dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉢植えでブルーベリーを育てています。2種類をそれぞれ直径45センチくらいの大きさの鉢で育てていましたが、樹も大分と大きくなってきました。
毎年それなりの量の収穫があるのですが、片方の樹の実つきが少し悪くなってきたような気がします。
それで、植え替えをしようとおもっていたのですが、私の体調不良などで最適な時期(冬場)を
逸してしまいました。今は、どちらの樹も沢山花をつけている状態です。
出来たら、庭に地植えで植えつけたいと思うのですが、今の時期(5月)ではやはり遅すぎるでしょうか?

A 回答 (1件)

鉢植えから鉢植えの植え替えなら、今年の秋か来年の冬でしょうが、地植えしたいなら、今年の収穫はあきらめて、出来るだけ早く、です。


明日にでも。
今植え替えすると、花を全て落とさないといけないかと思いますが、開花が済んで、元気な方の株は受粉を終えているかと思いますので、片方の鉢は今年収穫するの、もう片方は来年、収穫できるように、出来るだけ早く植え替えかと思います。

ブルーベリーの系統、品種が判りませんが、15号鉢なら、ほぼピートモス100%で植えているかと思いますので、芽出しから、今までに水を切らしたという事は有りませんか?
結実の歩留まりが悪いのって、結構水を切らしているのが原因って言うことが多いですので、再確認して下さい。
私も15号鉢で植えているのが有りますが一日で水不足になり、実がシワシワになったことがあります。
鉢植えなら、まず水です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!そうですか、水不足。心当たりが少しあります(汗)今年は水不足に注意をしながら育てて、来年植え替えにしようと思います。
貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/02 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!