最速怪談選手権

現在、賃貸事務所を契約しようと、不動産会社と話を進めています。

賃料は10万円。
仲介手数料は1か月分。

にもかかわらず、仲介手数料が10万5千円(消費税5千円)という請求書が送られてきました。

たかが5千円、されど5千円。ぼられているように思います。
そこで不動産会社に、
"賃料10万円は税込価格ですよね。
手数料は1か月分なら同じく税込10万円であるべきですよね。"
と電話したところ、
"家主さんは売上が1000万円以下だから、消費税は非課税扱いになる。
だから、10万円は税込ではなく、税金なしなのです。
こちら(不動産会社)では消費税がかかるので、税なしの10万円に消費税を課してます。"
とのお返事でした。
喧嘩にならない範囲で、すこし強めに訴えたのですが、あちらは"そんなふうに思われるとは心外だ"と言いました。

しかし、住居用の賃料は非課税だそうですが、事務所は課税対象だそうです。
家主が課税対象となる1000万の収益を上げているかどうかは消費者側にとっては関係のないこと。
こうした不動産会社の言い訳は通らないものだと思うのです。
それに、後々、家主の収益1000万以上になり、課税対象になったからといって、ある時から急に5000円追加されたようなことになってはたまりません。

是非とも、不動産会社を説得したいのですが、うまく説得する術を教えてください。
できれば、消費税に関して専門的な知識など添えて教えてくださると大変助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>"家主さんは売上が1000万円以下だから、消費税は非課税扱いになる…


>家主が課税対象となる1000万の収益を上げているかどうかは消費者側にとっては関係のないこと…

あなたが正論です。
と言うか、消費税の課税要件に、売り手が 1,000万以上かどうかなんて書いてありません。
田舎でおばあさんが暇つぶしに開いているたばこ屋でも、消費税はしっかり取られます。

消費税の課税要件は、
(1) 事業者が事業として行う取引
(2) 対価を得て行う取引
(3) 資産の譲渡、役務の提供等
の 3つを同時に満たすことだけです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm

>賃料は10万円…

特に「税別で 10万円」と言われたのでない限り、
・賃料正味 95,238円
・消費税 4,762円
・合計 100,000円
と解釈します。

>こちら(不動産会社)では消費税がかかるので、税なしの10万円に消費税を課してます…

その不動産会社だって、売上が 1,000万以上あるかどうか、必ずしも断言できませんよね。

>しかし、住居用の賃料は非課税だそうですが、事務所は課税対象だそうです…

それは間違いありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

私の主張、"税なし10万表示では、後々家主の収入があがり、免税事業者でなくなった場合、急に賃料に消費税5000円が追加され、105,000円となるのが怖いので、しっかりと、税込10万円と表示してほしい。"

不動産側が最後にしつこく主張したのは、
"家主さんは1000万以下の収入だから、非課税事業者である。だから10万円で提供できている。つまり、10万の賃料は[税なし]料金です。
家主さんは賃貸住宅をいくつか持っているが、課税対象の事務所は数件しか持っておらず、1000万円には到底及ばないので、課税対象になることは、ないでしょうし、うちはそのようなことはしません。
逆に、法律が変わるほうが早いですよね。その可能性のほうが高いですよね。1000万以下の事業者も消費税を納めなくてはいけなくなったり、消費税率があがったら、家主さんは不利益です。どうしてくれるのですか。いままでなら、10万円がそのまま利益になったのに、1000万円以下の収益でも税金を納めなくてはいけなくなると、家主さんの手元には95,238円しか残りませんよね。それでは家主さんがあまりにも不利益なんです。"

私の主張、"あのー、私は、法律にのっとった正しい表記を求めているだけで、家主さんが免税事業者かどうかは私には関係のないことです。消費税は取引そのものにかかるので、[税なし]というのは非課税の住宅用などでない限りありえないことです。個人で100円のものを売買しても、それには4円の消費税が含まれています。
それに、税率など国の政策のことをこちらに言われてもどうしようもないが、もし消費税が上がったり、家主が免税事業者から外れて賃料を上げたいというのであれば、2年契約の更新時に、普通に値上げを言ってもらえばいい。どうせ数千円でしょ?それは仕方のないことですから。国税局のホームページでもご確認いただけますよ。"

