dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、鼻血が出やすくなっていて昨日は職場で出てしまいました。
レジ打ちの仕事なのですぐには休めず、仕方なく血を飲みこみ続けていました。
結構な量飲んでいたので吐き気を催して、休憩に行った後すぐ吐いてしまい、その後も気分が悪くて翌日になると謎の吐き気と喉の痛みが治らなくなっていました。
すごくつらいのでどうかこの症状はどんな状態なのか、また治すにはどうしたらいいのか教えてください(>_<)

A 回答 (4件)

ちょうど昨日のテレビで医師が言っていました。


血液は、血管の中ではいいのですが、血管の外の場所では、刺激が強すぎるものなのだそうです。
なので、のどとか食道とか、胃などが荒れたのではないでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございます!
なるほど。
喉がいたいのは血液=刺激が強すぎるモノを飲みすぎたせいだったんですね(ー ー;)
原因がわかってよかったです
本当にありがとうございました(^o^)

お礼日時:2015/06/04 23:59

正しいとは言えないですし、質問者様にも有効かどうかは分かりませんが、


僕はこまめに献血をしに行っているうち、鼻血が出なくなりました。
小中学生の頃、頻繁に鼻血を出していたので、
「はなぢ」というあだ名を付けられたこともあったものですから、
今の鼻血が出ない状態は夢のようですよ。(^-^)
しかも、赤十字の活動にわずかでも協力出来るという。(苦笑)
ただ、あくまでも、献血は善意でするべきことなので、
いい方法では無いかもしれませんが・・・。
    • good
    • 2

よく、鉄分を取り過ぎると胃が荒れると聞きます


血=鉄分。なので、そのせい?かも‥‥と
病院に行くのが良いですよ
    • good
    • 3

鼻血が出る原因はわからないのですか?


医師の診断とか・・・
>血を飲みこみ

自分の血なので飲むのは問題ないと思うけど・・・
>謎の吐き気と喉の痛みが治らなくなって

結局は鼻血が出る原因→何らかの体調が悪い原因があるのでは?
医師の受診

血を飲みこ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!