えるなど言うと空いてる時に入れられることもあるので、やめたほうがいいですね。
やめる理由については、「親と進路のことで話した結果バイトすることができなくなりました。」
でいいかと思いますよ。
あとは、御世話になったことを忘れずに伝えること!でしょうかね。
    • good
    • 0

えっと。


まず嘘を言わねばならない状態なのでしょうか。
実際のところは「店長が嫌いだから」とか「しんどい割に給料が安いから」とか
「同僚とうまくいかないから」とか。

でも、あなたが書いていることが本当ならそのままで良いですよ。
例示している2つのどちらでもいいと思いますけどね。
以下の要素を入れておけば、さらに良いでしょう。

・当初は続けていく予定でいたのだが、急な状況変更となり申し訳なく思っていること
・学校の登校日の関係で、どうしても4月末で辞めねばならず、シフトのことなどで迷惑をお掛けすると思ったので、早めに報告したこと
・今までの試用期間に大変お世話になったことへの感謝の気持ち
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!