不動産側、"家主さんもしっかりと税理士を通してやっている。どこの変なホームページか知らないが、一般の商品と不動産は全く仕組みが違うんです。特殊なんです。一緒にしないでください。こちらはだますつもりなんてないし、昨日からうちも気分悪いんでね、おたくの言ってること、全部大家さんに言いますから。いいですか。また大家さんと相談してお返事します。"
私、"課税対象の事務所も、消費税に関しては一般の商品と全く変わりませんよ。一律です。お返事、お早めにお願いします。"

1時間後、不動産会社の代表者からお電話がありました。そうとうドスの聞いた声で、ゆっくりとお話になられるのですが、まさに、そっち系の声。まぁ、この方は、なにかモメられたようで、どうしましょ。というお話だったので、こちらから、では、なかったことで。というと、不動産側も、そうですか。ハイ。となり、終わりました。
実は、ほかにも請求書の仲介手数料の表記が当初"支払い広告料"という表示になっていました。こちらが指摘すると、すぐに仲介手数料と書き換えてくれましたが、指摘しなければ、あたあとから仲介手数料を別途請求するつもりなんじゃないかと疑ってしまうような業者でした。

補足日時:2009/04/07 20:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答下さいまして、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
また、mukaiyamaさまのご回答で、自分の考えが間違っていなかったことを知り、頼もしく思います。
ご紹介いただいたタックスアンサーで、おおまかに知識を得ましたので、今後主張をし、定額だからと言って泣き寝入りしないようしたいと思います。
また、効果的な主張方法、説得の仕方に関しては、引き続き皆々さまからのアドバイスいただけたらと思います。

お礼日時:2009/04/06 21:00

#1です。


ここに顔を出して結構長くなりましたが、これまで見たことのない長文の補足をいただきましたので、他の方の回答に対する感想も含めてもう一度。

やはりその不動産屋は税法を知りませんね。
どうひいき目に見ても説得力がありません。
実は私も個人事業者ですが、昨今の経済状況で年間の売上は 1,000万に遠くおよんでいません。
それでも消費税はしっかり請求していますが、誰一人文句言うことなく払ってくれます。

他の人のコメントにあった
「貸主が消費税の非課税業者ならばその旨重要事項に記し、10万円に消費税が含まれているかどうかを明示しなければいけません」
などは全く根拠のない話です。

「現在は総額表示が義務付けられていますので「(別途消費税)」などの表示が必要だったのではと思います」
は、店頭表示やチラシなど、不特定の客向けの価格表示はたしかに総額表示が義務づけられていますが、店と客とが一対一で価格交渉する場合は、総額表示の対象ではありません。
ご質問文からこのあたりの状況まで詳しくは読み取れませんが、総額表示でなかったことが直ちに店の不備とは言い切れないでしょう。
もちろん、税込みか税抜きか分からないので問い合わせた、質問者さんの行動は正しいことです。

まあいずれにしても、その不動産屋は聞く耳を持っていないようです。
そっち系の人物まで登場するようでは、この先何が起こるか分かりません。
いくらハード (物件) が良くても、ソフト (大家や不動産屋) が悪いのではパソコンもじゅうぶん機能しません。
縁がなかったものとあきらめて、よそを探されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびお言葉頂きまして、ありがとうございます。

もともと、物件の見取り図には、金額として、10万2千円と表示されていました。
値引いてもらい、10万円となったものです。
確かに、口頭での値引き交渉では税込かどうかは話していませんが、
もともとの金額が10万2千円で、そこから値引いてもらったわけですから、税込と考えて自然だと思います。
そもそも、不動産側は、税抜き価格というわけでもなく、[税なし価格]という、まるで住居扱いのような認識だったので、話もなかなかかみ合いません。
これまで、賃貸は大手不動産会社を利用してきたので、初めての個人不動産とのやりとりで、ぁぁ。こうなんだ。と実感したまでです。
最後のコメント、ありがたく拝読しました。
縁がなかったと思い、次を探します。

お礼日時:2009/04/07 23:15

一般に、価格の表示は消費税込みでして、そのうち消費税は○○円と表示しなければなりません。



この問題はつまるところ10万円に消費税が含まれているかどうかです。
事業用の賃貸には消費税がかかります。これは、法律の決まりですから、不動産会社も質問者さんも「知らなかった」はとおりません。
すると、10万円は当然消費税込みであるべきですね。もし、そうでないならば、10万円プラス5千円で計10万5千円が賃貸料になります。
また、貸主が消費税の非課税業者ならばその旨重要事項に記し、10万円に消費税が含まれているかどうかを明示しなければいけません。
それをしていないのは、不動産会社の過失と言えます。
従って、今回の10万円は消費税込みであると主張して下さい。

