
こんにちわ。初めて投稿させて頂きます。
私は今、とある女子短大に通っている
2年生です。就活生でもあります。
私はもう自分の中で就職場所が決まっています。
その就職場所について両親が納得してくれなくて
困っています。
その就職場所というのは、現在アルバイトを
しているアパレルショップです。
そのショップはアルバイトから試験を受け正社員になれる。というシステムで、店長やスタッフさんから、もし良かったら卒業したらここで働きなよ!と言われます。たしかに新しい所で働くよりかずっとやってる所で働いた方が良いのかな。と思ったりもします。
入ったばかりの時は本当に大変で、辞めたいと毎日のように思っていましたが、今、仕事を少しずつではありますが覚えてきて、とてもやりがいがあり楽しい!ずっとこの仕事をしたい。と思うようになりました。
この仕事を初めてから自分自身変わったと思います。とても良い仕事に巡り会えたとまで思います。
しかし、この事をまず母に話すと、
せっかく短大に行ったのだから、ちゃんと就職しなさい。就活してよね。父に言ったら怒られるよ。と言われました。
終いには、その仕事に就くのなら
短大いかなちゃ良かったじゃん。
辞めたら。とまで言われる始末です。
私は将来の事や仕事について自分なりに探し、
調べてきたつもりです。
そしてようやく、この仕事をしたい。と思える仕事に巡り会えました。
それなのに、否定されます。
通学するのに交通費や学費のことを
考えると、両親に申し訳ないと思い
何も言えません。
どうしたらいいのでしょうか。
この事を考えると体調が悪くなります
何のために短大に行ってるのかさえ
わからなくなり今日も休みました
そんなに短大卒が大事ですか?
そんなに良い会社に就職するのが大事ですか?
短大中退しようか迷っています。
もう私にはわかりません。
助けてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
卒業することと、良い会社に就職することは、別々に分けて考えましょう。
中退と卒業とでは、履歴に大きな差があります。
卒業という実績を作っておきましょう。
就職に関しては、うちに来て欲しいという声が掛かったのだから、これも一つの縁。
就活しても、そこより良い会社にめぐり合えるかどうか判りません。
この教えてgooにも、せっかく入った会社をすぐに辞めたいという質問が多く寄せられてますね。
世間一般で一流企業と言われていても、本人が1月も勤めないうちに辞めたら、その価値はゼロでしょう。
自分が仕事をしてみたいと感じる処が、自分にとっての一流の就職先ですよ。
迅速な回答ありがとうございます。
そうですよね。やはり中退と卒業とでは
大きな差がありますよね。
実績を作るためにも頑張って卒業しようと思います
たしかに一流企業に就職しても、途中で辞めたら
その価値は0ですよね。
それなら自分の働きたい仕事をした方が良いですよね。今、仕事をしているショップは自分らしく生き生きと働ける素敵な場所だと言えます。
反対されても自分が自分らしく輝ける仕事につきます。
誰にも相談できなかったので
気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- その他(就職・転職・働き方) 仕事が決まらない 4 2022/11/15 14:38
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 会社・職場 仕事が長続きせず困っています。 9 2023/06/12 18:18
- 大学・短大 高3女です。 短大に行って、色々な事を学びたいけど、それなら 四年制大学の方がいいんじゃない?と先生 9 2023/04/17 20:19
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 新卒・第二新卒 新入社員ですが1年経たずに辞めてもいいでしょうか。 3 2022/08/13 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
中卒ですが、どうしたら社会で...
-
短大と国立大の掛け持ち
-
東京の短大で司書資格を取得で...
-
高専卒って低学歴?
-
大学か短大か浪人か
-
アメリカ留学後の教員免許取得...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「四条畷短大」正式名称・偏差...
-
通信制大学と通信制短大の違い...
-
保育士資格をゲットしたい!
-
大学と高専について
-
こんばんは。 愛知県の高校二年...
-
4年生大学と短期大学では、通う...
-
大学、短大の学生数が多い順が...
-
進路について。
-
ビジネスを学べる優れた大学は?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報