dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年は5年に一度の国勢調査は国勢調査の年です
私は町内会で保険委員をしています

町内会の役員は
町内会長 1名
副会長 2名
会計 1名
保険委員 1名(私)

国勢調査の役割分担を分けるにあたって
町内を4ブロックに分けて3人が担当しろと
町内会長の指示なのですが
町内会長自身は忙しくてできないとのこと(やる気なし)

4ブロックの内2ブロックについては
副会長さんと会計さんが各受け持って
いただくことになりましたが

残りの2ブロックを保険委員の私に担当がまわってきました
(町内全体の6割位の区域)
見るに見かねてもう一人の副会長さんが手伝ってくださるとのことで
受け持たされることになってしまいました
副会長さんは現役のサラリーマンで
休日ぐらいしか手伝っていただけないと思います

町内会長は知らん顔で手伝うの一言もありません
町内会長自身は定年退職して何も仕事してません
町内の書類も副会長さんにすべてやらしてます

今の所国勢調査の調査員の承諾書は出していませんが
私に負担が大きくのしかかり鬱状態です

調査員の承諾書を出す前に役所に相談すべきでしょうか?

町内会長が国勢調査をしなければならないような
状態にすることはできないでしょうか?

何もしない町内会長に腹立てています

質問者からの補足コメント

  • 国勢調査の調査活動は9月下旬から 10月上旬で
    10月1日現在の事を調べる調査です。

    家の町内の場合 国勢調査員を町内役員から選出
    町内を各ブロックに分け調査します。
    個人名ではなく各ブロック内の世帯を全部まわります。

    最近コーポやマンションがたくさん建ち
    世帯数がかなり増えています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/26 07:57

A 回答 (2件)

その土地その土地でかなり違うようですね。



わたしらの所は、10月の調査に合わせて、研修会などを開いている最中です。
今年調査員を委嘱するのではなく、既に調査員は確定しています。
ですので、4回調査員を務めれば、20年に渡り調査員を務めていただいたことになりますよ。
戸建て住宅がほとんどですので、○○家、××家と戸数計算です。(一戸に二所帯でも、ひとまとめじゃなかったかな、サザエさん家のように)

町内会長がやりたくないのなら、役員全員で国勢調査員の委嘱を拒否すればいいのです。(未だ委嘱されて居ないならですが)
現場での調査はしたく無いけれど、調査員の長として表に出たい方かもしれませんので、町内会長は国勢調査員の委嘱を断れとはっきりと言うべきです。
自分の名誉のために町内会長として調査員の委嘱は受けるが動かないでは、他の人に重圧だけのしかかります。
辞めてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日役所に電話して確認したところ
町内4ブロックの場合4ブロック分の
報酬が出るので4人でおこなって構わないとのことでした

そのことを町内会長に伝えたのですが会長は
あくまでも3人でと言い切りましたので
役所に電話させて確認させました

とても強い口調で言ったので
町内会からはにらまれそうですが・・・

ありがとうございました
ベストアンサーにしたいのですが
投稿の仕方が分からなくて申し訳ございません

お礼日時:2015/05/27 07:44

この国勢調査って日本のことですか?



国勢調査員の委嘱は4月1日付けで既に発効しているかと思いますが。
未だ来ないなら、国勢調査員で無い者が国勢調査に当たっていると言うことですか?

国勢調査員は、自分たちで区域を割り振るのではなくて、個人名であなたはこの方々の調査をお願いしますと名簿が来るはずですが、そうでは無い状態ですか?
これまでもそういうやり方で調査していたのでしょうか?
国勢調査員の調査範囲は、一部町内会の枠を超えていたりしますので、町内会とは別の区割りが有るようです。

以前の話ですが、調査員は概ね100~150世帯を一人が受け持ち、一部町内会の外まで調査しなければならなかったり、町内会が小さいと、二つの町内会から一人の調査員で調査したりだったと思います。
頭数だけだと5人いますので、町内会の世帯数が500位有るんでしょうか?

国勢調査の調査員の委嘱は5年間だったと思いますので、既に委嘱を受けているのかもしれませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国勢調査は5年に1回全国10月1日で行います

お礼日時:2015/05/27 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!