dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あいうえお表の拗音にはなぜきゃきゅきょ、しゃしゅしょ、ちゃちゅちょ、にゃにゅにょ、ぴゃぴゅぴょ、みゃみゅみょ だけでウァウィウェウォ、ティなどの発音は含まれないのですか。
http://stat.ameba.jp/user_images/20150102/11/bel …

A 回答 (2件)

書くのを省略されたのかも知りませんが、りゃ りゅ りょ ぎゃ ぎゅ ぎょ じゃ じゅ じょ ぢゃ ぢゅ ぢょ びゃ びゅ びょ ぴゃ ぴゅ ぴょ もありますね。


古い時代には くゎ (くゐ) (くゑ) ぐゎ (ぐゐ) (ぐゑ)が使われたこともありました。
 問題の ウァ ウィ ウェ ウォ ティは主として近代以後外来語を表記するため考え出されたもので、ウィリアム・ウェル・ウォルトのように使われ、ファイル・フィルム・フェスタバル・フォントなどに使う「ファ」などの類、ティーチャー・バーディや、入力できませんが、「ウ」に濁点をつけたものもあるようです。ただこれらが「拗音」の仲間に入るかどうかについては考えが分かれるようです。
    • good
    • 3

・もともとそんな発音はなかった


・使われなくなった
の 2通りあるね.
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!