

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工事期間1年~仮設でまったく問題ない
仮設は申請図面を書いて、それをを持って東電窓口へ申請が終わると引き込み工事します。
電気が通る日に東電が見に来ます。問題なければ電気が通り完了
電気工事資格を持ってないなら誰かに頼む
配線作業が出来ないので素人不可能
回答ありがとうございますm(_ _)m
申請・工事とも電気工事資格者に という常識は当然に知っています。
いったん契約解除して、スッキリポール内の盤か?公道引き込み電柱上?で配電を遮断してもらったら、解体工事ですから既存建物内配線どこからどう壊してもいいと思いますがいかがでしょうか?
そこで工事電源は、スッキリポールの盤に仮設ブレーカーとコンセントつけてもらえばいいのですよね?
とすると、スッキリポールは残しておいたほうが得策と思うので質問しています。
可能なら民間側の工事は別に通常の仮設1号柱立てがいらないので、工事用ブレーカー&コンセントづけ工事と、既存引込み線との接続だけ頼めばいいのですよね?(もちろん申請ごと依頼しなくてはいけないでしょうが)
その際の東電工事は、チェックにくるだけで無料ということでしょうか?

No.3
- 回答日時:
その際の東電工事は、チェックにくるだけで無料ということでしょうか?
東電
相場が変わってなければ短期期間は確か8000円位、1年以上使ってくれる条件なら工事代とりませんね
No.2
- 回答日時:
>電力供給契約はいったん解除し、1号柱(すっきりポール既存で現存)に仮設電力使用…
1号柱をそのまま使用するなら、契約解除などせず主開閉器の位置変更と電力計の封印をいったん外す届けをして、現契約のまま使用すれば良いのです。
臨時契約は通常契約より料金単価が割増になっていますから損です。
いずれにしてもこれらの届けと工事は、電気工事業法に基づく「登録」、または建設業法に基づく「許可」を取得している電気工事業者にしてもらわないといけません。
かかる費用その他詳しいことは、依頼しようと思う電気工事店に聞いてください。
回答ありがとうございますm(_ _)m
>現契約のまま使用すれば良いのです
現契約 が、貸していた他者が勝手に変えた従量電灯Cという契約種別で9kVAとなっており本音は一刻も早くこんな使わない契約を解除して電気不通にしたいと思っています。
が、後々のことを考えて質問しています。
以下(1のashitahatennkiさまと)お礼同文ですがm(_ _)m
申請・工事とも電気工事資格者に という常識は当然に知っています。
いったん契約解除して、スッキリポール内の盤か?公道引き込み電柱上?で配電を遮断してもらったら、解体工事ですから既存建物内配線どこからどう壊してもいいと思いますがいかがでしょうか?
そこで工事電源は、スッキリポールの盤に仮設ブレーカーとコンセントつけてもらえばいいのですよね?
とすると、スッキリポールは残しておいたほうが得策と思うので質問しています。
可能なら民間側の工事は別に通常の仮設1号柱立てがいらないので、工事用ブレーカー&コンセントづけ工事と、既存引込み線との接続だけ頼めばいいのですよね?(もちろん申請ごと依頼しなくてはいけないでしょうが)
その際の東電工事は、チェックにくるだけで無料ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- リフォーム・リノベーション リフォーム契約を解除したい 5 2022/09/04 11:22
- リフォーム・リノベーション 来なかったリフォーム業者 5 2023/08/23 11:49
- 電気・ガス・水道 東京電力パワーグリッド株式会社から 契約廃止による送電停止予定日のお知らせというハガキが来ました。 6 2023/06/29 00:01
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 重要事項説明不足? 4 2022/11/20 15:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家の再契約を断る理由 6 2022/10/10 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
分電盤を分割したい
-
30Aってどれぐらい?
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
宅建業法の告知義務とは
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
敷地上空を少し横切る電線でも...
-
トイレや風呂場、炊事場の換気...
-
私設電柱の撤去費用について
-
メインブレーカのケーブル延長...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電力量計の容量について
-
先月より電気代が5000円も高く...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
農家で農業用電力の契約をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報