プロが教えるわが家の防犯対策術!

家の売却時には必ず購入希望者が100万値下げを要求しているなど値引き交渉の連絡がありますが、値引きしたお金は、仲介している不動産屋が着服していて、購入者は元の金額で購入していると母は言います。前にそういうことがあったと。登記簿の金額が違ったと言うのですが、今でもそんなことが行われているのでしょうか?株式公開している大手の不動産屋なら大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ベストアンサーに迷いましたが、、すみません。。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/21 20:22

A 回答 (3件)

不動産の媒介手数料(媒介報酬)は上限が法律で決まっていて、法外な報酬は貰えません。


それに仲介で売買金額をごまかすことはほぼ不可能です。普通銀行などの場所を借りて、司法書士やら不動産会社の人やら売主、買主で契約書を一度に作るのですから。(判子も沢山押します)
その際値段の話がでないわけありませんし、契約書にも売買金額や仲介手数料など法律家の管理化のもと確実に提示されます。

大体仲介業者に入る手数料なんて5%程度であって、100万円高くなっても5万円ほどしか報酬は上がりません。そんなことに時間を使うならさっさと売買契約をまとめて次の仕事をやりたいです。(吊り上げなんて意味ありません)



そもそも登記簿に売買金額などは載りません。(おそらく固定資産税評価額などの書類を見たのでは?固定資産税の評価は売買金額よりかなり低く抑えられていますから。)言い方は悪いですが高齢者の方はありもしない被害妄想に陥る場合もあるので。

はっきり言って大手でも中小でも大丈夫です。問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。私も「固定資産税評価額」を見たのだと思います。母は何度も買い替えを経験していて、不動産屋への不信感がひどく。。売買金額についての不正はできなそうで安心しました。ただ、「売り止め」などについては払拭できないので、一般媒介で複数社に依頼が無難かと思いました。。

お礼日時:2015/05/20 15:59

あるようですよ。

不動産屋は手数料で儲けているわけですが、両手取引と言って売主と買主の両方から手数料を取ろうとします。しかし売りに出した物件が、別の不動産屋から売られてしまうと手数料は売主からしか取れません。これを片手取引と言います。
これでは儲けが半減するので、「囲い込み」「売り止め」と言った悪しき昔の方法を使って、物件が売れないようにして、値下げを迫りそれを手数料の代わりにするのです。
http://uritainnya.com/f/6-4.html

囲い込みとは
http://www.step-h.net/b3.html

売り止めとは
http://www.re-guide.jp/article/uridome.html

これら3つのサイトを読んで頂ければ分かるかと思います。過去にはこれらを法律で規制しようとしましたが、不動産業界の猛反対で頓挫しています。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろんな情報を教えていただき有難うございますm(_ _)m母もこちらにあったような「囲い込み」や「売り止め」というようなことをされていると賃貸に出したときも、売りに出したときも言っていました。値下げした分を手数料にとれるのか?がまだ理解しきれていませんが、こちらで学ばせていただいたので、今回滞っている物件は一般媒介にはしていますが、複数社に頼もうかと思います。一社にしていると騙されてるのでは?と思い、不安になります。。

お礼日時:2015/05/20 13:59

この手は大手とか関係ないと思いますが。

ただの合法なヤクザだと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。母も不動産やの手口だと言いますが、手数料でもないお金を間で抜くのはバレたら問題になるはずなので、?で。。そこのところがよく理解できておらず。。

お礼日時:2015/05/20 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!