重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アフィリエイトの税金は、年35〜40万程度からかかりますが、これは銀行口座に振り込まれた額を指しているのでしょうか?
だとすると、ASPのアカウントに『引き落とし可能報酬』として貯めておけば、税金はかからないのでしょうか?
また、上記のようにかからない場合、確定申告は必要でしょうか?
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 報酬が入った時点で『所得』になるという扱いなのでしょうか?
    某サイトは、好きなタイミングで報酬を引き落とせるのですが来月にも持ち越せるので、所得とは違うような気がします……

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/01 10:42

A 回答 (2件)

>年35〜40万程度からかかりますが…



あなたがアフィリエイト以外は完全に無職無収入なのなら、その認識で良いです。

本業があるのなら、原則としてアフィリエイトが 1 万円でも、いや千円でも確定申告に含める必要があります。

ただサラリーマン (と年金生活者) の場合に限り、以下の要件すべてを満たすなら 20万以下は申告無用です。

1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>これは銀行口座に振り込まれた額を指しているの…

結果としてそうなりますが、計上時期は違います。

>報酬が入った時点で『所得』になるという扱い…

違う、違う。
いつ振り込まれたかは関係ありません。
お金をもらえる権利が確定した日に「収入=売上」として認定されます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

[収入] - [経費] = [所得]
ですから、振込料などを引かれるのならそれが「経費」になり、税金の計算ベースになる「所得」は「収入」より少ない数字になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>『引き落とし可能報酬』として貯めておけば…

いやいや、貯めておいてももらえる権利は確定しているのですから、確定申告はしなければいけません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

アフィリエイトなどの副業からの所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要なのです。

なお、給与がアルバイトなどで少額の場合は、アフィリエイトの所得が20万円を超えても給与所得と合わせて38万円以下であれば所得税はかかりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!