dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近になって気付きました。

少し前から友達の車に乗ると、信号で止まっただけなのに毎回スタートする時にエンジンがかかる音がしていました。ずっとエンストしてるんだと思い、随分と調子が悪そうだな、もう古い車なんだねと思いそんなに気にしていませんでした。
ところが、最近運転していると走行中なのにそこら中でエンジンがかかる音が。

調べると、燃費を良くする為の機能?のようですが、いいんですか?
燃費が良くなるから使っている、子供だまし、等色々な意見がありました。

丁度、そろそろ車の買い替えを考えています。
ちょっと、申し訳ないけれど、、毎回エンジン切れたりかかったりはポンコツなイメージしかなくてそんな機能がついている車は欲しいとは思えません。燃費がすごく良くなるならあってもいいと思いますが、毎回エンジンが切れたりかかったりはエコには思えないのですが・・・
エンジンを毎回かけなければならないのも面倒で、運転が益々嫌いになりそう。車に乗っていてもうるさいし、エンジンが切れるなど何のトラブルなのかと毎回ドキッとしてしまいそうで安全運転にも支障が出そうです。

最近の車がみんなそうなのか、数年前にそのような車が出て不評で今はなくなったとか、義務でエンジンが切れる機能をつけることになったとか?最近の車はどうなったのでしょうか?
わかる範囲で情報教えてくださればと思います。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 何度やってもお礼でエラーが出てしまうため、補足欄にて失礼します。

    ありがとうございます。

    車の内部のことはわかりませんが、総合的に見てエコ&節約になるのか調べた方が良さそうですよね。
    修理費が痛いことも困りますが、修理に出す手間や自分の車に乗れない期間があることが嫌です。
    今すぐ車を購入しなければいけない状況でもないので、時間のある時に少しずつ調べています。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/02 11:39

A 回答 (27件中11~20件)

ひとりごとです。


こんなものすぐに無くなるって。

エンジン掛ける時の、排気ガスがどれだけ出るか見れば、何がエコかと思いますね。

あくまでも想像です。このシステムを作った会社が、国にかなりの献金をした。
それで、減税の対象にして、売れるようにした。
ETCもそうだったでしょ。
高速の割引凄かったよね。ETC一回つけば元取れるような勢いでした。
ETCは、それなりに便利なので・・・。

アイドリングストップが、本当にエコにいいのか?
疑わしいとこですね。

ついでに
追突防止装置
真面目にきちんと運転してる人には、すばらしいかもしれませんが、これが大丈夫という考えの人が使うと・・・。これも、なくなるでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらでもたくさんの意見がありますが、実際乗っている人はエコだと思っているのかな?という印象を受けました。正直なところ、どれを信じていいのやら混乱してしまいます。
ただ~・・・本当にエコだとしても、やっぱりポンコツなイメージだけがぬぐいきれないのが苦しいところです。毎回エンジンが切れたりかかったりするのは快適とは思えないです。
友人の車には実際良く乗るので、毎回えっ?となっているのも事実です。またエンストか、と。
このシステムが定着したら(皆が認めるエコになれば)そうなんだね、と思えそうです。

お礼日時:2015/06/02 11:28

2年ほど前に買ったカミさんの車が『アイドリングストップ車』です。

積雪・凍結地の地方都市住まいです。

>エンジンを毎回かけなければならないのも面倒で・・・・で安全運転にも支障が出そうです。

 運転に際しては普通の車と全く同じです。何等の操作もしません。ブレーキを踏んで信号で止まるとワンテンポ遅れてエンジンが止まります。発進する時は踏んでいたブレーキを離すと瞬時にエンジンがかかりアクセルを踏んで発進します。発進が滞ったりすることは全くありません。オートマ車は停車中はブレーキを踏んでいるので違和感は全くありません。

>燃費がすごく良くなるならあってもいいと思いますが

 カミさんの前の軽は10年ほど乗っていたのですがアイドルストップ車は20%ほど燃費が向上したので価格が若干高くてもペイしたのでカミさんも何も不満は言いません。車のエアコンは冷房より暖房が主ですがエンジン停止しても普通どおりエアコンが使えます。

