
都構想が否定されました。
言いだしっぺの橋下氏も市長の任期いっぱいで引退とのことですね。
しかし、どうやって大阪は復活するのでしょうか?
長らく沈滞してきて、いまや横浜に抜かれて、国内3番目です。
更に名古屋にも、近々抜かれる見込みですね。
リニアが出来たら、確実に名古屋に抜かれますね。
もう東京VS大阪 なんてまったく言えませんね。
この先は、普通の政令指定都市でしょう。
折角の復活のチャンスだったのに、目の前のチャンスを見過ごしました。
大阪の死んだ日でしたね
大阪に5年住んで復活を期待していたのですが、、、。
ここで質問です、
反対派は、無駄は現在の体制でも十分できます! と言っていたはずです。
やるんですか? いつまでにどのようにやると言っているのでしょうか?
維新以外の政党全員一丸になって、無駄排除をするんでしょうか?
(横浜市職員の1人の仕事を大阪2人でやっている生産性)
反対派の、「反対」はいいのですが、ひょっとして単なる「反対」だけで、「何をする」は無かったのでしょうか?
→だとしたら普天間をどうするがない、辺野古新基地反対と同じです(何でもいいから反対)
No.29ベストアンサー
- 回答日時:
府民ではないですが残念でした。
老人は弱者なんて嘘もいいとこですね。
日本の縮図と思うと、これからの日本が心配です。
橋本さんは明確なビジョンを示していたと思います。
国政にでてほしい人だなと今回思いました。
今回以上の改革はもうできないと思います。
大阪の人は地元愛強そうだから他県流出しなそうなので
落ちてくのを見続ける事になりそうです。
No.31
- 回答日時:
そもそも政令指定都市なんてほかに幾らでもあるのに、なぜ交付税頼りの大阪が都構想なんでしょう。
全く意味を成していませんね。神奈川県など横浜・川崎・相模原の3つも政令指定都市を抱えているんですよ。そんなこと言ってたら神奈川県は都が三つも出来てしまうw あっ、堺市はなぜ堺都構想がないんですか?特別区ってことは今度は区議会も作るわけですよね。と言う事は区議会議員が増えて金が必要になるってこと?経費削減ところかドンドン増える一方ですネェ
無駄を排除する能力がないだけで都構想・・くだらいねぇ。論理もヘッタクレも無い。むしろ大阪市を廃止して、区をそのまま府に組み込めば三つに分けで大阪府の中に入れてしまえば済むじゃん。二重行政が良くないならそうすれば?
そもそも大阪の特区って在日特区構想という噂もありますよね。その方がこれまでの経緯を含めて納得出来てしまう不思議。と言う事は年寄りの皆さんのお陰で日本は救われたのですよ。私達日本人は胸をなでおろしましたよ。
No.28
- 回答日時:
質問者さんに同感。
いいたいことは他の回答者さんに任せるとして、質問に回答します。
反対派はやるといっているだけで、やらないでしょう。
それに騙された有権者をあざ笑っているのではないでしょうか?
他人に言われたことを真に受ける人が反対票をいれたのです。
出る杭(橋下氏)が気に入らないからとにかく反対。
総合区にするにしても、彼の功績ではなく他の党の功績にしたいから
反対しただけです。
総理になりたい民主党のアホ共が、普天間のネタを持ち出しただけで
変える気なんかさらさらないのわかってましたが、
そういうのがわからない有権者もいるのです。
また、現地の人も他者に期待だけしておいて、デモだけやってりゃ
想いは届くと思っているから、何も変わらないのです。
橋下氏は具体性を図にしていましたよね?反対派は反対するだけ。
都構想の説明は十分ではなかったにしろ、やれることはやったと思います。
湾岸区の名前が嫌だから反対票にしたって馬鹿も多数だったので
将来なんて考えてないんですよ、反対した奴は。
反対した大阪市民は景気の問題とか、とやかくいわないでほしいですね。
本当に残念です!
No.27
- 回答日時:
大阪人では無いけれど復活方法はいくつも在ります。
まずは巨額の土木建設工事を開始する。
この予算確保を最優先業務として無駄削減、公務員
の削減など多々実行する。新規に巨大利権を作り出す!
