
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他に車が回りにいないくらい空いているのなら、
「緊急車両の来ている車線以外で交差点を避けて停止」でしょう。
(緊急車両と十分に距離があれなもちろん左車線に寄ったほうがいいでしょう。)
周りにも車がいるとすれば、交差点内を避けてどうにかして緊急車両が安全に通過できるスペースを確保してあげることでしょう。
後ろを見れば緊急車両がどこを抜けてこれるかは見ることができると思います。
理想をいえば、どれかの車線を完全に空けられればいいのですが、車が詰まっていれば車線の間を空けて車の間を緊急車両が抜けることもあります。
ただし、反対車線に出ることは避けたほうが良いでしょう。
反対車線に出て停止できるくらい反対車線が空いていれば、緊急車両が反対車線に出てくれるはずです。
何はともあれ、優先すべきことは「安全に緊急車両を速やかに通過させる」ことです。
回答ありがとうございます!
路上に出て練習するようになったら緊急車両に出くわすかもしれないので勉強になりました!教本に載ってないことがテストに出ると迷いますね・・・。学科は丸暗記で受かるって思ってたので憂鬱ですが臨機応変に対処することが求められてるんですね・・・反対車線に出るのは常識的にありえないですよね・・・危ないですし・・考えが浅はかでした・・・
No.2
- 回答日時:
>。
この場合中央線をはみ出して右側に寄るべきなんでしょうか?右によるはナシですよ。
交差点で緊急車両は直進するか、左折するか右折するかわかりませんから、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
交差点を塞がないように、周囲に注意して徐行で交差点を出て--右折して、右折先で左に寄せて停止です。
答えを丸覚えしようとするから、ややこしくなる。理数系科目と同様、必ず理由があるのですから。
この場合は、交差点をあけて緊急車両の通行を妨げない
ためですから。
二車線だと、単車線だと、対向車がいたらなどどすべてを覚える事は不可能です。
お答えありがとうございます!・・・普通に反対車線に出るのは危ないに決まってるのに・・おバカな考えでしたね・・すみません!交差点を塞がないこと、左寄せが基本ですね・・・。実際緊急車両が来たら状況に応じて判断しないとダメですね・・路上練習はまだまだ先ですが・・・対応できるようになりたいです。技能の教官がいろいろ質問してくるのでパニックになってて学科に集中できず頭働いてなかったみたいです・・・。
学科試験丸暗記はやっぱダメですね・・・ひっかけ問題とかありそうですし・・・状況に応じてしっかり理由を考えて答えないとダメですね・・。憂鬱ですがまだ学校通い始めて1週間目なので頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 この状況での正しい判断を教えてください さっき片側三車線の交通量の多い道路の1番左側を走行していまし 4 2022/10/18 21:31
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 運転免許・教習所 片側一車線の交差点で右折をしたい場合、自分の前の車もまた右折合図を出している状態で、その車が対向車に 2 2022/05/17 17:33
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
皆さんは、外環道を利用したこ...
-
母の運転、中学生です、高速道...
-
水戸インターから郡山東インタ...
-
道路交通法第二十条
-
相手の車の考えとは
-
朝の車通勤の道で、画像のよう...
-
昔は交通量の多い道路だったけ...
-
一方通行の定義は?
-
高速道路の細かい地図
-
大阪〜名古屋の第二名阪?の計...
-
延岡市-宮崎市間の所要時間を...
-
幹線道路(国道246号)を原付1...
-
首都高速湾岸線から東北自動車...
-
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
-
誰も渡らないのに赤になる押し...
-
アスファルトルーフィングの表...
-
前日の14時くらいまで雨が降っ...
-
コンクリートの駐車場を鮮やか...
-
郵便ポストの取集時間ってズレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
-
「幅員」の読み方、教えて下さい
-
この写真のように、赤線の方向...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
道路が何車線か分かる地図を探...
-
二車線の道路があった時、右側...
-
首都高速湾岸線から東北自動車...
-
二車線の道路で最少はどのくら...
-
延岡市-宮崎市間の所要時間を...
-
片側3車線道路の交差点近くで...
-
ゴミ収集車の仕事に就いてる方...
-
中部横断自動車道での法定速度...
-
国道43号線の梅花-弁天町間は...
-
コンビニの駐車場に入って反対...
-
環八通りは走りやすい道ですか?
-
国道の幅を広げる事について
-
幹線道路(国道246号)を原付1...
-
東名から常磐道へ抜ける難易度
-
R166について
おすすめ情報