
こんにちは。
112「貯金のために...」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=886586
という質問と少しにているのですが、私は新生銀行とソニーバンクの併用を考えています。新生銀行はメインバンクとして、使います。振込み手数料とATMの使用料が無料というのと、ネットバンキングに慣れていないので、シンプルで分かりやすい講座管理画面がその理由です。ただ、デメリットとして、新生銀行の管理画面では、「円普通預金講座」と、「外貨普通預金講座」しか表示されないということです。(私は無知なのですが、株券や社債などをネット上で管理したいと思ってるのですが。。)
ソニーバンクはまだしっかり調べていないのですが、いろいろな目的に合わせてお金の管理ができるということが魅力です。これは、貯蓄用に使おうと思っています。
このようなネットバンクの使い方をどう思われますか?また、他にもよいくみあわせなどありますでしょうか。教えて下さい。また、このプランのデメリット、ソニーバンクのマイナス面を教えて下さい。宜しくお願いします。
(最近、やっと本格的にネット上でお金の管理をすることになり、質問が重なってしまいました^^;)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ソニー銀行は、外貨預金が有利なので、外貨預金をするつもりなら、オススメです。
それ以外は、普通預金や定期預金の利率を考えてもイーバンクの方が、メリットは大きいと思います。でも、どこも口座維持手数料は無料なので、あえて2つに絞る理由もないので、3つとも入っておいた方がいいと思います。まずは、給与は新生銀行に全額入れて、利率を見比べながら、オンラインで他の銀行に資金を移行すればいいと思います。どうせ、振込みは無料なんですから。
なお、新生銀行をメインバンクにしたい、とのことですが、我が家の場合、LPガスの会社の引き落としが、新生はダメとのことで、公共料金関係のために、都市銀行を残してあります。他にも、新生ではダメという引き落としがあるかもしれませんので、その点は確認が必要かと思います(そいうえば、セゾンカードの引き落とし口座をJNBに変えようとして、ダメと断られたこともある。今は知りませんが)。
なお、株や債券は、おっしゃるような銀行では扱っていませんので、オンラインバンクでは一緒に見ることはできません。
ただ、下記のような、アグリゲーションサービスと呼ばれるサービスを利用すれば、おっしゃるように預金や株などを一つの画面で見ることができます。ただし、ありとあらゆる会社を網羅しているわけではありませんので、ご自身が利用される銀行や証券会社が利用できるか確認して、サービスを選びましょう。
http://tsucho.goo.ne.jp/
http://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/ …
グーのほう、非常に参考になりました。
使わせてもらう可能性は高いです!質問してよかったです。
実際、ソニー銀行を選んだのは海外からの入金を考えての事もありました(かなり、妄想も入っていますがw)。ソニーという世界ブランドの名前がついた銀行の方が海外の人にとっては信頼度が高いのではないかと思いまして^^
これは、もう一つ質問を立てて質問しようとおもいます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>夜中でも決済ができるとは動いうことでしょうか。
夜中でも、お金を払ったという証明がでるということ?普通銀行振込というと、3時までですが、ネット銀行同士、
イーバンク→イーバンク
ジャパンネット銀行→ジャパンネット銀行
(ソニー銀行はわかりませんごめんなさい。)
だと24時間振込ができるという事です。
夜中だろうが、日曜だろうが、リアルタイムで振込(相手先口座へ入金される)ができます。
新生銀行はネット銀行なのに、これができないのが、イマイチなんですよね・・・・
No.4
- 回答日時:
No.3ですが、追記です。
新生銀行とイーバンクの組み合わせだと、もう一つメリットがあります。・新生銀行は、他行への振込みも手数料無料
・イーバンクは、他行からの3万円以上の振込みに対し、月1回のみ210円の手数料をキャッシュバック
というサービスがあり、これを組み合わせて利用し、毎月、新生からイーバンクの自分の口座に3万円を振り込めば、210円がキャッシュバックされます。これは、利率で言えば0.7%にも相当し、毎月3万円の貯蓄預金と考えれば、それだけでも破格の利率です。
もちろん、貯まったお金をイーバンクの定期に移せば、その金利も上乗せされるわけですから、今の低金利の時代、なかなか貴重です。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。
tricleoreさんのお考えになっている"新生銀行とソニーバンクの併用"は大いに結構なお考えだと思いますよ。双方の銀行で足りないサービスを保管しあう事で資産運用を円滑にする事は利用者としてしっかりとした考えがあるわけですから重要な事です。
ちなみにsony銀行の口座を私も持っていますがANo.#1さんのおっしゃっているようにセキュリティがあまりに強固過ぎるのが難点です。例えば既存の銀行であればいわゆる【委任状】で代理行為が可能ですが,ネットバンクですとこれができません。電話口で委任されたものだと言っても仮パスワードの再発行を受けることすらできません。兄弟や親子関係でも不可能なので極めて不便と言えば不便です。