よってもって旧利権と新利権の対立を用いて旧体制を
刷新し新時代を開いて行く。
巨額投資で地域は活性化し観光客は増え税収が増大。
そういう効果が在る物を建設して行く。
橋本さんの敗北は新利権を明確にしなかったから。
つまり権力を握った後で好き放題にするというのが見えた。
何をするか説明しない政治家を支持しない人は大勢いる。
年寄りはこう言う見方をするんですねー
中共国の共産党幹部御殿の町に成りかねない・・・
考え違いの人は多いかも?
無駄削減は目的で無くて政策実現の手段なのであります。
つまり橋本さんの言辞には手段は在るけど政策が無い。
判りませんか?
会社が倒産しそうな程傾いているのに事業部制か部課長制
かの論争に似ている。重役会議のやる事で無いのであります。
会社なら売上や利益の増大、自治体なら経済活性化が本題。
効果的な経済活性化方法の提案と実行が政治家の本分。
無駄削減などはその為の手段に過ぎない・・・
No.26
- 回答日時:
最初にひとつ釘をさしておきますが、もし賛成票が上回って都構想が前進した場合に果たしてどうなったかという事は長期的な試算には不確定要素が多いため実際は未知ではあります。
私はその上で賛成票を投じました。数ある政令指定都市の中でも「異常に蝕まれている団体」である「大阪市」をまず壊さないと「変化」を起こす事はできないという点は都構想が出た当時としては完全に正論です。「運営感覚が異常な団体」であることは間違いありません。反対派というのはその異常性を知ってようと知らないでいようと、まずとにかく自分の既得権を守りたいという一心と、また何十年先の事など知ったことではないという人たちが中心でした。そんなひとたちに負けたということは大変悔しいことですね。ただ、重要なのはこの住民投票の賛否の割合の数字で、これが、大阪市を壊さなくても「変化」を起こす事はできるんじゃないかなという意見が現実味を帯びだした日かなと思います。
賛成派としては、このまま滅ぶくらいならば一か八か向上する可能性のあるほう選んでやろうという気持ちの表れですが、ただそれは男性的なヒロイズムを秘めてもいますから、女性的な安全安定を求めたい人を納得させるだけのアピールが足りていなかったのでしょう。
反対派が「これは大阪市をつぶすことなんですよ!?」と言う言葉に、主な賛成派は「はいそうですよ、壊さないと始められないじゃないですか」と答えられましたが、それほど何も知らない人というのは「壊す」=「もったいない」となってしまいますので、迷った人の多くは反対に入れたと思います。街灯活動としても反対派は政党や市民団体が全力で、うちのポストにも一日に何通も反対票を投じるように誘導する文書が届いていました。賛成多数になるとこんなにヒドくなりますということがワンサカと書いてあるだけで、そこにはこれからどのようにして大阪を立て直すのかということは全くひとつも書いてありませんし、放置したらどんなに悪くなるかなんていうのも書いてませんが、とにかく悪くなるのは嫌なら反対票に、という誘導は卑怯だったと思いますが、まあほぼそんな力で反対が上回ったと思います。
ただ、それでいて、これだけの僅差でしか反対票が上回らず、世代別でも20代と70代以上の自分で将来を考えられない人が多い世代以外は賛成多数だったという結果には、反対派も賛成派も驚いているはずですし、橋下さんとしても満足できるレベルなんだと思います。実質的には限りなく勝利に近い敗北だと考えていると思います。
市を壊せたからといってそこから都を作るということについては、府の力だめしになってくるわけで、必ずしも元の市と府の合計よりも良い都がつくれる保証はなかったのですが、これからの市は今までの市と同じようにはしないと明言せざるをえない自民公明両党のベクトルを変えざるをえません。
問題は橋下氏なしの維新の会が成立するのかどうかです。ロードレースでスリップストリームというポジションがありますが、最終コーナーでまさにそこに入っています。ここで力をためて最後のストレートで抜け出すのか、それとも追いつけずに尻窄みになるのかは12月の市長選で維新から誰が出てくるかにかかってます。
最後に、大阪市は死んだかどうかですが、大阪市って政令指定都市の中でもめちゃめちゃ資産を持っているんです。特に土地ですが、地下鉄網などもそうです。ただ、運営がめちゃめちゃ下手くそで、企業経営的な手腕があまりに乏しい人たちが各部署のトップに立ててしまう人事や、多少はマトモな人がいたって、結局だまされやすくまるでヤクザまがいだったり自分のことしか考えない輩にたかられて蝕まれているところがあります。