 燃費向上は停車していることが条件なので高速道路や信号の無い田舎道走行ではアイドルストップは生きませんが市街地走行が多ければお薦めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2年前でもこの機能はあったのですね。
この機能がついた車体価格のことを忘れていましたが、それでも元は取れたんですね。
これで10年故障もせず乗れたら言うことないですね。

お礼日時:2015/05/28 12:17

アイドリングストップ機能を付けないと、エコカー減税の対象車になりませんと聞いた事がある。


この機能は、長く使っていると不具合が出て壊れるらしく
修理代だけでも8万円とかかかるので
ガソリンを地道に節約しても、機械が壊れたら一気に赤字になるので
使わない方が無難。
壊れるならむしろいらない
メーカーはこういう無駄な機能を取り付けて、壊れた時にぼったくる為に色々な装備を付けているんですよ。
プリウスとかのハイブリッドがまさにそれで
壊れた時の修理代が20万、30万円が当たり前になってる気がする。
車が進化するのはいいけど、修理代もそれに合わせて高くなるならやめてほしいと思う。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今の車を購入した当時、ハイブリッドカーはありました。
燃費がいいというだけでいいなぁと思っても車体価格が結構高かった記憶があります。
結局この価格差は燃費のよさで埋められないもので、ただ、お金を出してでも地球温暖化を阻止しようと考えているリッチな人が買う車なのだな、と思い至りました。地球環境のために必要ならば普及しないといけないなとも思ったり。安く車を買いたい人には手が届きませんからね。
修理代が高いのも問題ですが、しょっちゅう壊れるような車は怖いです。購入したら10年は乗りたいと考えているので10年故障せず安全に乗れて尚且つエコになるならいいかなと思います。

お礼日時:2015/05/28 12:12

従業員が持っている車がそうですが、たまに回送で乗りますが信号待ちはいいですよ、ただ一時停止にも止まるのは閉口しました。



オートストップの解除スイッチはあるそうですが、たまに短時間しか乗らないのに、設定を変えるのはちょっと考え物です。

考えるのに、ヒーターやクーラーを使う場合、バッテリーのほうが心配です、バッテリーは容量を大きくしているそうですが、3年以上は使えるかどうか心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり機械なので、状況判断できないですよね。今は止まらないでーーーと思っても止まりますよね。
エンジンが切れても空調や音楽はそのまま、ということはバッテリーが心配ですね。

お礼日時:2015/05/28 12:02

比較的に最新の車種、昨年10月に購入しました。

ブレーキを踏み続けて停止する前にアイドリングストップ、以前のタイプは停止しないとストップしない設定だったみたいです。

そこで強くブレーキを踏んでも、ブレーキを緩めてもエンジンは自動で再始動します。停止中に信号などが変わり、すぐに発車したければブレーキを踏み込んでもいいし、ブレーキから足を外してもエンジンが自動でかかる、他のメーカーも似たり寄ったりの自動エンジン再始動システムです。

踏切などで一時停止、その時にエンジンをストップしたくないなら、アイドリングストップを中止するスイッチがハンドル横についています。そこで解除しても、エンジンを停止したら、その後再起動するとまたアイドリングストップは自動で再開します。何回か起動時に解除して、そのままエンジンを止めない設定で走りましたが、雨などで曇りやすいときにエアコンをつけているときなどは快適でした。しかし、燃費、悪くなりました。アイドリングストップを使っているときよりも2から3割ほど燃費が落ちていた、渋滞もあったので、晴れの時と比較しないと厳密には比較にならないのですが、エンジンを停止させないと信号待ちなどで平均燃費の表示がどんどん悪化するのが目に見えて表示されます。

アイドリングストップを使い始めて運転が変わった、燃費をよくするのが楽しくなりました。アクセル操作もゆっくりになったし、ブレーキもエンジンブレーキで十分にスピードを落としてから使う癖がついた、面白いように表示される燃費の数字が改善します。郊外の信号がほとんどない道を制限速度程度で走り続けると、場合によっては燃費が一リットルで35kmとか表示されることまで経験した、信号待ちでどんどん燃費が下がるのも見ました。

