dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドメイド雑貨のネット販売。開業届や確定申告は必要ですか?
無知を承知で質問させていただきます。

現在大学1年生の19歳で、高校時代からフリマアプリ(未成年でも親の同意で利用可能)でハンドメイド雑貨を何度か販売しています。あくまで趣味の延長なので、1年で2万円もいかない程度の売り上げです。稼いだ金額から必要経費をひくとほとんど利益は無いため、確定申告をしたことがありません。また、開業届も出していません。
これは罪に問われますか?
自分で調べた感じだと、確定申告が必要となる金額に遠く及ばない上、今後そこまでの利益を目指す予定も無いので大丈夫かなと思っていたのですが…。
頭が混乱しています。

高校時代はアルバイトをしていませんでしたが、現在はアルバイトをしており、一定の収入があります。
今現在の私は開業届や未成年者登記、確定申告などをする必要がありますか?
良ければ教えてください。

A 回答 (2件)

>これは罪に問われますか?


問われません。

収入-必要経費≦0ならば、
申告の必要はありません。

収入-必要経費≦20万となれば、
確定申告は不要ですが、
住民税の申告は必要です。

しかし、未成年ならば、
所得で125万以下、
給与収入換算で204.4万未満
ならば、住民税も非課税です。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.htm …

ですので、
>今現在の私は開業届や未成年者登記、
>確定申告などをする必要がありますか?
必要ありません。

今年20歳になり、
ハンドメイドの利益が出るようになり、
アルバイトの給与収入
-給与所得控除65万と
ハンドメイドの利益
を合計して、合計所得
28万~35万なら、
住民税の申告して下さい。

※お住まいの地域により、
 この条件は変わります。

学生なら、勤労学生控除27万を考慮して、
アルバイトの給与収入
-給与所得控除65万と
ハンドメイドの利益
を合計して、合計所得
65万の所得を超えたら、
確定申告が必要になります。


こんなところですかね、現状では、
あまり気にする必要はない
ってことです。
しかし、そうしたあたりを意識される
ことには、とても感心しました。

これからもがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答をありがとうございます。
特に手続きを行う必要は無さそうで、とても安心しました。現在住んでいる市の住民税を確認し、20歳以降に支払いが生じた際の手続き方法について調べておきました。

お褒めの言葉をいただき恐縮です。今後も頑張ろうと思います。

お礼日時:2018/02/15 18:38

アルバイトを含めて年間で20万円を越えるのでしたら確定申告は必要です。



開業届はなくても構いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税務署のHPには、「給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の金額が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える方」が確定申告の対象と書かれていました。私がバイトで得ている給与の金額は月4万円ほどで、源泉徴収の対象ではないはずなのですが…確定申告は必要なんでしょうか?

お礼日時:2018/02/15 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!