dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごくばかげた疑問だとは思うのですが。
夏バテなどで食欲がどんどんなくなって、最終的にしんじゃうってこと、あり得ますか?

先月ちょっとしたことから食欲がなくなって、激やせし体力と筋肉が相当なくなって、そのまま例年通りに夏バテする季節に突入。最近は丸一日ほぼ食べない日、一度だけ食べる日を繰り返してる感じで、さらにどんどん食欲と体力が落ちて行ってます。
食べるとだるくなるので、あんまり食べたくないし、食べなければまたそれで、どっと疲れた時にものすごく眠くなり、半日ぐらい寝てしまいます。起きてからは数時間は何も口にしたくないし、下手するとそのまままた寝てしまいます・・・。
こんな風にやってて、いつの間にか餓死してしまったりとかってあり得ますか?
普通、本能で死ぬほど栄養不足になれば、その前に絶対食べると思ってたんですけど、ほおってたらますます食欲がなくなるばかりで、意識してなんとか食べようと思わなければ、むしろ食べるより寝てた方がいいと思うくらいで、食べるとだるくなるから食べない方がむしろ意識ははっきりしてるし、特に忙しくて眠くなると困るときなんて、絶対食べられません。その代り、体を動かすと階段の上り下りすらもうきついです。
そのうち、2階の自分の部屋で餓死してるのが見つかったりとか・・・、ちょっと本気で考え始めました。
(収入はSOHO的なことなので、すべて自分の部屋で済んでしまうこと、また同居してる母とは相性が最悪で、夫婦で言うところの家庭内別居状態、たぶん私の姿か見えなくなっても2~3日は気が付かないであろうことも、拍車をかけているのだと思います。)

今食べられるものはリンゴと納豆とゆで卵のような消化のいいものと飲み物、ビタミンやミネラルが不足しないようマルチビタミンとビール酵母はとってます。それ以外の固形物はもう胃が受け付けないです。それと味の濃いものがもとからだめなので、いろんな味が付いた料理など食べると、一発でだるくなって寝込みます。せいぜい白米をたまに、という感じです。
この状態で生きていくの、大丈夫でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • すみません、お礼文中で書き間違いがありました。

    ×食べたくなるのが餓死の進行途中だと知って、恐れおののきました。

    〇食べたくなくなるのが餓死の進行途中だと知って、恐れおののきました。

    混乱させてすみません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/28 06:48

A 回答 (3件)

餓死の多くは、食べ物がないからではなく、食べたくなくなって死ぬのだというのが、世間一般の常識だと私は思っています。

ちなみに、拒食症で亡くなった知人もいます。ただ、それよりもっと一般的なのは、栄養不足や噛むことが不足することによって病気になることですが。

受診はなさいましたか? 私ならすぐにでも医者か、せめて保健所に相談しますが。一人暮らしであるがゆえに、誰も病気に気づかずに進行してしまったという例も身近で知っています。ご家庭内で交流がないなら、せめて外部と接触を持つべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

食べたくなるのが餓死の進行途中だと知って、恐れおののきました。
実は若いころに拒食症で健康診断にひっかかり、受信を命じられたことがあります。その時は明らかに痩せようとしていたので完全な拒食症だったのだと思いますが、今回のような体重を減らそうという目的もなくただ食べたいと思わないのも、拒食症なのかもしれないですね・・・。

今のところリンゴは噛めるのと、とりあえず最低限の栄養を考えて、サプリと納豆やゆで卵は食べてるので、極端な栄養不足にはなってないことを祈ります。以前拒食症だったときは本当に悲惨で、月経は2年間止まりましたし、髪もぬけて肌もぼろぼろでした。今はまだ大丈夫なんですが、2~3か月後どう現れるかちょっと恐怖です。

とりあえず食べられそうなときに、白米をおにぎり半分ぐらい食べてみたら、やっぱり次の日の体のだるさがぜんぜんましになってました。
この調子で、少しずつ食べる量を増やしてみます。

ご助言どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 06:29

病院へ行ったほうがいい。

それ、夏バテとはちがうものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

やっぱり普通に見て、夏バテじゃなかったんですね。
だいたい毎年そろそろ食欲が落ちてくる時期なので、そうかなあとは思いつつ、いつもより何をするにも体がだるくてついていかないので、おかしいなあとは思っていました。

今、自然に食欲を待つのじゃなくて、ちょっとでも食べられそうなときに食べるよう頑張っています。これで少しずつ食べる量が増えていくといいんですが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 06:45

いや、大丈夫じゃないでしょうね。


食べるとだるくなるというのは残り少ない体力を食べ物の消化に集中させるからじゃないでしょうか。
栄養失調から次第に寝込む時間が長くなっていわゆる餓死という状態もあり得ます。
早急に病院へ行かれるようにお勧めします。

桂歌丸さんが腸閉塞で体重が30kgほどになってしまったと報じられていますが、それは命の危険を表す体重です。
アメぐらいしか食べられない状態だそうで鼻からの脂肪の注入をはじめたそうです。
拒食症に陥った方が強制入院させられる目安が体重32kgです。
あなたは今、何kgですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

食べなくちゃと思って、とりあえず食べたら必ずだるくなって2~3時間寝るを繰り返しています・・。ただ、なるべく以前のように食べないまま寝るよりはましだと思って、少しずつ食べるようにし始めました。

家には体重計がないんですが、以前若い頃、それでも身長は今ともう同じ頃に市の健康診断で痩せすぎと診断されて強制的に受診をさせられたときは42キロでした。が、今はその時よりは見た目はマシだと思うのですが、ただ、あの時はまだ道を歩けたのに、今は少し歩くだけでしんどいので、もし病院へ行くとしたらタクシー必須になりそうです。でもさすがにまだ40は切ってないとは思います。

飴しか食べられなくなったら、それこそもうどうしようもなさそうですね・・。今は果物や柔らかいものは食べられるので、今のうちに徐々にたくさん食べるようにしていこうと思っています。

これってやっぱり、痩せるつもりがなくても拒食症ですね・・・。
そのうちお腹がすくようになるだろうと、初めはのんきに構えていて、今になってかなり怖くなりました。

参考になりました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています