dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年収300万で、自分で確定申告して、国民年金と、所得税、国民保険はらったら、どのくらいの額になりますか?

A 回答 (4件)

年収300万は、収入の種類によって


税金や健康保険料の金額は変わって
きます。

また、年収300万に対して、
①所得税はその年に納税
②住民税は翌年6月から納税
③国民健康保険も翌年納付
④国民年金は収入に関係なく納付
となります。

給与収入が年間300万で続いた
場合にかかる税金、保険料を
紹介しておきましょう。

給与収入300万
給与所得控除108万の控除があり、
給与所得は192万…⑤
となります。

自営業での売上にあたる
事業収入が300万あり、
必要経費を108万差引けたら
事業所得は192万になり、
以下同様の結果になります。

この⑤192万で、国民健康保険料が
算定されます。
お住まいの地域によってかなり
変わりますが、20万強です。
③国民健康保険料は年20万●
としておきましょう。

④国民年金は、今年は月16,410円
ですので、年間約19.7万●です。

社会保険料は、
③20万+③19.7万≒40万
としておきましょう。

これにより、所得控除額が決まります。
     所得税 住民税
⑪基礎控除 38万 33万
⑫社保控除 40万 40万(仮)
⑳  合計 78万 73万
となります。
これにより税金の金額が計算できます。

所得税は、
⑤192万-⑳78万=114万(課税所得)
114万×所得税率5%=5.7万
これに復興特別税が加算され、
●5.8万となります。

確定申告で納税する金額はこの金額に
なりますが、給与収入の場合は、
勤め先で年末調整で同じ手続きをして
くれます。

住民税は、
⑤192万-⑳83万=119万(課税所得)
119万×住民税率10%=11.9万
調整控除2,500減算
均等割 5,000~6,000加算
(お住まいの地域によります)
●計約12.2万となります。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

税、保険料で2割くらいですね。

    • good
    • 0

【国民年金】月額 16,410円、1年分現金で前納すれば 193,420円。


https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …

【国民健康保険税】自治体によってピンからキリまでなので、匿住所では回答不能。

【所得税】情報不足で試算不能。
・所得の種類は何ですか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
・基礎控除以外の所得控除は何と何が該当しますか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …

それにしても、なんかこのごろこんな一行質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかもっと詳しくていねいに書かなければ、何を答えて良いのやらさっぱり分かりません。
    • good
    • 1

税金や社会保険の金額は所得に応じて決まります。


その関係は公開されているので、ぜひ検索してください。
確定申告は手段の一つであって、払うべき額は同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!