

自宅のPC Windows8.1 にHDD(外付けでネットワーク接続のタイプからHDDのみ取り出して使用 以前は外付けとして使っていたもの)を増設したのですが 設置後 マイコンピュータの中にメインのディスクとは別に「ローカルディスク(K)」なるものが出現しました。 開こうとすると「フォーマットしますか」と表示され「はい」を選ぶと「フォーマット出来ませんと」表示されます 管理画面で確認すると存在しなしディスクの様です。 このディスクを削除又は非表示にしたいのですがご存知の方教えて頂けますか
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の場合は少し違っていて、I・oのポータブルHDDでDVD(F)が出現します。
ドライブ管理が邪魔くさいので、デバイスマネージャでDVDを無効にしています。
>管理画面で確認すると存在しなしディスクの様です。
隠しドライブで削除できないかもしれませんし、ネットワーク接続していたので気が付かない内に共有パーティションがが作成されているかも知れません。。
業因にフォーマットするには専用のフォーマッターが必要かも知れません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ディスクを削除又は非表示にしたい場合、高速かつ有効な方法はパーティション管理ツールを利用することです。おすすめのはEaseUS Partition Master Freeです。このフリーソフトにより、ディスクを削除し、非表示にするなどができます。http://jp.easeus.com/partition-manager-software/ …
No.2
- 回答日時:
>HDD(外付けでネットワーク接続のタイプからHDDのみ取り出して使用 以前は外付けとして使っていたもの)を増設したのです
このHDDが認識されているのでは?
HDDを取り付けただけの様に思うのですが
下記は参考になりませんか?
http://www.pc-master.jp/jisaku/hdd-z.html
>このディスクを削除又は非表示にしたいのです
追加したHDDを使わないと言う事ですか?
No.1
- 回答日時:
増設したHDDが認識しない場合、ボリュームの設定をします。
「スタート」「コンピュータ」右クリック「管理」「コンピュータの管理」「記憶領域」「ディスクの管理」
認識されると「ディスクの初期化」(フォーマットしますか?)GPT(GUID パーティションテーブル)を選択「OK」
「未割り当て」と表示されたHDDを右クリック「新しいシンプルボリューム」「新しいシンプルボリュームウィザード」表示「次へ」シンプルボリュームサイズ(「最大ディスク領域」と同じサイズ)を設定、
ドライブの文字を割り当てる。文字がほかのドライブと重複しないよう任意の文字を指定、「このボリュームを次の設定でフォーマットする」にチェックを入れ「次へ」「新しいシンプルボリュームウィザード」の設定終了「完了」フォーマット開始
>管理画面で確認すると存在しなしディスク
「未割り当て」で「正常」ならドライブ名が選択されていないのでボリュームを設定する。
まったく存在しないなら、パーティション操作を誤って削除したかパーティショントラブル発生の可能性
>フォーマットできない
パーティションテーブルに異常があると、Windows標準の機能ではフォーマットできなくなることがあります。
パーティションサイズ(LBA値)が不正の場合→Windowsはフォーマットする際に情報を読みに行くので、フォーマットできない。(Windows 以外でフォーマットする:フォーマッタソフトを使う/GParted(Linuxベースのパーティションツール)でNTFSフォーマット/SDカードならデジカメでフォーマットなど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDが認識しない
-
パイオニアの外付けDVDドライブ...
-
認識されない外付けHDDについて
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
HDD認識について
-
ハードディスクのフォーマット
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
外付けHDドライブが二つに分...
-
初めまして宜しくお願いします...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
HDDの空き容量が正しく表示され...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ライブラリフォルダの場所
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
シムシティ4などが快適にできる...
-
HDDが消えた!?
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
CD-ROMが読み取れな~い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
助けてください!今、ノートパ...
-
シンプルボリュームにしたい
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
ディスクの管理でダンマリにな...
-
フォーマットを途中でキャンセ...
-
sadを追加するのにフォーマット...
-
MOドライブについて
-
「C:\\ごみ箱が壊れています」...
-
MOが読み込めない
-
MOを認識しなくなってしまいま...
-
外付HDDにボリューム名をつける...
-
PCのディスクの縮小方法とシス...
-
HDDのエラー
-
PCのHDDを増設後、謎のローカル...
-
HDDの完全消去について
-
Win98が扱えるHDの大きさは
-
HDDの容量認識について
-
N88BASIC の3.5インチ移行方法
おすすめ情報