dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。バイトのことについて質問させてください。

先日、2つバイトの面接を受けました。
面接を受けたのは第二希望の方が先で、
合格の場合のみ今日から3日間の間に連絡すると言われました。
そして、第一希望の面接を受けて、
そちらは1週間~2週間の間に合格の場合のみ連絡すると言われました。

連絡が来るとしたら第2希望の方が先に来るというのは理解していて、
覚悟もしていたのですが、今日第二希望先から電話が来ました。

働けるのはとてもありがたく、喜ばしいことなのですが、
第一希望先のことが頭をよぎり、電話に出ることができませんでした。
大変失礼なことをしたと思っております。しかし第一希望先のアルバイトは
昔から憧れていて働きたい場所だったので、今回ようやく書類選考通過して
面接までたどり着くことができたので、できたら第一希望先で働きたいな~っと思っております。

そこで、考えたのですが、第一希望先に合否の問い合わせをするのはありでしょうか?
面接を受けたのは昨日の話で、明日で2日たったことになります。
問い合わせするのは早すぎる期間だとは思っているのですが、
私としては、第二希望先のこともあるので急を要します。
「私事ですが急を要するので、面接の結果が知りたいです。
2日しか経っておりませんが、面接の合否はもう決まりましたでしょうか?」
のように、聞くのって失礼なことですかね(;_;)?
「この人、他のところも受けてるんだな~」って悟られちゃいますよね...
それと1~2週間の間に連絡すると言われているのに面接を受けてから
2日間で採用不採用って企業的にはもう決まっているのでしょうか?

すごく身勝手な質問ではありますが、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>そこで、考えたのですが、第一希望先に合否の問い合わせをするのはありでしょうか?



うちならアリです。
バイトの募集を掛けて、結果は1週間後に連絡をします、というように言います
それでも、電話してくる人は居ます(^_^;
そーいう積極さを求めているので、うちは採用します。
結果報告をしますね

なかには、そーいう会社もある、ということです。

もちろん、ダメな会社もあるでしょう

>2日間で採用不採用って企業的にはもう決まっているのでしょうか?
ほぼ決まっていますね
バイトの募集期間が1週間あったとして
後半に良い人材が来るかもしれないからと願う事はありますが
来たためしが無いですから
    • good
    • 4
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます!

わ~ 質問者様のところはアリなんですね!
やはり会社の雰囲気にもよりますよね。
どうすべきか迷ってきてしまいました(;_;)

じっくり考えて自分の意志で行動してみようと思います!
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/26 22:44

貴方は、非常に誠実で真面目な方なんですね。

好青年だと思います。
少しだけお聞きしたいのですが、これはバイトですよね。

なので学生さんなのか?それとも就職活動中なのかが解りませんが
この目的は、生活費の為ではありませんか?

正社員としての考え方とは少し違うのではと思います。気持ちは良
く解りますがバイトでの職務内容は限定的ですからご希望とは少し
違うのではありませんか?

ですから目的を現実的にお考えに成るのであれば時給を頂戴すれば
良い事と考えるのは乱暴な意見でしょうか?

或いは、仕事の内容を理解したいのであれば、どの職業でも同じだ
と思います。

少し乱暴な意見ですが、世の中で自分の好きな仕事をしている方は
殆ど居ないと思います。何らかの縁があってその仕事をしている人
が多いと思います。

成らばどこが違うか?これは、嫌であっても好きでなくてもやって
見るとその仕事が好きになれれば良い事に成ります。

仕事は、やることによってその仕事の達人に成り、楽しくなるので
あれば良い事に成ります。

要は、やってみないと解らない事が多く、楽しい事ばかりではなく
辛い事もあります。しかし、継続するとそれが面白くなるか?だと
思います。

やる前から、楽しい仕事?好きな仕事?こんな物は無いとお考えに
成らないと仕事を継続する事は難しいと思います。

選択の間違いに成らない事を切望します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます!補足の書き方がちょっとわからなくなってしまって、こちらにお礼をまとめて書かせていただきます。

みなさんの意見、とても参考になりましたが、今回はふーさんがアドバイスしてくれたことを実行してみて、収まるところに収まったので、ベストアンサーにさせていただきました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/04/29 19:01

第一希望で働きたい気持ちはわかります。


バイトにかぎらず、就職活動でも悩むケースが非常に多いです。

第一希望先に合否を問い合わせることについて。
結果は1~2週間と言われているのに、2日後に確認するのは非常識だと思います。
1週間の間に何名かの面接を行い、その後担当者で選考するような流れなのではないかな。

> 2日間で採用不採用って企業的にはもう決まっているのでしょうか?

短時間で決まるのは不採用の方だけでしょう。
超スペシャルエリートなスキルと経験をお持ちなら採用決定されているかもしれませんが。

あたなの選択肢は3つ。
・第二希望は辞退して、本命を待つ。ダメなら他を探す。
・第二希望は勤務開始日を遅らせ、その間に本命の採用確認し採用なら第二辞退。。
・第二希望に採用され、本命合格したら、第二希望を辞める。
2つ目と3つ目は無責任さんの選択肢です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

そうでうよね、やはり私も失礼かなぁと思います。
ですが、書類選考しますと言われてその次の日にすぐ面接...
という流れで、面接の日取りも、指定された日の最後の日を選んだので
もしかしたら私の面接した日が最終なのかな、と思ったりもしましたが、
採用不採用決めるまでにも日にちがかかりますよね。

回答者様がおっしゃる通り、第2希望を辞退して、第1希望の結果を待つか、
第二希望先で働くかを今日一日考えて、明日中にはなんとかしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/26 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています