dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから車を購入しようと思います。
税務上から言うと法人名義で購入したほうが良いようですが、損害保険では個人名義の等級がそのまま流用できるので得かと思えました。
この方面で詳しい方がおられましたらご指南いただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

雇っている人をすべて対象の保険に掛けたり、車両保険をつけるなら、法人名義で高額な保険を支払うことが今後の等級を継続できるので、有利でしょう。

安い商用バンなどですと、割り切って最低限の保険を掛ける、事故を心配するなら、安全運転を徹底することが一番割安になります。

逆に本人専用、あるいは家族だけが使用するなら、運行記録簿もちゃんと保管しても、高級車などですと、個人使用ということで、全額の経費でなくて、半額程度の認定に変更され、税務調査で追加の支払を要求されることになるかも知れません。

目的と実際の利用状態で判断しないと目先の計算になりますので、後悔しないように税理士さんなどのアドバイスを聞くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
ご質問させていただいた後、過去の質問にも似た内容がありまして、良く確認せずに質問してしまいました。
会社名義で購入して、現在の個人保険を継承しようと思います。
過去の調査で車関係が対象になった事がないので、運行記録は今まで一度も
付けたことがありませんでしたが、議事録に定義して私用か社用かの割合を
事前に決めたいと思います。
その回答を含め保険会社に確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/26 08:56

何の目的で車を購入するか、


資金はどうするのか、
などの前提条件によって違ってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

●目的は、
仕事(営業、技術的業務)が7割、私用(買物、たまの遠出)が3割ぐらいだと思います。
●資金
個人です。

他にも前提条件はございますか?
ですと、いかがでしょうか?

お礼日時:2015/06/26 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!