
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
風俗店(営業形態)にもよるので一つの意見としてご覧下さい。
お店と「雇用契約」は結んでいますか?雇用形態はバイトでも何でも構いません。
お店側が所得税として引く金額はおそらく税金ではありません。
そういう名義でお店側の収入にしています。
他にも週のボトル代、雑費、交通費等引かれていると思いますが全てお店側の収入です。
風俗嬢は「個人事業主」扱いでお店は場所の提供あるいは仲介をするだけという建前が多いです。
そもそも70万の収入に対して所得税率が10%というのはいささか疑問です。
給与所得なら必ず明細が出ますし振込が常識です。もし手渡しなら確実に所得税ではありません。
確定申告ですが幸い金額が70万円とそれほどでもないので「贈与」での処理はどうでしょうか。
贈与税は年間で「もらった金額」が110万円以下なら非課税なので確定申告も必要ありません。
それ以上になると合計金額によって税金がかかります。国税なので申告先は税務署になります。
風俗嬢の大半が確定申告をしていません。
友人の風俗嬢は「無収入で彼氏のヒモ(実際は真逆)」ということにしてる。
と笑いながら言ってましたっけ。そのお店は日払いで手渡しのため、振込記録が残らず法的には
贈与扱いになるため確定申告をしない限り課税されないんです。
もちろん脱税であり犯罪行為ですので注意はしていますがどうにもなりません。
お恥ずかしい話ですが、告発して逆恨みされるのはゴメンですので見て見ぬふりです。
国税局(税務署)側も風俗関連での贈与税の未申告摘発には消極的なようで数千万稼ぐ(貢がれる?)
風俗嬢ですら摘発されたという話は聞きません。何か理由があるのかもしれませんね。
念のため申し上げておきますが仮に手渡しだったとしても銀行に入金すれば記録が残ります。
銀行は個々の口座の明細を最低7年間保存する義務がありますので証拠隠滅はできません。
税務署が「こいつ怪しいな」と思えば対象者の口座の全てを簡単に把握できます。
金融機関は税務署に滅法弱いので口座開示命令が出れば即座に対応します。口座記録の照会は口座主
にも権利がありますが口座主が依頼するとすごく嫌がり平均2~3ヶ月待たされます。
そのくせ税務署には即日です。それくらい後ろ暗いのでしょうね(笑)
国税、地方税を問わず税金は最凶の借金取りです。日本国内にいるなら絶対に逃れられません。
消費者金融や町金、闇金より怖いです。
法律で守られているので司法書士や弁護士の助けも得られませんしお役所なので個人情報保護も関係
ありません。闇金逃れで戸籍を変える方法がありますがお役所にはそれすら通じません。
現状、確定申告は不要のように思えますがご不安であれば国税局のフリーダイヤルにご相談すると
いいと思います。彼らは法律で守られている分、必要以上に課税することは(多分)ありません。
お店に聞くよりずっとマシです。お店側は主さんを管理している立場なので税金云々を訊ねるのには
リスクを考慮すべきです。
ご参考になれば幸いです。

No.4
- 回答日時:
詳しい人はわかると思うけれども、実態としては「事業所得」ではなく「給与所得」になるはず。
本当に事業所得、事業主なら料金も自分で決められるはず。
源泉徴収義務を逃れるためにそうしているお店もある、というだけのお話。
実際、所得税として10%?引かれてたんでしょ?
となれば給与所得ですね。
確定申告をするとき、その引かれた分の源泉徴収票が必要になるはずなので、その店から源泉徴収票をもらう必要がありますね。
いくらまでなら扶養からは外れずに済みますか?
↑
こういったことが心配なら、確定申告もしないでそのままにしていた方がいいと思います。
何気なく税務署に電話して質問するのもいい。
No.2
- 回答日時:
>確定申告は必要でしょうか?
必要です。
風俗は、「給与所得」ではなく「事業所得」という所得になります。
事業所得は、「収入」から「経費(その収入を得るためにかかった費用)」が「所得」となり、そこから「基礎控除(38万円)」を引いた額に対して課税されます。
そのため、確定申告が必要です。
なお、貴方の場合は、少額ですからおそらく「家庭内労働者の必要経費の特例」が使え、実際、経費がかかっていなくても70万円から65万円を収入から引くことができ、課税所得は0円となります。
なので、確定申告すれば、10%引かれた所得税全額還付されます。
No.1
- 回答日時:
所得税はあくまでも予定額で引かれますので
確定申告(還付申請)をすれば、払い過ぎた
税金が戻って来ます。
今年はこれ以上収入が無ければ、親の扶養から
外れる事も無いので、放置でも問題無いです。
給与明細を持ち、通勤に掛かった交通費を
一覧に書き出し、確定申告を行えば幾らかは
戻って来ます。
税務署には、無料の税務相談窓口が有ります
ので、一度電話しては如何ですか。
手間暇かけてまで申請しても、戻り額が
少なければ、馬鹿らしいので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 水商売の確定申告(年末調整、源泉徴収票)について。 現在水商売をしております。 確定申告は数年前から 3 2023/01/20 17:40
- 所得税 去年の4月に退職し、そこから一切働かず、先月まで失業給付を受けていました。今月から週3日に8時間程度 2 2023/03/26 19:11
- 所得税 学生バイトだけど所得税引かれてる 4 2023/01/13 14:25
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 所得税 市民税県民税の質問です。 現在収入を固定給+歩合給でもらっています。 働いている場所は1つなので確定 2 2022/08/26 16:55
- 確定申告 今月からA型作業所で働くことになりました。通所する作業所の給与は月7万円程度です。仮に今年末まで働け 1 2022/07/04 20:57
- 確定申告 税金 確定申告について。 今年は少し働いて合計で45万ほど給料がありました。それと海外fxで16万ほ 2 2022/12/27 00:36
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 確定申告について質問です。 調べても難しく理解に苦しんでます。申告の必要性をどなたか教えて下さりませ 3 2022/11/27 15:20
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の必要性について
-
税務署の営業時間
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
青色申告(農業用)の直売所で...
-
e-Taxについて教えてください。
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
これは、前職で稼いでた事は20...
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
税務署の昼休み
-
確定申告について質問します。 ...
-
支払調書に記載する金額・・・
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
税務署
-
青色申告、昨年申告していない...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
PTAで報酬?のようなものを支払...
-
産業医の源泉徴収
-
還付金いつ振り込まれるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の課税される、所得金...
-
フリーランス→契約社員+フリー...
-
フルタイムパートの掛け持ちに...
-
公務員の確定申告について教え...
-
キャバ嬢の税金や保険料につい...
-
確定申告について
-
確定申告について教えて下さい...
-
初めて確定申告を考えています。
-
女性の離婚後の確定申告について
-
確定申告って何ですか? 私は去...
-
内職収入と請求書について教え...
-
確定申告について教えて下さい...
-
退職後、業務委託に。(確定申...
-
確定申告についてです まだ先の...
-
110万円収入 確定申告について...
-
売電収入の確定申告の書き方ついて
-
扶養内パートに加えての副業の...
-
息子が3ヶ月間バイト代10万以上...
-
個人の資産を(自分が経営する...
-
アルバイトをしている学生です...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
補足質問なのですが、もしまた今年いくらか稼いだとしたら、いくらまでなら扶養からは外れずに済みますか?