少なからずどこの都市もそういう一面はありますが、大阪市は特別もっている資産が多いので腐敗もしやすいわけです。ただ、これは、マトモな運営をすれば一気に好転もありうるということでもあります。だから、大阪市が死んだ日というのは違うと思います。
同じような例えでいえば、大病を煩った状態で余命宣告もほぼされているような状態で、再起をかけた大手術をしようという日が先日の住民投票でした。ただ、今回は外科がやるといったその手術は内科的に安全性が確認できていないとかなんとかの理由で病院全体会議で回避となってしまったというような状態。ただ、手術した場合でも必ず治る保証はなかったのですよね。外科は治る可能性が高いといいましたが。放置したら死ぬのは外科も内科も確実にそうだといいきる病状ではありますから、もちろん今のままでは病気はどんどん進んで余命を使い果たしてしまいますので、早急に次の治療方法を考えないといけません。
市を破壊して府に取り込み都として成るという都構想は実現しませんでしたが、反対派の全員が何の変化も求めていないということは決してないことは世論調査でも明らかであり、これは投票所に行った過半数が何らかの改革が必要であるという意見を持っているということです。
市の外から「城を明け渡せ!」という改革は失敗しましたが、市の内部で革命を起こそうという方針で今後はやるしかありません。ですから、これから10年間の市長選挙と市会議員選挙がとても重要になってきます。
No.25
- 回答日時:
元大阪市民です。
大阪に半世紀本s根木を置きました。全くその通りです。若手は支持多く、年寄りの支持少ない結果で、現状維持という消極的な市民が多かったという事です。若者にはかすかな希望も消え失せたのではにでしょうか。
今、居住している愛知は景気が良いです。高層ビルがどんどん建っています。世界有数の自動車王国です。三洋、松下電工が消滅し、シャープが風前の灯火、パナソニックも収支は多少復活したが、技術力、技術者は無くなり、そんな大阪の財政改善は岸府政崩壊後の大阪では、普通のことでは、改善は不可能です。
財政規模で大阪市は名古屋市に抜かれ、大阪府も愛知県に抜かれ、府を返上し、大阪県にすればいいのではないでしょうか?既に実態は日本4番目の都市です(東京>神奈川>≒愛知>大阪県)。
子供たちにはもはや、大阪には住まわせません。財政破たん県では、税金高くサービスは右肩下がりでしょうから。実は親は大阪府の公務員で退職金は驚く額でした。民間では、国の公務員でもあり得ない額でした。
また、ダメな時代の日産と同じです。プライド高く、市場は豊田の半分以下なのに、トヨタと同じ車種数を生産していました。日本人社長はそれを切れず、ゴーンにそれをやらせて、復活したわけです。組合、関連会社、地元とのとてつもない抵抗が有ったがそれを実施したからです。個人的にはこのおっさんは嫌いですが。
それらを切りまくった橋本さんはすごかったと思います。悪人になってよくやってくれました。ご本にご家族はつらかったことでしょう。英国のサッチャーさんも普通のおばさんです。橋本さんも普通の良い御父さんです。
ここ10年で一番ショックでした。
No.24
- 回答日時:
本当にまるで複雑な糸が絡まったような選挙でしたね。
ここからはあくまでも一人の感想ですのでご理解ください。
私は関西で仕事をする機会が、9年ぐらい前から、どんどん大阪の勢いがなくなるのを肌で感じました。
その間に名古屋がどんどん勢いをつけ、さみしい物を感じました。
いつか大阪が復活し、昔の勢いが取り戻せる日がくる事を…
しかし、現実はそんなに甘くはありません。
私は昔から大阪は東京に次ぐ2番目の土地だと思っていました。実際大阪在住の方に聞くと、当たり前のように同じ答えが帰ってきます。
しかし、東京の方から言わせると、大阪はあくまでも地方都市でしかなく、2番目ではないと多くの答えが帰ってきます。
橋下さんの、やり方は正しいけれども間違っていたのかもしれません。
誰にも出来ない強引さ、新しい事を始めてくれる期待は群を抜いていました。
これからも、なかなか、ああゆう方は出てこないと思います。
それと同時に、その強引さゆえ、ある種の怖さも感じました。おそらくですが市民の方は、役所内の強引さまでは理解出来ても、いざ自分たちの改革まで迫られる事に怖さを感じたのでは?
