プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、生物学部の大学一年です。
将来、基礎研究に進みたいと思っています。
(これまで周りの方々に伺ったところでは、研究分野は、「これ!」と決め過ぎても、実際にそこへいくかはわからない部分があるとのことで、決めずに、正直に自分の興味を書きます。)
神経、免疫、ウィルスに興味があります。どれもヒトに絡んでいます。
臨床実験ではなく、メカニズムや分子生物学として研究したいと思っています。

哺乳類以外の研究の場合、生物学のまま進んだ方がよいと聞きます。
また、臨床に興味があるなら、あるいは医学の基礎研究なら医学部に進むほうがよいと聞きます。
私の興味の対象は哺乳類が多いのですが、医学でなく、生物としての基礎研究で、この場合、医師免許があるほうがいいのか、どうなのかを知りたいです。

知人の研究者(医学部出身で哺乳類研究者)に聞いたところ、
ヒト(哺乳類)の基礎研究をする場合、医学部の知識が役立つと聞きました。
そのかわり、研究手法などで苦労するから覚悟が必要、とのことでした。
(医師免許で得があるかといわれたら、「わからない」という答えでした)

そこで逆の場合を伺いたいのです。
哺乳類研究では医師免許の有用性はどのくらいありますか?
具体的には、「医師免許があったらなあ」ということがあるのかどうか、それはどのような時なのでしょうか?
できましたら、生物学出身で(医学部卒ではなく)、生物の基礎研究をしている方、お答えいただけると嬉しいです。
哺乳類研究をしていて、「医師免許があったら・・・」と思われることはありますか?
どのようなとき、どのくらいの頻度で思われるでしょうか?

もちろん、医学部へ進むこと、生物学部博士課程に進むことはとても難しいことは知っています。
すべて「棚上げ」でぶしつけな質問ですが、単純に、哺乳類の基礎研究で医師免許が有用か、どのように有用なのかを知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

この場合なら医師免許は全く必要ないんじゃない!?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し考えてみます。

お礼日時:2015/04/29 18:26

要するに人間を題材として選ぶのであれば医師免許はあった方が良いというか、内容によっては必要と言えるでしょう。

人間はほ乳類ではありますが、同じほ乳類でも人間であるかないかで大違いです。
人間を一切扱わないというのであれば医師免許は不要です。
ただし、そもそもの話として、大学1年生でありながら「生物学部」という言い方はお粗末に思えます。大学における学問体系とかを把握しているのでしょうか。というのは少なくとも私の知る範囲では、一流と見なされている大学には「生物学部」などと言うものは存在しません。「○○生物学部」であればさほど一流とは言えない大学に存在するようですが、そういう所から研究者を目指すのは現実的とは思えません。もちろん、生物学科であれば多くの大学の理学部に存在しますし、理工学部に所属することもあります。また、類似の分野であれば農学部にも存在しますし、畜産学科や獣医学部もあなたの希望に近いかもしれません。
結局、大学における学問分野の分類として、学部があり、その下に学科があるのが普通です。したがって、学科の方向性は所属学部の影響を受けます。だとすれば、生物系にしてもどの学部に所属するかということは重要です。にもかかわらず、「生物学部の大学一年です」というのはお粗末です。また、そのような質問は大学に入る前にすべき内容だと思いますよ。大学に入ってからでは制約が多すぎますし、学部を変わるのも容易ではありません。そもそも医学部への転学部は認められていないのが普通ですしね。仮にあなたが理学部あるいは理工学部の生物学科であるというのであれば、そこでの研究は基礎研究が中心になるでしょうけど、研究のテーマを決める権限は、基本的に学生にはありません。つまり、そこに教員がいてその研究がある以上、そこの学生の研究テーマは教員の研究と関連がある分野に限られます。だとすれば、あなたが思うような研究があなたの学部で可能かどうかは、そこの教員がどういう研究を行っているかによる話ということになります。

>神経、免疫、ウィルスに興味があります。どれもヒトに絡んでいます。
人間以外でもそういうものは関係します。人間に限定したいのであれば医学部に入り直すしかありません。さもなければ医学部の大学院に進むことでしょうけど、そこに進んでも医師免許をとることはできませんので、研究内容には制約がありますし、それと関連して肩身の狭い思いをすることもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入学前にもう少し調べるべきでしたが、もう仕方のないことなので・・・。細かく指摘くださりありがとうございました。

お礼日時:2015/05/08 00:01

友人が医療機関(腫瘍系ね)で研究しているが、工学部出身だ。

しかも応用化学系。

まぁ医師免許がないと患者を生身で対処できない。
くらいのもんでないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、入学後の進路相談にアドバイスくださり、ベストアンサーを迷ったのですが、具体的にお友達が研究していることを記載してくださったことと、「くらいのもんでないか?」という言い切りのかたちに、なんだか 迷っていることが 小さく思えました。
「とりあえず、目の前の勉強をしっかりやろう」と思えました。
勉強していく過程でやはり医師免許が必要だと思ったら、その時にチャレンジできるよう、勉強を進めていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/08 00:11

いろんな意味で医師免許は必要だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。あるといいはいいですよね・・・。

お礼日時:2015/05/08 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!