
今年の四月に大学生になりました。
友達を作れるか本当に不安だったのですが、
今は同じクラスの人と一緒に行動したり遊んだりすることが出来ています。
私も含めて5人いるのですが、
私が話ベタなのも重なって私だけいつも一人で空見てたり話聞いて相槌うってても話に入れない、ということが多いです。
頑張ってすることなのか分かりませんが、
面白い話をして沢山笑わせたいのでネタ集めてみたりしちゃってます!
でも話ベタだからネタ披露するまでもなく、会話に入れないか面白くなくなるパターンなんです!
なんかもう、文面から頭の悪さが溢れててすみません‼
私は普段真面目すぎて面倒くさがりっていう
つまらない人間なので
なんというか回りの人笑わすネタ教えてください!
タイトルで笑わせる方法とか書いちゃってますけど
方法というかネタというか
何か面白い話やこれは笑ったわっていう出来事
差し支えなければ教えてください!
お願いしますっ(´;ω;`)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まじめな顔の人は まじめで良いんです
面白い顔で笑顔の人は 面白い事いったらいいんです
まじめな顔している人にだれも 期待していません
ふとんが ふっとんだ なんと くそ面白くない話を まじめにされても なーんにも面白くないし
空気に会わない事をいわれても しらけるだけです。
明るく笑顔でいれば何を言っても 楽しいし面白いものです
お笑いや ネタ番組を見る事です
今流行っている言葉はなにか どのタイミングで出しているか 研究しましょう
No.1
- 回答日時:
友人関係を構築する際に大切な事は、あまり背伸びをしない事です。
自分自身に負荷をかけてお付き合いを開始しても、その内に行き詰まってしまって、その後の友人関係の持続にストレスを感じるようになりますよ。
人を笑わせる事は、一種の芸や話術などが必要であり、得意な人も居れば不得意な人も居ます。
仮に名人と同じ落語の話を素人がしても、話し方や間が名人とは全く違うので、全く面白くないですよ。
質問者さんには、質問者さんなりの立ち位置がある筈です。
友人たちの話に、ニッコリと微笑んで耳を傾け、「うんうん」と頷いている、そんな姿が貴方本来の姿なのであれば、そのまま自然体で臨むべきですよ。
ただ、友人たちに話題を提供すると言う意味では、貴方自身の「過去の失敗談」などを話してあげると、面白そうに聞いてくれますし、その話を通して貴方自身を理解してもらえるので一石二鳥ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生活不安 1 2022/04/12 22:14
- バラエティ・お笑い M-1グランプリって面白いですか? 6 2022/12/26 20:54
- タレント・お笑い芸人 ティンダーで会った面白エピソードですが、 どれが面白いですか? メジャーデビューしてる作曲家 ボカロ 1 2023/06/29 20:19
- その他(社会・学校・職場) 真面目な性格はどうしたら直りますか? 3 2023/06/19 20:05
- その他(業種・職種) 喋りで場をうまく回すような仕事がしたいです。自分が目立ちたい訳ではなく、あくまでも円滑に話を進めるた 3 2022/03/26 18:20
- その他(恋愛相談) 本心と、社交辞令の見極め方を教えて欲しいです。 8 2022/12/19 03:15
- モテる・モテたい 恋愛 の話 なのか分かりませんがそうしておきます笑 塾でめちゃめちゃタイプすぎる すらっとしてて黒髪 1 2022/07/02 21:48
- いじめ・人間関係 自分は人間関係でとても悩んでることがあります。自分はもう19になり今年から専門学校に通っています。 3 2022/06/20 23:27
- 父親・母親 父が痛いです。色々ありすぎて何処から話していいのか... 長文になります。 まず父の幼少時代の時の話 1 2022/03/23 20:38
- その他(恋愛相談) 高校1年です。恋愛相談させてください。私には少し前から好きな人がいます。最初は彼からテストの結果をか 1 2023/06/30 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
「ごめんなさい」を長ったらし...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
イベントの出演者の名前を、広...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
ことわざか四字熟語で「困難な...
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
どんべえのCMの歌の原典は?
-
自分のことを「ワタイ」日常言...
-
「ご愛顧のほど」の「ほど」の...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
過去のことを前というのは何故...
-
昭和時代、お風呂は週2,3回程度...
-
トウネントッテ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
「演題などが書いてあって、め...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
昭和時代、お風呂は週2,3回程度...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
どんべえのCMの歌の原典は?
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
落語「たちきり」落ちの意味が...
-
そのこころは「笑顔がたくさん...
おすすめ情報