アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

きちんと排卵している=ホルモンバランスは正常ということなのでしょうか。

20代半ばの社会人です。
学生時代から生理不順ぎみ(17日できたと思えば、次は35日開いたり)でありましたが、これまでになく期間があき、その後何週間かだらだら続く、という状態になり婦人科を受診しました。

結局、診察した日はすでに出血が終わり、次の排卵にむけて準備しているので大丈夫とのこと。念のため基礎体温を測ってくるようにと言われましたが、こちらも結果は問題なしでした。

きちんと排卵していることには安心しましたが、私は爪が割れやすい、髪や肌が乾燥する、疲れやすい、情緒不安定、太い毛が生えてくる…など気になることが他にもあったので、先生にホルモンバランスが乱れているのかと聞きましたが、排卵しているしそれは更年期にみられるものだから全く問題ないと返されました。

個人的には結構気にしているのですが、わざわざ病院に来る程度のものでなく、本当に乱れている人はもっと症状が重いものなのでしょうか?ホルモンバランスは血液検査で調べられると聞いたことがあり、それを期待して先生に質問したのですが、あっさり返され、こちらからそれ以上何も聞けない雰囲気になったので諦めて帰りました。。

ちなみに仕事では時間と目標に追われストレスを感じており、受診した頃は残業続きで心身ともにへとへとでした。

先生に聞くべきでしょうが、病院に行くほどのものでないならと思い質問しました。

A 回答 (1件)

>ホルモンバランスは血液検査で調べられると聞いたことがあり、それを期待して先生に質問したのですが、あっさり返され、こちらからそれ以上何も聞けない雰囲気になったので諦めて帰りました。



困った先生ですね・・・
もう少し、患者さんの気持ちに立てないものでしょうか!?

どこまで信じたら良いのか判りませんが、病院を代えた方がよいかもです。

月経は基本的には女性ホルモンの卵胞ホルモンと黄体ホルモンによってコントロールされていますが、実際の体内のホルモン分泌のメカニズムはとても複雑なのです。
月経に関するトラブルは卵巣や子宮にばかり注目しがちですが、実際には脳の視床下部、脳下垂体、卵巣という3つの器官が関係し合っているため、そのうちのどれかひとつにトラブルが発生しても、すぐに月経に影響が出てしまうのです。

月経はストレスのバロメーターといわれるほどで、精神的なストレスがホルモン分泌に影響を与え、不順を起こすことが多いのです。
今では、月経不順の根本的な原因はストレスといっても良いほどです。

強いストレスを一時的に感じただけで、周期が変わってしまうこともあるんです。
ホルモンバランスを乱れたままにしておくと、将来妊娠しにくくなったり、肩こり、頭痛、肌あれ、のぼせといった更年期のような症状が早く出たり、閉経が早まって骨粗しょう症や生活習慣病のリスクが高まる危険性もあるので、なるべく早くストレスを解消し、安定した月経周期にさせるべきです。

日本産婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂第3版」で正常な女性の月経について定義されています。
1、月経期間25日~38日間で、変動は6日以内
2、卵胞期日数は17.9±6.2日
3、黄体期日数は12.7±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120m
です。

質問者さんの症状で良くないと思えるのは!?

>学生時代から生理不順ぎみ(17日できたと思えば、

月経周期が24日間以下のことを頻発月経と言います。
原因としては、卵巣の働きが落ちているか、ストレスによるホルモン分泌の乱れが考えられます。
頻発月経には、黄体ホルモンの分泌が不十分で、排卵日から月経開始までの期間が短くなる黄体機能不全の場合もあります。
黄体ホルモンが不足すると、子宮内膜が十分に成熟しないため、妊娠しにくかったり、妊娠しても流産が起こりやすくなることもあります。

しかし、更に良くない症状は、

>その後何週間かだらだら続く、

これは出血期間が長いと読めますが、その通りでしょうか!?
月経期間がダラダラと8日以上続く状態を過長月経といい、原因として、ホルモンバランスの乱れや子宮の病気が考えられます。
視床下部、脳下垂体、卵巣など女性ホルモンの分泌に関係する器官になんらかのトラブルがあって無排卵周期になっている、または黄体ホルモンの分泌が不十分なために黄体機能不全になっている可能性があります。
また、出血量が増える、経血にレバー状のかたまりが混じる、月経痛がひどいなどの症状がみられる過多月経のときは、子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜炎、子宮がん、ポリープなどの病気が原因になっていることもあるので要注意です。

月経期間や月経血量が少なくて問題となることはあまりありませんが、子宮内膜の癒着などが広範囲にあると月経量が減少することがあります。
これは月経時に剥離して排泄される子宮内膜の量が少なくなっていることの現れでもあります。

過多月経や過少月経の定義は曖昧なところがありますが、一般的に問題となるのは出血量が増える、過長月経、過多月経の方です。

基礎体温は、どの程度の期間測られたのでしょうか!?
文章を読む限り、とても長い期間測られたようには思えないのですが・・・?
基礎体温は、これからも継続して測るべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!