dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いいたします。かなり困っています。T0T

購入して1年と少しのedicubeのノート(2000)のバッテリーについてお伺いします。
1週間ほど前から突然バッテリーが20分になってしまいました!セントリーノで標準で5時間持つものです!
サポートに聞いたところでは、バッテリリフレッシュを
行ってくださいということだったので、何度もためしてみましたが、それ自体ができません。
本来は5時間近くかかる作業のようですが、ほんの1時間ほどでおわってしまい、
放電し終わったはずなのに、電源が入りますし、10分ほど稼動できます。

最終は修理だと覚悟しておりますが、
なんとか、放電しきれば、復活するかと期待もあります。

BIOSのリフレッシュ以外で、
なにか、放電しきらせる方法はないでしょうか?

現在、バッテリを1日おきにさしながら、その10分を消化しています。今では1分ほどで落ちます。
まさか、これを続けなくてはいけないのでしょうか・・T0T

アドバイスいただけますと感激です!!
お願いします!!!

A 回答 (3件)

1週間ほど前から突然バッテリーが20分になってしまいました!セントリーノで標準で5時間持つものです!



バッテリーはニッケル水素の電池が組み合わせて出来ています
1セルあたり1.2Vでこの電池が十数本組み合わさって出来ています。

ちなみにPCはバッテリの電圧を常時測定していてこの電圧を換算してバッテリーの使用可能時間を表示します

おそらく組み合わせている電池のうち1セルが不良になり電圧が低下したために急に充電しても20分の表示なった思います

よって1セル不良なのでバッテリリフレッシュしてもまず元にはもどりません
まずやっても無駄です。

保証期間中ならすぐメーカに連絡して取り替えてもらいましょう

必要なら買いなおすしか手がありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいかな、かなり納得です。
たいへんよく分かりました!
みなさんのおかげでようやく納得できました。

こりゃ、買い替えですね。T0T

ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/22 23:55

こんにちは


 バッテリーは消耗品ですので、使い方によりますが1~3年程度で使えなくなるのが一般的です。

 リフレッシュすることである程度復帰することもありますが、寿命が近いので100%元の状態に戻ることはありません。

 放電後にも関わらず10分程度稼動できるのはバッテリー(パソコン)の保護回路が働いていますので、サスペンドなどそれまで行っていた作業を保存する最低限の電気を確保しておくようになっています。

 仮にこの保護回路分の電気を全て使い果たすような放電をすれば、再充電した際に一時的には回復したように見えますが致命的な損傷を与えたのも一緒のことになりますので、早い時期にいきなり残りの10分を使うことが出来ずにお亡くなりなってしまいます。

 バッテリーの交換時期の目安としての警告ともいえるわけですので、お取替えをお勧めします。

 新たにもう1本を手にすることができれば、完全なる放電をさせてもよいでしょう、うまく復帰することができれば予備バッテリーとして合計10時間もの連続運転が可能ですし、動かなければそれであきらめが着くとは思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど納得です。
完全放電だとおもっていたので、
立ち上がることがおかしいとおもっていたのですが、
そういうことですかぁ・・・。

買い替えかもしれませんね。
少しずつあきらめついてきました。TT

ありがとうございます!!!感謝です!

お礼日時:2004/06/22 17:43

edicube使った事無いので設定など不明なんですが、


バッテリリフレッシュはBIOSから行うのですよね(リチウムイオンだとリフレッシュはあまり効果無いはずだけど)、
BIOSの省電力機能はOFFにしましたか?

それとAC電源動作時もバッテリ装着したままだと細かな充放電が起きバッテリの寿命を短くしていきますが、
該当しますか?
AC電源動作時もバッテリ装着したまま使っておられたのでしたらバッテリの寿命が尽きたのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。。。
バッテリを装着したまま抜き差ししまくり、
さらには、いつもアダプタ&バッテリで使っておりました。
かなり、かなしいです。
もはや、手遅れなのでしょうか・・・・

BIOSの省電力機能ってのは、
しりませんでした!
早速もう一度やってみます!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2004/06/22 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!