電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校算数の「108の約数のうち2の倍数でないものはいくつあるか」という問題を小学生がわかる範囲で簡単に解く方法を教えてください。

A 回答 (3件)

>たぶんもう 1個あるんじゃないかなぁ


そうですね
2で割れるだけ割った後の27の約数を考えればよいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

27の約数(1,3,9,27)が正解です。一つずつ書き出して考えるやり方ではなく簡単な方法を説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2015/04/06 21:04

たぶんもう 1個あるんじゃないかなぁ>#1.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通り、1も答えに入ります

お礼日時:2015/04/06 21:04

108÷2=54 54÷2=27 27÷3=9 9÷3=3


ということで、108は2×2×3×3×3で出来ていることが分かります。

2の倍数でない約数は3だけの組み合わせなので、3・9・27ということになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。他の方もおっしゃっているように、答えは1,3,9,27の4つのようですね

お礼日時:2015/04/06 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!