それに暗号が【質問と回答】の形式が3つあり回答を全て何かに記載しておかないとしばらくすると忘れてしまいます。ですので回答内容をしっかり一言一句正確なものを保管しておかなければいけない煩わしさもあります。それと電話も今時IP電話がこれだけ普及しているにもかかわらず【ナビダイヤル】というNTTに一律料金が発生する電話番号をサポートセンターの電話にしているのが気に入らないですね。普通に03番号にしてくれた方がIP電話で安く上がります。
以上がsony銀行のデメリットなのでこれらの点を留意した上であれば極めて使いやすい銀行と言えます。
それではよりよい銀行環境をm(._.)m。
No.1
- 回答日時:
》ソニーバンクのマイナス面を教えて下さい。
認証が複雑で、IDとパスワード設定が複数あります。もし忘れると、ネット上では認証できず、カスタマーサポートに電話をかけ、IDとパスワードを郵送してもらわなければなりません。それだけセキュリティがしっかりしているわけですが、とても面倒です。面倒なので、あまり使わない。使わないから、IDとパスワードをまた忘れる。私の場合、完全な悪循環に陥っています。同じパスワードでも、桁数指定されると、とても憶えにくいです。
新生銀行を採用するのは、手数料が無料ということで、よいと思います。ただ、ネット上で手続をしても営業日にしか決済されません。その機能を補完するのに、ジャパンネット銀行がよいと思います。夜中でも決済できるので、とても便利です。
早速回答ありがとうございます。
そうですね。面倒なのは命取りですね。ただ、使いやすそうな画面を見て、これなら親しめるかなと思いました。お金の出し入れをしてもし自分に合わなくても1000円くらいの出費で済むので、1回試してみようとも思います。
夜中でも決済ができるとは動いうことでしょうか。夜中でも、お金を払ったという証明がでるということ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【現役銀行マンに質問です】日本の銀行のJAバンクの資産が7兆円しかないのに 中国恒大集 3 2023/08/19 08:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 金利が高いネット銀行でおすすめはありますか? 7 2023/07/07 09:01
- 預金・貯金 銀行口座について。少し急いでおります。 同棲をします。 自身の現在の通帳は大垣共立銀行 彼女は十六銀 4 2022/10/07 01:15
- その他(資産運用・投資) イオン銀行の外貨預金積立について質問です。 イオン銀行の口座で外貨預金積立をすると口座のステージが上 1 2022/05/19 22:13
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の通常貯蓄預金について 4 2022/03/31 10:55
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 イオン銀行のデメリット 新しく口座開設とクレジットカード(クレカとキャッシュカードと電子マネーが一体 2 2023/05/12 23:08
- ビジネス・マネー 私に合った資産管理アプリ 1 2022/08/07 09:19
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- ポイントサービス・マイル アンケートでお小遣い稼ぎをされている方へ。 3 2022/06/27 11:05
- 預金・貯金 貯蓄用の通帳の開設について 5 2022/07/26 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットバンキングで通帳を持っ...
-
セブン銀行ってネットバンクに...
-
メガバンクやめてネット銀行に...
-
paypay銀行にお金を振り込むに...
-
ネット振込での証明になるもの
-
○○銀行のATMに入金したので...
-
自分の通帳から振込を行った時...
-
他行宛の振込みに通信欄がつか...
-
繰り越した通帳が使えるか?
-
銀行の振込手数料について
-
記帳してほしくない明細がある場合
-
銀行名と口座番号が知られたら...
-
10万円を超える振込みをするの...
-
入金?ご入金?敬語の質問
-
電信扱いの振込みとは?
-
ゆうちょ銀行ATM お金が引き出...
-
振込み手数料を差し引きたい
-
JAの通帳から銀行の通帳への振...
-
ネットバンキング支払いとペイ...
-
通帳記入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットバンキングで通帳を持っ...
-
銀行や市役所が土日祝日に遣っ...
-
大地震でサーバーも崩壊したら...
-
金利が高いネット銀行でおすす...
-
ATM手数料ってなぜ高いのでしょ...
-
メガバンクやめてネット銀行に...
-
ネットバンク安全登録方法
-
銀行が土日でも当日振込できる...
-
ネット銀行を利用されてる方、...
-
お金の使い道
-
VOO SP500 ETFに財産を全突っ込...
-
イオン銀行の定期預金について
-
ネットバンクパソコンメールの...
-
メインバンクの相談
-
メモリのバンクって何ですか?
-
名古屋銀行(バンクステージ)で...
-
名古屋銀行 バンクステージ で...
-
りそな銀行のネットバンクから...
-
セブン銀行ってネットバンクに...
-
ネットバンクと定期の利息につ...
おすすめ情報