プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

四駆を除いて特にミニバン等は車検に通るギリギリまで車高が低いくらいの方が明らかに見た目がかっこいいと思うのですが
なぜメーカーはかっこよい方が売れるはずなのに腰高な車を作っているのでしょうか?

底すっちゃうとか乗り心地でしょうか あとインチアップについても同じように感じますがこの場合は乗り心地やコストもあがるからでしょうか?

A 回答 (10件)

NO4、一般向けでも・・・・。


そんなこと言っていません、一般外向け・・・です。
普通一般に、外(他人)に対して・・・・という意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解はしてます、ではなぜグレードが高い車になるほどホイールの大きさは大きくなるのでしょうか?
そちらの方がかっこいいと思う人も多いということですよね

お礼日時:2015/05/25 21:03

利点が何もないからです。



技術者が意味がない、と言い切っているのに売れるから、と大きなサイズのタイヤをつけている例もあるそうです。
必要以上に幅の広いタイヤ、轍などの影響を受けやすいとか、安全性の問題もありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利点が何もないのではなく、利点より欠点が多いということです

お礼日時:2015/05/23 23:39

ユーザーフレンドリーな車を作るのもメーカーの義務であり仕事です。


一部の特異な嗜好を持つ方だけの車では儲けにならないのです。

ローダウン、インチアップをカッコ良いと思うのはあなたの自由ですが
それによって犠牲になる面が多々ある事は理解するべきでしょう。
稼いだ金がすべて小遣いになる境遇ならば理解できないかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多々ある犠牲になる面を教えていただきたく質問させてもらいました

お礼日時:2015/05/23 23:36

あれがカッコイイ?


車高の低さは知能の低さという言葉がある位です。
カッコイイと思ってるのはDQNだけ。

乗り心地、性能、全てです。
あなたが思っている「カッコイイ車」は全てにおいてノーマルに劣っているのです。
燃費、走行性能、乗り心地、ロードノイズ、タイヤの摩耗、ボディへのダメージ等。
インチアップなんて愚の骨頂、今の車はメーカー純正ですら大きい位です。
ノーマルは確かにホイールサイズが控えめですが、上級グレードのホイールはちょっと大きすぎに感じます。

メーカーが作っている車のベーシックグレードはちょっとイモっぽい位で丁度いいのです。
じゃないと差別化した上級グレードが売れないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

低すぎたり大きすぎたりするのはその通りだと思いますが、メーカーのノーマルと上級グレード比べたら
上級グレードがかっこよく思います

上級グレードの18インチ等は乗り心地を多少犠牲にして出しているんですね

お礼日時:2015/05/23 23:30

タイヤチェーンを装着して走行するために


タイヤとホイールハウス間に必要なクリアランスを確保すると
車高を下げられないのではないですか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、その事情もありますね 様々な場での一般的な使用に問題ないように作られているわけですね

お礼日時:2015/05/23 23:24

なるほど~その疑問、ごもっともです。



※まず、何で車高が高くないとダメなのか?って話をしましょう。
結論;ばねをやわらかくしたいから
 ばねは車重を支えているワケですが、ばねが支えられる荷重は、ばね定数×その荷重をかけた時のストローク・・・で決まります、ってのは中学の理科の時間に習ったはずです。(中学の授業でも、クルマに通ずる理論を色々と教わっているんですよ。)
 で、ばねを出来るだけやわらかくしたい場合、同じ荷重を支えるためには、出来る限りストロークを長く取る必要があります。
 車高が低い=タイヤのバンプ側(縮み側)のストロークが少ない=タイヤをあまり上下に動かせられない=ばね定数を高く(ばねを硬く)しなければならない、っとなるワケで、逆に言うと、やわらかいばねを使う以上あまり車高を低く出来ないことになります。
 ではなぜばねをやわらかくしたのでしょう?それには2つの理由があります。

※その1;乗心地
 乗心地をよくしたいなら、ばねをやわらかくするしかありませんね。
 これは理論的な話をするまでもなく、直観的に判ることでしょう。

※その2;旋回性能を維持する
 ばねがやわらかいと路面のうねりや凹凸にもタイヤがよく追従する様になり、一方ばねが硬いと路面からの衝撃を受け流し切れず、タイヤがポンポン跳ねます。
 クルマは、加速でも制動でも旋回でも、全てタイヤ~路面間の摩擦力に頼っています。故にタイヤがポンポン跳ねるのは、絶対に避けなければなりません。
 このタイヤの『路面追従性』をロードホールディングと言いますが、ロードホールディングを出来るだけ稼ぐためには、やわらかいばねが必要です。
 多くのヒトが(特にクルマを改造して峠などを走り回っているヒト達が)思い違いをしていますが、理論的には、ばねはやわらかければやわらかいほど車両運動の限界が高くなります。硬いばねでは、良好なロードホールディングが得られない=高い摩擦力が維持できない、ということです。

