
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物を知らないで誤ったアドバイスをしてもしょうがない。
ドア厚固定の錠ですから、ビスの締め直しでは直せない。(^^)
それは、MIWAロック製のPMKですね。肝心な物が写真に写っていませんが、サムターンの横にMIWA、75PMなどとプレスしてあるはずです。
最も考えられるのは、扉厚40mm用のものが誤って取り付けてあるのではないかと・・標準は36mmなのですが、40mm用もある。固定で、多少のがたは付属のPEワッシャ(写真でノブのしたにあるもの)で調整します。
★ノブを引いて隙間が見える状態で撮影すべきでした。
管理されている人に、支給申告して交換してもらう。作業的にはノブだけ( PMK.KB)交換するのですが・・。
玄関錠が扉厚が異なる物が取り付けてある。具体的には、「PMK-HS R、Dt=40がついているが、Dt=36でないとまずい」と。
★とりあえずは、ノブを取り外して左右を入替えて固定も出来ますが、応急処置です。
---現状ビスが吊り元側ですが、戸先側になる。
ビスが緩むと表側から引っ張った時にノブがスポッと抜けてくる可能性があります。
なお、表側のエスカチオンがないという事はありませんよね。(^^)エスカチオンの厚みが数mmありますので・・
サムターンの横に「MIWA 75PM」とありました。
扉厚を測ってみましたところ36ミリくらいありました。
表側のエスカチオン=鍵穴とノブを埋め込んである金属プレートですよね?4ミリくらいの厚さがありましたが、はあります。
ノブが抜けるのは怖いですね、管理会社に連絡します。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.2です。
ドア厚と錠前のドア厚が違っている場合、エスカチオンからシリンダーがやはり8mm程度突出しているはずです。通常は4mm程度・・
集合住宅だと思いますので、他の扉と比較してみてください。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MIWA+PMK …
古い分譲マンションなので、他の入居者の方のドアとも見比べてみましたが大丈夫なようです。
参考になりました。
再度のご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ドアノブの首のところにあるビスが緩んでいるのではないでしょうか。
これをきっちりと締め増ししましょう。
それが原因でないのであれば、錠ケースを貫通しているドアノブの棒がユルユルになっているんだと思います。上で述べたビスを緩めるとドアノブが外せますので確認してみてください。
ご指摘のネジを緩め、棒を引き出してみました。
また、ケースも開いて、ネジはすべて増し締めしてみたのですが緩んでいるところはなく、
どうも、棒と穴の径やサイズが少しだけ合ってないようです。
ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 鍵がひっかかる~ノブが緩んでいる?? 1 2022/12/19 17:33
- DIY・エクステリア ドアノブをつけたけど上にあげないと 4 2022/11/18 17:28
- リフォーム・リノベーション 【ドアレバーのラッチについて】 レバーを下に下げても開かず、上に上げると開くようになっています。 ノ 2 2023/08/17 18:23
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅のトイレに閉じ込められたら、どうしますか? 7 2023/03/05 19:01
- 国産車 車のミラーがオートで閉まるように設定してあります。 車のエンジンを切って車を降りてドアのノブのボタン 9 2023/02/08 21:18
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- がん・心臓病・脳卒中 右の乳房に小さな痣をみつけました。治り掛けのようです。 始めは、なんでこんな所に?と不思議に思いまし 4 2023/01/25 00:37
- リフォーム・リノベーション ドアノブがラッチから外れなく困っています。 5 2022/06/23 03:05
- リフォーム・リノベーション 自分の部屋のタンスの戸引手がガタガタしてます。 下の階にも同じタンスがあり母に聞くと写真と同じ戸引手 4 2023/01/27 09:32
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が部屋に入ってる時に鍵を...
-
玄関ドアが閉まりにくい
-
浴室のドアノブ交換。外せません。
-
自室に鍵をつけたい
-
玄関のドアが開きません。
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
開口部における枠と額縁の違い
-
旗蝶番の外し方について教えて...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
ラワン合板(18mm厚)に木ネジ...
-
納戸の引き戸が開きません
-
印籠蓋→開き蓋に変更する方法は...
-
現在鍵のついていない部屋に新...
-
吊り扉金具調整
-
風呂場のハンドルレバーがはず...
-
TV台の扉の蝶番が片方割れて...
-
ドアに鍵をつけたいけど、枠が...
-
買ったマンションのドアにもう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアのラッチ部の凹み部分を削...
-
ドアのラッチの取り外し方
-
外玄関のドアノブとシリンダー...
-
室内ドアのドアノブが動かなく...
-
室内内開きのドアに鍵をつけたい
-
チューブラ錠のロック解除方法
-
浴室のドアノブを交換したい。
-
シューズクローゼットのドアが...
-
ドアノブのがたつき・緩みを直...
-
部屋の内鍵が勝手にかかってド...
-
開かずの扉のドアノブを取り外...
-
鉄の扉を切る方法を教えて下さい。
-
室内ドアノブの交換でのバック...
-
トイレの鍵が最後まで回りません。
-
トイレのドアノブがはずれなく...
-
浴室のドアノブ交換。外せません。
-
鍵が回りにくい
-
トイレのドアが閉まらない・・・
-
ドアノブのガタツキの修理
-
ドアノブのラッチが壊れました
おすすめ情報