不動産会社は課税業者なら、手数料に消費税をプラスしなければいけませんから、10万円から消費税を引いた額に、5パーセントプラスした額が、質問者さんの払うべき金額となります。

100,000/1.05×1.05=100,000 結局10万円ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんと、おっしゃるとおりですよね。
でも世の中変な業者いるもので、いくら丁寧にゆっくりと説明しても、逆に"不動産は特殊だから、一般の商品と一緒に考えないでくれ。不愉快だ。"とまで言われたので、お話は決裂しました。
喧嘩こそならなくてよかったものの、いい物件だっただけにとても残念です。

お礼日時:2009/04/07 20:22

pipeople様



はじめまして都内で不動産業に従事しております。
詳しくは下記URLを参考にして欲しいのですが
居住用の家賃は非課税対象ですので税抜き、税別は関係ありません。
しかし、居住を主にしない賃料は課税対象となります。
(事務所や駐車場など)

仲介手数料は労務報酬ですので当然課税対象となります。
ですので100,000円の賃料の物件ですと105,000円となります。

不動産屋の説明不足は否めませんが
pipeopleさんが専門知識を振りかざし反論すれば
当然知っていただろうと相手方から思われても仕方ないと思いますが・・・

参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/sh …

この回答への補足

>当然知っていただろうと相手方から思われても仕方ないと思いますが・・・

すみません。"当然知っていただろう"の意味がちょっとわからないのですが。
そうですよね。事務所は課税対象ですよね。
つまり賃料10万円は税込金額。
もちろん、仲介手数料も消費税が発生しますが、税込の10万円にまた消費税を課すのはおかしな話ですよね。

住宅なら、賃料10万円は非課税なので、仲介手数料で10万5千円となるのはもちろんのことですけどね。
結局、先ほどお電話で決裂しました。

補足日時:2009/04/07 20:04
    • good
    • 0

特に詳しいわけではありませんが。


>賃料は10万円。仲介手数料は1か月分。
確かに紛らわしい表示だとは思いますが、仲介手数料は不動産屋に払うのですよね?だったら消費税は払わなければならないと思います。

ですが現在は総額表示が義務付けられていますので「(別途消費税)」などの表示が必要だったのではと思います、この辺を不動産屋の不備と指摘してみてはどうでしょうか? 

不動産屋の説明不足は確かですが、消費税課税は不当では無い様に感じます。

この回答への補足

賃料10万円は税抜でも、税込でもなく、"税なし"というのが不動産側の主張です。
しかし、こちらはこれまでずっと、10万円とだけ聞いており(当然内税と思う)、かつ、賃料は10万円ちょうどで、これ以上消費税が加えられることもありません。
つまり、やはり賃料10万円は税込みと考えられます。
つまり、税抜賃料は95,238円で、1か月分の仲介手数料も同様です。
なので、これは消費税の二重取りだと思うわけです。
課税売上高が1000万円以下の事業者は納税を免除されますが、消費税は取引そのものに課税されるそうなので、取引相手が免税事業者だろうが、個人だろうが同様に課税対象だそうです。

自分でここまで結論は出ているのですが、説得の仕方に困っています。

補足日時:2009/04/06 19:09
    • good
    • 0

価格の表示方法が変更になって、税込金額を表示するようになった。


身の回りすべてのもの殆どがそんな状態。
毎日、不動産を購入している特殊な人(業界の人)には常識でも、一般の人には通じない。車を買う時には、ちゃんと総額を示してくれる。
ってなことを言ってみては?

で、あと、エゲツだけど、
不景気だから、お宅の収益も1000万円行く保証はないでしょ?
他の業者にお願いしようかな?

この回答への補足

本当なら、ほかの信頼のおける大手不動産会社でお申し込みしたいのですが、やはり大手を通してこの物件を申し込んでも、結局は大手がここの不動産会社に連絡をとることになりますよね。
この不動産会社で断り、すぐにほかの不動産会社から申し込んでも、結局新しい不動産会社と、家主の間にこの不動産会社が入るのでしょうか。そうであれば、断られてしまわないかと心配です。
その辺、いかがでしょうか。
ご存知であればアドバイスお願いいたします。

補足日時:2009/04/06 21:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A