※ちょっと話がそれますが。
 ではなぜ『速く走らなければならない』レーシングカーのばねが硬いのか?というと、理由は3つあります。どれもサーキットという特殊な舗装路を高速で走行することによっておこる現象で、街中をダラダラ走ったり、峠を攻めたりするのとは共通点はありません。
①まず、サーキットの舗装です。
 サーキットの舗装の平滑度は一般路の3~5倍と言われ、路面の凹凸やうねりが極端に少なくなっています。
 そうなるとロードホールディングが悪化しない程度まで車高を下げ(サスペンションの縮み側ストロークを減らし)、車体の重心点を下げることが可能となります。(重心を下げれば、それだけブレーキが効き、速い速度で旋回出来る様になります。)
②次に、タイヤの話。
 サーキットで使うスリックタイヤは、一般路用タイヤとはちょっと違う原理で摩擦力を発生しています。
 この原理を細かく述べると長くなるのでハショりますが・・・・たとえばブレーキ時の前輪とか旋回時の旋回外輪を考えると、制動や旋回で共に荷重が増えますが、スリックタイヤではその荷重変動を素早く行った方が摩擦力が大きくなります。
 タイヤにかかる荷重を素早く増減させるには、ばね上(車体)がモッサリ・グラグラ動いていてはダメで、故にある程度硬いばねが必要となります。
③最後は空力
 サーキットではかなりの高速が出せるため、ボディ形状やウイング、スポイラなどの空力付加物により、車体を路面に押し付けるチカラ=ダウンフォースが発生します。このチカラで加速や制動時のホイールスピンを押さえ、カーブではスリップせずに曲がれるワケです。
 このチカラ、サスペンション側から見ると、ばね上の荷重が増えるのと同様です。
 そうなると、ヤワいばねでは速度を上げるほど(ダウンフォースが増えるほど)車高が下がってしまい、一方ブレーキングなどで速度を一気に落としてダウンフォースが減少すると、ピョコン!っと車高が戻ります。
 いくらやわらかいばねの方がタイヤの摩擦力が大きいと言っても、さすがにこの動きでは運転し難いですね。
 そこであまりサスが動かない=硬いばねが必要となって来ます。

以上、つまり
※路面が異常に平らということもなく
※特殊なスリックタイヤでもなく
※大きな空力的ダウンフォースが発生するほど高速で走るワケでもない
・・・っという一般車では、サスペンションのばねはやわらかいほどよい=タイヤがタップリ上下する必要がある=車高があまり下げられない、っということになります。

 長くなりましたが、最後にタイヤの話。

>あとインチアップについても同じように感じますが・・・

 御意。コストの話もあるにはあるのですが、それよりもっぱら乗心地ですね。
 ハイトの薄い(ホイールの大きい)タイヤは、その分タテ方向のばね定数が高く、タイヤが路面の凹凸で跳ねます。そしてそれを押さえる為に、強力なダンパー(ショックアブソーバ)が必要になり、それも乗心地を悪化させます。
 クルマの開発に於いて、乗心地のヨイ/ワルイは相対値ではなく絶対値による判定で、あるレベル以下の振動特性はNGになります。
 乗心地は人間がガマン出来る/出来ないの判定でもあるので、将来的にこのOK/NG評価点が緩和されて『横から見て薄っぺらな』タイヤが標準化されるということは無いでしょう。(タイヤのハイトは、90%時代から70%まではすぐに進化して、しかし65%が『フツーのタイヤの基準』になってからは、もう20年近く動いていません。乗心地性能上、この当たりが妥協点ということです。)
 もし40や35なんてタイヤが一般的になるとすると、それはタイヤ幅が極端に太くなるか(太くなったら、例えば35%でもそれほど薄っぺらなハイトにはなりませんね)、或いはタイヤメーカーががんばって、超ロープロファイルタイヤでも乗心地がよくなったら、でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガチの回答ありがとうございます

詳しすぎて目から鱗のことばかりでした、しかも分かりやすい

つまり見た目をよくするには乗り心地を犠牲にしなければならない為、したくても出来ないということですね

自分はローダウンインチアップの車を長年特に何も感じず乗っていたのですが、純正の車を乗ってみたら あら乗り心地いいじゃない と思いました 

なのでローダウンやインチアップもしたいのですが、乗り心地悪くなるならやめとこかなと思って質問させてもらいました

お礼日時:2015/05/23 23:21

>なぜメーカーはかっこよい方が売れるはずなのに腰高な車を作っているのでしょうか


一般外向けに対する質問になっていません。
あなた自身がそう思い込んでいるだけ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

一般向けでもグレードの高い物は軽くローダウンになってたりしませんか?

お礼日時:2015/05/23 22:47

>なぜメーカーはかっこよい方が売れるはずなのに腰高な車を作っているのでしょうか?


売れるの判ってまっから、敢えて「オプション」っちゅう手で儲けようとしてるだけ!
まっ!早い話「最初からかっこよい形にすると儲からん」からでっせ〜!
敢えて中途半端な車に仕上げて、価格も程々にする。
買い手が「かっこよくしよ」と思わせれば、オプション代儲かりまっから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにグレードでずいぶん値段がちゃいますものね
かっこいいグレ-ドで儲けを確保しているわけでんな

お礼日時:2015/05/23 22:43

>なぜメーカーはかっこよい方が売れるはずなのに腰高な車を作っているのでしょうか?


●車高が低い方がかっこいいと思っている人には売れるでしょうが、そう思わない人には逆に売れなくなってしまします。
段差のあるところでは、ガツンと当たっちゃいますよね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね、だから色んなグレードがあるんですね

お礼日時:2015/05/23 22:45

サードパーティへの思いやりでしょうかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです

お礼日時:2015/05/23 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!