今回、年齢層の高い方の間で大阪での高齢者無料バス使用などの制度がなくなる危惧があるといった噂が流れました。
そういった原因が負けた理由だとおっしゃる方もいます。
橋下さんは、学校の成績など、主にこれからの大阪を支える子供たちに力をいれていましたが、現在の大阪を支えている人、支えて来た方には、あまり力を入れてらっしゃらないように感じました。
しかしながら選挙権を持っている人の多くは高齢者が多数だと思います。
また都にした場合の政策が市民の方にわかりにくいといった声も聞かれました。
しかしながら、このままでは残念ながら衰退をたどる一方です。
あれだけのお金をかけ、CMを作りわかりにくいのはさらに何か意図があったのかもしれません。
もっと他にやり方があったのかもしれません。
いずれにせよ、数年で大阪が盛り返す事はもう無いかと思います。
大阪が死んだ日、悲しいけれど、その言葉
間違っていないと思います。
「しずやしず しずのおだまき 繰り返し むかしを今に なすよしもがな」
「白拍子として蔑まれながら、鎌倉にまで呼びつけられている私だけれど、義経を想う心に嘘偽りない。 ああ、昔のあの華やかだったころの様に、義経とともに幸せに暮せることが出来たなら…」敵陣を前に静御前が舞歌ったものです。
No.22
- 回答日時:
関西全体が沈む序曲の始まりです。
担い手、若手層の賛成が及ばず それでも民主主義なんて…残念です。
高齢者が爆発的に多い日本で 現役世代の意見が反映されない その事に恐怖すら感じてしまいました。 それでも、現役世代は益々の増税を受け入れ爆発的に多数な高齢者を支えて行く。
行政サービスもいつまでも続けられないと私は思います。
平成の坂本龍馬を爆発的年齢層に殺られた日でした。きっと後悔する時が来る。
その時には爆発的年齢層の方には もう関係無い
そうお考えなのでしょうか
子孫に繋げる そんな気持ちを皆が持てば もっと違った結果に成らなかったのかなと 悲しいし 不安だし 日本の他地域の方に恥ずかしいのは私だけでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 維新が尼崎市長選で勝てなかったのは、維新の鈴木宗男や橋下徹らがゼレンスキーを批判したからですよね? 5 2022/11/21 15:35
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 政治 いつの時代の大阪が、『本当の大阪』か? 2 2023/03/09 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
環境税について
-
【外国人参政権】反対運動がイ...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
都知事選どうしよう
-
郵政民営化から時がたって、冷...
-
マンション建設反対運動
-
反対者の挙手(議事の進行)
-
もし発達障害に安楽死が認めら...
-
郵政民営化の賛否って国民にゆ...
-
病院に行って、保険証じゃなく...
-
国葬について単に思った事を書...
-
今日は、建国記念の日ですが、...
-
ライドシェア反対理由 ライドシ...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
政治家の靖国参拝
-
もし友達がSEALDsの抗議やデモ...
-
腐った女のような事を言うな! ...
-
違憲デモを政治家の事務所前で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
同性婚反対理由は?
-
なぜ国民の大半が反対している...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
スパイ防止法の未整備の問題が...
-
なんで日本は世論の意見中心の...
-
リニア新幹線妨害の真犯人は鈴...
-
沖縄の基地反対の座り込みにつ...
-
功利主義とは? また、その反対...
-
反対者の挙手(議事の進行)
-
今更の話ではありますが、かつ...
-
★国家権力と強制執行は必要悪で...
-
もし発達障害に安楽死が認めら...
-
パヨクとは、民進党、共産党、...
-
代々木の住宅地のアパートの隣...
-
学校における奉仕活動の義務化...
-
国葬に反対する人がいますが、...
-
沖縄の方は本土が嫌いなんですか?
-
沖縄の辺野古問題
おすすめ情報