
約1週間前に質問した者です。
1週間たってもバラの葉が出てきませんでしたので,思い切って苗を掘りあげてみました。
それが写真です。
予想通り,根はほとんど成長していません。また,根は全体的に黒く,根の白い部分は見当たりませんでした。
やはり枯れてしまっているのでしょうか。
前回,質問した際にも説明しましたように,今年の2月頃,通信販売で購入したもので,同時に購入した大苗は丈夫に育っています。
原因として考えられるのは,古い土を利用したことですが,本日,鉢の土を掘り返したところ,虫の幼虫などは見当たりませんでしたし,また,大量に腐葉土を混ぜ込んでいたこともあり,土が粘土のようになって水はけが悪くなっていたようなこともなく,また,カビている様子もありませんでした。
何か参考になることがあれば,アドバイス願います。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
根が動いてない状態ですから、無肥料の用土=腐葉土と赤玉土1:1ぐらいで十分です。
乾いたら水やりで5月初旬までに芽が出てこなければ断念するしかありません。2月といえば休眠中ですから、戸外において温度上昇とともに芽が動き、それから根が動きます。ゆっくりですから焦らないように。品種によって差もあります。これからというときに掘り起こしていますからダメージもあります。
初期の植え付けに肥料は根に当たらなければいいのですが、混ぜ込むとダメージになります。根が活着して初めて肥料は吸収できます。赤ちゃんに早々と離乳食を与えるのと同じで、受け付けません。
不鮮明な写真でもわずか赤色の新芽が動いているようなのですが、それなら↓の方の指摘通り無肥料で植えて様子を見るのが一番です。見捨てるのは1か月後でも遅くはありません。
回答ありがとうございます。
根を堀上てみて観察したところ、色々の毛根はありませんでした。
赤色の新芽が出ていたので、根が多少なりと動いているものと思ったのですが、現在は動いていませんでした。それどころか、根の先を水で洗ってやる際に少し引っ張っただけで根が切れてしまいました。根の先が腐っているようでした。
私が考えるところ、最初は気温の上昇とともに根も動き出し、赤色の新芽も出てきたのですが、その後、根の病気に感染して、根の動きが止まってしまったのではないか。
思い当たるところとして、鉢には、腐葉土と昨年秋まで使用していたプランターの土を使用しましたが、これに加えて若干ですが、油粕を入れました。これによって根が腐ったのかと考えます。
この大苗は、とりあえず、地面に穴を掘って赤玉土を入れて、その土の中に植えました。
プランターは、今度購入するバラの新苗に使用するつもりです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です
合わないと出てこないこともあるようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 マツバ菊の様子がおかしい 3 2022/10/16 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
シャコバの葉が赤い
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
トクサの除去で困ってます
-
コニファーを巨大化しないため...
-
生らないゆずの根切り
-
1本のサツキの取り除き方法
-
ナンンテンの木を移植したい
-
凍みてしまったオリヅルラン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
梅の木の移植はできますか?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
生らないゆずの根切り
-
シャコバの葉が赤い
-
水挿ししているパキラなのです...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
おすすめ情報