
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
原因) ガムテープによってフラッシュ扉のプリント合板の表面が剥げてしまった。
※ 加熱してのりを軟化させて丁寧にはがすべきでした。
補修) プリント合板を張りかえるかダイノックシートを使う。
A) プリント合板の張替え
1) ドアについているすべての付属物を外す。
(蝶番、縁のH型、錠前、ポスト口、ドアスコープ)
2) ドライヤーなどで加熱していたんだ合板を剥ぐ
3) 表面を平滑にし、新しいプリント合板を貼りサイズをあわせて加工。
4) 部品を取り付ける。
B) ダイノックシートを使用する。
1) 表面をシートの厚み分削り取る。
トリマー/ルータをお持ちでしたら簡単です。
1') または、金物部分だけ
1'') または、金物の内側を平滑にする。
表面を平滑にする。
ダイノックシートをはる。
http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/
ダイノックシートはとても便利です。小面積でしたらニトムズなどから小分けした物か販売されていますが、ドア一枚でしたら定尺を使用したほうが良いでしょう。
いずれにしても、DIY--Do It Your Self--は出来ますが、経験と工具が必要です。特にフラッシュ扉の合板張替えとなるとプレス機( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9 … )が必要になるのでプロに頼んだほうが早いでしょう。
No.6
- 回答日時:
はっきり言ってこれは直せません。
退去時に言われたら正直に告白しましょう。
やればやるほど、ひどくなりそうです。
ガムテープ跡が残ったと言うより、表面のプリントが剥がれたのでしょう。

No.4
- 回答日時:
あー、テープ剥がす時にやっちゃいましたかー
下地を平らにして同色の塗料で同じ模様を描くか
表面のパネルの交換になります。
まあ、安いのは下地処理してから、同じような模様のカッティングシートを貼ることですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内賃貸マンションの玄関寒さ対策 4 2022/10/09 14:01
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- 虫除け・害虫駆除 ゴキの駆除について 4 2022/09/07 05:12
- 日用品・生活雑貨 粘着力の強いガムテープ 1 2022/08/28 23:45
- 一戸建て 外壁に埋め込まれたタイプの郵便受けについて質問です。 中古物件を購入予定なのですが 外から扉1つ(か 5 2022/06/16 06:32
- ゴミ出し・リサイクル 段ボールに本を入れてBOOK・OFFに売りに行こうとしてますが、段ボールの底が抜けないようなガムテー 2 2023/05/01 14:02
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- その他(住宅・住まい) 賃貸の物件見学について 6 2023/02/06 00:26
- 引越し・部屋探し こんばんは~❢❢ 引っ越しについて質問したいのですが 引っ越しの荷造りについて 2月27日に引っ越し 2 2023/02/18 19:21
- 警察・消防 自宅に帰って来たらキッチンの窓にヒビが 入ってた場合は被害届けを受理できるか? 外出後、自宅に帰って 4 2022/12/24 00:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドア表面に貼ったテープを剥がした後の白いハゲは原状回復対象ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
粘着テープの跡について
掃除・片付け
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装の剥がれは退去時借主負担?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ドアに貼った両面テープの跡って何でとれますか?
掃除・片付け
-
5
賃貸の玄関のドアですが、 両面テープで物をつけても 退去時撤去できるのでしょうか? もし傷つけたりし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸マンションを退去しますが窓枠全体に強力な両面テープが貼り付いてて中々取れないんですが全て綺麗にし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
玄関ドアにシール跡の消し方
掃除・片付け
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
合板の防水コーティングについて
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
ラワン合板や集成材などの木材...
-
ホルムアルデヒドの検査結果に...
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
物置の外壁
-
虫食い?
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
後置きタイプの食洗機の●防音対...
-
建材につきまして、専門知識を...
-
押し出し成形セメント板に木を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
合板の防水コーティングについて
-
虫食い?
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
ラワン合板や集成材などの木材...
-
ラワン合板について
-
パイプベットの板の補強・買い替え
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
おすすめ情報
試してみたのですが、グレーの部分はドアの地?でガムテープによって塗装がはげてるっぽいです。
ガリガリけずったら広がってしまいました(泣)
木目調の塗装ってどうやったら直せるんでしょう・・