以前13年程度乗っていた乗用車も燃費がよかったのですが、冬は燃費が悪かった、夏もエアコンをフルに稼働させると燃費が落ちたのがわかったのですが、アイドリングストップ機能付きに乗り換えたら乗り方でかなり燃費が伸びるのも理解できた、エンジン停止時間もメーターに出るのですが、すぐに数十時間もエンジンストップの合計時間になりました。

慣れると停車時のエンジンの動いていない時間の静けさが当たり前になった、エアコンの送風の音程度しかしないし、カーオーディオの音が停車時には小さい音でも楽しめるようになり、運転が楽しくなりました。

逆に停車時にエンジンの音や近くの自動車のエアコンの室外機のファンや冷却ファンの爆音が耳障りになった、自分の自動車が静かに停止しているから気付くのでしょうね。ガソリン代、今は落ち着いていますが、高いときは少しでも燃費がよくなるように工夫して走ったものですし、今はストレスなく運転し、燃費がよくなり給油も回数が減った、私の場合には乗る距離も減りました。

エンジンをかけたら何もしないでも自動でエンジンを停車中に停止する機能ですので、再起動は自動、別に何も気にしないでも大丈夫です。アイドリングストップのないグレードもあるし、アイドリングストップのおかげで燃費もよくなったせいで、軽減税の恩恵があったりする、車種によっては初年度に10万円以上の恩恵を受けます。

日曜しか運転しないとか、短距離のみの走行だと恩恵が少ないかも知れませんが、燃費での自己満足度は大幅アップしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実際に乗っておられるのですね。
ブレーキを少し踏んだだけでエンストするんですか??
エコを心がけるようになったのは良い点ですね。
私は家族で出掛ける際は運転するのですが、第一にエコより安全です。安全面も気になります。

お礼日時:2015/05/28 11:57

高燃費を謳う軽とかコンパクトカーには付いてます。

誤解のないように書くと、「自動的にエンジンを停止させて、再び自動的にエンジン再始動する仕組み」です。赤信号で停止した瞬間にエンジンが止まり、ブレーキペダルを踏んでいる足から力をちょっと抜くとエンジンが自動的に再スタートします。
設定によって、「エンジン停止しない」を選ぶことも可能です。
今時の車が高燃費なのも、こういう節約技術の積み重ねです。市街地では「走っているより信号待ちで止まっている時間の方が長い」場合もありますから、ガソリンの節約には一定の効果があります。エンジンは、アイドリングだとしてもガソリンを消費し続けますから。
もちろん効果が大きい場合と少ない場合があります。たまにしか信号に引っかからない田舎とかなら、節約効果は少ないでしょうね。

エンジンが止まるとポンコツと感じるという質問者さんの育ちははわかりませんが、今は青信号になった途端に、周囲に止まっている車の何台かは再始動する音が聞こえるようになってますから、普及は進んでいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初に質問文に書くべきでしたが、実際あなたはその機能がついた車を乗っていますか?
批判していたけれど、乗ってみたら良かったと思うこともあるかもしれません。その逆もありますかね。
昔最初に購入した車がギアの車で時々エンストしていたのでポンコツなイメージがありますね。
エコ云々置いておいても、エンジンがきれたりかかったりだとエンストとしか思えずちょっといただけません。

お礼日時:2015/05/28 11:50

僕も同じようなことを思っていましたが…



信号待ちが多い街乗りなら燃費は向上すると思いますよ。
もちろんアイドリングストップは手動で止めることもできます。
(渋滞などでいちいちエンジンが止まらないように)
また普段から信号待ちで出遅れることがない人なら、ブレーキ操作やハンドル操作で再度エンジン始動が可能ですから、アクセルを踏むころには十分に間に合います。
(信号をロクに見ない人だと、発進が余計に遅れて、恥ずかしい思いをしますけど)

慣れと言ってしまえばそれまでですが、慣れるまでに特別な苦労はありません。
物理的にエンジンが止まっているかいないか、それだけのことで運転手への負担はないと言ってもいいと思います。

