

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
翻訳サイトとかで和訳したのを見ると、バッテリーが逝っちゃってそうな気が。
>ノートパソコンビジネスタイプ
ノートパソコンは概ねAC→バッテリー→パソコンという流れで給電してることが多いです。なのでバッテリーが逝ってる場合、機種によっては電源が入らない場合もあります。幸いそういう機種では無いみたいですが、このままならこのメッセージは出続ける気がします。
バッテリーを交換すれば治りそうな気がしますが、まずはメーカーのWebサイトを検索することをお勧めします。運良く…とか言うと不謹慎ですが、リコール出てたりして無償交換してくれる場合もあります。
ちなみに国内メーカーなら5年経っても大丈夫な回答がありますが、その考えもどうかと思います。
http://dynabook.com/assistpc/info/battery4/info. …
http://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html
http://www.sony.jp/support/vaio/info2/2006/11/00 …
国内メーカーもダメとかではなく、どこのメーカーでも壊れるとかリコールが出る可能性はあるくらいで丁度いい気がします。
バッテリー無償交換が無理そうなら、新品を購入しても治るかもしれません。ですがあまり安い買い物でもない気がしますので、まずはバッテリーをはずしてAC電源だけで起動してみてはどうでしょう。さっきの給電の順でいくとバッテリーが飛ばされて、でも無事給電されてこのメッセージが表示されなくなる可能性があります。メッセージ表示の原因特定にも繋がるので、やってみては如何でしょうか?
また「Strike the f3 key ~」とあるので、このメッセージが出てきたらF1とかF2とかの前にF3を押すと出てこなくなりそうです。
F1、F2、F5については、今回の問題を解決するには優先順位は低めな気がします。
長文、失礼しました。
No.6
- 回答日時:
プログラムツール⇒コマンドプロンプトを起動
cmd /c rd /s /qc:\と打ち、えんたー。
ただし、データも何も全て消えますので要注意です。
あと…
素人で、pcのなんチャラなんてわからないーということなら細かい事を言わないでこう言います↓
こいつ(黒い画面)が電源入れて一番最初にでるということなら、えんたーを何度かをしたりちょっと待ってみたりしてみてください。
No.4
- 回答日時:
一度、F3キーを押してから、F1キーを押しても駄目でしょうか。
usa3usa様
kikyuuu様
goold-man様
回答ありがとうございます。
バッテリーを外して起動したら正常に起動しました。
問題解決です、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
バッテリーの不調か寿命かと思われますので、
外して起動するか、交換すれば出なくなるかと思われます。
余談ですが、
うちはDELL1年ちょっとで寿命で2台バッテリーがお亡くなりになりました。
DELLのバッテリー寿命極端に短いように感じます。DELL以外だとLENOVOも2年程度で無くなりました。
NECや東芝、富士通など国内メーカーのノートは5年経っても問題ないんですけどね…
参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
5
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
6
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
7
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
8
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
9
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
10
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
11
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
12
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
-
13
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
14
大容量HDDって壊れやすいのですか?
ドライブ・ストレージ
-
15
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
16
PX-5V か PRO-10 か?
プリンタ・スキャナー
-
17
外付けHDDから外付けHDDへのコピーが難航中です
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
19
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
20
パソコンのモニターが電源を入れてから、赤っぽくなります。
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを購入しようと思っている...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
ノートパソコンからの水漏れ?...
-
マキタ TD122Dを持っているので...
-
携帯をテレビのそばに置いたら...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
パソコンの性能は何で決まるの?
-
中古パソコン直販というところ...
-
iiyamaのパソコン
-
ETC車載器番号 確認
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
(至急)ノートパソコンwidows10...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
Think Pad Edge11 0328-RZ8なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
ノートパソコンからの水漏れ?...
-
バッテリーアイコンにバツがつ...
-
DELLノートPCバッテリーのリフ...
-
携帯をテレビのそばに置いたら...
-
ミラーリングについて iPhoneと...
-
スマホやノートPCのバッテリ―は...
-
バッテリー駆動時に無線LANが極...
-
コンセントを抜くと電源が切れる
-
パソコンを数日前に購入しまし...
-
バッテリーなしのタブレットとは?
-
Dynabook バッテリー外したま...
-
東芝 ダイナブック バッテリー残量
-
iphone購入におけるリスク(オ...
-
ノートPCのバッテリーを扱って...
-
ノートPCのバッテリーが切れ...
-
パソコン起動時に普通にwindows...
-
中古ノートpcのバッテリーやAC...
-
東芝dynabook、T451のバッテリ交換
おすすめ情報