
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
削るのが面倒ならば.のみと金槌で割る方法があります。
のみがないときには.金槌や石を使いますが.漬物石を使って.貴重な漬物石を粉々にしないように。天然漬物石の入手は極めて困難ですから。ただ.もったいないですよ。だしの素として使うのではなく.つゆの実として食べることになりますから。ふやけたらば.いったん取り出して.包丁で薄切りにして.もう一度なべに戻します。
削る場合には.細胞膜がきれいに破壊されて.多くの量のいのしん酸が溶け出します。(いのしん酸は細胞核の中にあります)。割る方法は.口の中で噛んでうまみ成分を取り出すわけで.効率が極めて悪いです。高価なかつお節を考えるともったいない使い方です。
といっても.子供は油断も隙もない。1本丸々生で子供に食べられてしまいました。
No.4
- 回答日時:
調理器具の「スライサー」があれば代用できると思います。
ただ、キュウリ等と違い堅いものなので、力をあまり込めない様に軽く滑らせるのがポイントです。スライサーが用意出来ないとなると「カッター」でしょう。刃を垂直に立ててあてがい、やはり力を抜いて滑らせる様にすれば大丈夫だと思います。包丁でも良いのですが刃を痛めるので避けた方が良いでしょう。
いずれにしろ、相当時間を要しますので根気よく。
他の方が回答なさっている「割れたコップの破片で」は「美味しんぼ」の山岡さんもやってましたが、細かい破片が混入する恐れもあるので、実際に試してみるのはどうかと思います。思いっきりケチつけて、申し訳ないですが。
No.3
- 回答日時:
あんまりお勧めはできないんですが、うっかり割ってしまったガラスのコップの破片をつかって削ったことがあります。
これがすごく薄く削れてとてもビックリ!
危険ですので、もしおためしになる場合は、十分に怪我をしないように注意してください。
No.2
- 回答日時:
kumachan22さんこんにちは
私も以前頂いて困った時
デパ地下の鰹節屋さんに持っていって
削ってもらいました
鰹節を販売している店なら大抵は機械が
あるので削ってくれますよ
No.1
- 回答日時:
昔、家ではカンナを使っていました。
大き目のカンナをひっくり返して鰹節を動かすのですが、下にお盆等削れた物を受けてた記憶があります。
子供はカンナ押さえの役回りで母が削っていました。
ただし、現在のカンナの価格と削り器の価格比較はしていませんので悪しからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 金持ちは、金が貯まるようになっていますよね? 11 2023/06/03 08:48
- 節約 投資を夢見ているので、節約をはじめました。 4 2022/10/03 23:49
- レシピ・食事 節約と自炊について。 節約レシピって「美味しくない」、「栄養バランス悪い」、「使える食材が限られるか 7 2023/08/18 02:46
- 新年・正月・大晦日 年末年始、お節の買い出しや、あと息子娘家族の帰省で、結構使います。 今年は、物価高騰で節約しなければ 2 2022/12/28 09:55
- 預金・貯金 25歳の独身、実家暮らし女です 貯金すべきか、今のうちに好きなものを買っておくべきか相談したいです。 6 2022/09/14 21:50
- 食べ物・食材 出汁用の削り節の出汁を取ったあとの使い道を教えてください 6 2022/04/23 03:53
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 節約 時は金なりという発想は年収いくらくらいの人の発想ですか? 5 2023/08/07 00:47
- 夫婦 結婚前に同棲してました。その時私は自分のミシンが欲しかったのですが、いつか生活に必要なものがそろった 13 2023/04/23 22:44
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 7 2022/11/09 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ラクックについて質問です! 西...
-
ベーコンのスライス方法
-
野菜を切る調理器具のおすすめ...
-
ピーラーはいつから?
-
糸寒天について
-
フードプロセッサーが欲しいの...
-
フードプロセッサー
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
マンゴーについて
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
誰か洋包丁について教えてくだ...
-
右利き用の包丁を左利きの人間...
-
鬼包丁って日本刀ですか?
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
ミキサーで代用できますか?
-
ホームベーカリーで焼いたパン...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ベーコンのスライス方法
-
ラクックについて質問です! 西...
-
生ハムを薄く切る方法
-
沢庵をスライスする機械を探し...
-
フードプロセッサーでとんかつ...
-
ピーラーはいつから?
-
フードプロセッサーとスライサ...
-
家にかき氷機が無い
-
柔らかいたくあん
-
ダイソーにキャベツとか玉ねぎ...
-
クイジナートでキャベツの千切...
-
極薄 キャベツスライサー
-
スライサーの選び方。
-
オレンジを綺麗に輪切りにスラ...
-
リンゴの皮むき器(回転式)っ...
-
かつおぶしについて
-
マジックブレッド。刻みにした...
-
マルチクイックでお好み焼き用...
-
きゅうりの斜め薄切りが素早く...
おすすめ情報