メーカや車種によって違うと思いますので、試乗するときにあれこれ聞いてみるといいですよ。
営業さんもその手の質問は飽きるほど聞いていると思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手動で止める、、、とても面倒ですね。止めるくらいならつけなきゃいいのにと思ってしまいそうです。渋滞だから止めようなんて絶対忘れます。
まずはディーラーの営業に聞く、試乗する。そうすれば私の考えも変わるでしょうかね。

お礼日時:2015/05/28 11:42

オートでアイドリングストップする車の場合は、非常に燃費が良くなります。


街乗りの燃費が劇的に良くなるんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんなに良くなるんですか。
しかし、部品はどうですか?しょっちゅう切れたりついたりで長持ちはしないはず。
部品交換、高くないですか?
何より、安全面で怖いですね。エコである為の代償を差し引いても良い機能と思えるのか。気になります。

お礼日時:2015/05/28 11:37

たまにバスを利用するのですが、数年前は停止するたびにエンジンが停止していました。

でも最近では停止してもエンジンは動いているようです。同じ会社、路線です。

理由は分かりません。でもアイドリングストップするメリットが無い(デメリットの方が大きい)ので止めたのではないかと思います。
燃料費が下がったことも要因かも。

バスがこうなのだから、普通の車がアイドリングストップしてもほとんど無意味?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

バスもそうなんですね。乗らないので知りませんでした。
エンジンがかかる音ってうるさいですよね。乗ってる人は静かなつもりかもしれないけど、この前はたまたま周り数台この機能がついた車でうるさかったです。バスだともっとうるさそうですね。

お礼日時:2015/05/28 11:32

一番いいのは試乗してみることです。


買い替え検討中であれば尚更です。
細かい部分、仕様は違っても各社ほぼ同じで
燃費改善の費用対効果が最も大きいというのも
共通認識なので、採用車種が増えています。
最初は違和感あるかもしれませんが、ご褒美で
給油が少なくて良ければ納得できるでしょう。
バッテリー等も少し違うタイプを装着している
車種が多いです。
http://panasonic.jp/car/battery/caospro/

セルモーターは、従来のタイプでも15万キロで
壊れる車は少数派です。

別に、横滑り防止装置みたいに義務化されたわけでは
ないです。なのでアイドリングストップのON/OFFの
スイッチがあり、状況で意図的にOFFにしているユーザーもいます。
ただ、燃費や維持費をかなり重視するユーザーが増え、排気量別
燃費の達成率で減税されるエコカー減税が浸透し、あまり車に
関心がない素人にも「燃費が良い=安い」とわかりやすいのです。

CO2の排出にそれほど関心があるわけではなく「結果」です。
現実的には地球<財布のユーザーが多く、暑くても地球のために我慢するより
燃費悪くなってもいいからエアコン付けますし、断熱ガラス採用車に
すれば幾分違います。
http://www.kashima-ag.net/cool.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっと関係のない話をしますが、以前デジカメを購入する時に色々調べました。
現在のデジカメは2000万画素のものが多いです。
高級なものは2000万画素もないのに、安いものほど画素数が高いのです。それはなぜか。
画素数が高い=高画質 と見られるからです。素人にもわかりやすく良いカメラだと宣伝する為です。
しかし実際はこんな画素数いりません。画素数が高い分、記録する枚数も少なくなるデメリットもありますが、それは表には出しません。
双眼鏡もそうです。ズーム倍率が高い=大きく見える、と思われがちですがこれもだめです。安く小さな双眼鏡で倍率だけ高くたって全く使えません。

このように、一見良さそうに見えてもそれは素人でもわかりやすく良いものだと宣伝するためのものでしかありません。
エンジンが切れる、これはエコだ、一見そう思ってしまいそうですが私はこれも違うと思っています。
エンジンが切れることによる部品の消耗やデメリットが必ずあるはずで、それは表には出しませんよね。
そこが信用できない理由です。

デメリットを述べず、それらしい数値を並べ、うんちくだけを並べたようなデータは信用しません。
いいことばかりではないはずです。

お礼日時:2015/05/28 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!