電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしは現在病院で看護助手として働いています。
仕事内容は介護全般+Nsの補助です。
そこの病院で勤務して6年目になりました。

入職前にヘルパー二級(当時は)を取得し、入職後3年間の実務経験の後
介護福祉士の資格を取得しました。

しかし現在では
初任者研修→実務者研修→何十時間の研修→介護福祉士国家試験受験資格
と聞きました。
(少し曖昧ですが…)
その中で実務者研修を取得する際に、
痰吸引などの勉強や研修もあり
その後介護福祉士を取得したら、
痰吸引などの医療行為が出来るようです。

しかし、わたしのように実務経験から介護福祉士になった者はそのような医療行為の勉強は勿論、研修も受けていないので
また別に講習を受けなくてはありません。

その事を調べたらその講習はなかなかやっておらず(北海道在住)
また、講習をうけるのに何十万とかかる事を知りました。

スキルアップの為に、その講習を受講したいのですがなかなか場所が見つかりません。
また介護福祉士を持ちながら、
実務者研修を受ける事は可能でしょうか?
(実務者研修は受講料2万円程〜なので…)

詳しい方教えて頂けると嬉しいです。
またなにかアトバイスありましたらよろしくお願い致します。

※現在勤務している病院は少し古い考えなので、介護士に医療行為なんて!と言う感じでそこの病院は相談しても講習は開催して貰えないです。

A 回答 (2件)

病院では必要ないし、正直手を出されても困る。

看護師が常時いるのだから、介護しがする必要性が無い。施設にいけばいいと思う
遠くまで行かなくても、指導できる看護師いれば研修も職場内で事足りるだろうし
    • good
    • 4

まずその病院でこれから先も勤務されるんでしょうか?


それなら 研修を受講しても医療行為とされる痰吸引は
する事が無いと思いますので 不必要かと思います。

もし 転職や将来はケアマネになろうとお思いなら
高額ですが受講されたほうが良いでしょうね。
現在 実際に痰吸引を介護福祉士が行っている病院や
施設は極僅かですが これからは増加が考えられます。

介護福祉士の受験資格が緩和されたのも、医療行為の
痰吸引が許可されたのは 介護職・看護師不足が原因です。
介護職だけでも重労働なのに 看護師の仕事まで回されると
余計に 介護士の不足が懸念されるでしょうね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!