
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
とてもお辛い思いをされたのでしょうね。
。。無断欠勤自体はそれほど重罪ではありません。欠勤後ちゃんと連絡をすればですが。
欠勤後一切連絡をしてないのはかなり不味い状態です。
犯罪に巻き込まれた等を懸念されて責任者が自宅訪問してくるかもしれません。
よくニュースで「無断欠勤が続いていたので家に行ってみたら…」と見かけませんか?
雇用側は従業員に対して一定の責任を負っていますので連絡なしの無断欠勤が続いているなら
電話か書面を郵送して欠勤理由(でっちあげでも構いません)と退職の意思を伝えましょう。
メールやLINEでokな職場もありますが他人が偽装できるのでお勧めしません。
退職の意思表示は1ヶ月前に告知するのが社会常識です。
就業規則でもほとんどがそのように記載されているはずです。
よく「2週間前に言えば大丈夫」というのを目にしますがそれは民法規定です。
確かに民法上では2週間前に意思表示をすれば良いと解釈できる規定がありますが雇用側が
顧問弁護士や社労士等の法律家を代理人として出してきた場合や最悪簡易裁判になった場合、
不利になる可能性もあります。
何故なら就業規則が従業員側にとっての憲法みたいな扱いだからです。
無断欠勤、無連絡、郵送のみでも一定期間(概ね2週間~1ヶ月)経てば退職自体はできると
思います。しかし退職形態を自己都合にしてくれるとは限りません。
雇用主目線で考えるなら主さん側の退職方法は非常識ですし、引き継ぎ等もされていない事を
考えるなら損害を受けているのは雇用主側ですから気持ち的には損害賠償請求ものです。
大した金額ではないと思うので実際は請求されないと思いますが退職形態を自己都合ではなく
解雇にされるリスクは大いにあります。
専門家が顧問にいると思いますし、そうでなくとも総務や人事部はその手のプロです。
万が一、退職理由を解雇にされてしまうと職歴にキズがつくので以後の就職活動やアルバイト
に間違いなく悪い影響が出ます。
本来、主さんは被害者側なのですから逃げるような真似はせず正々堂々と退職する意思表示を
行って下さい。直属の上司と話したくないならその上の管理部門責任者と話をすれば済みます。
安易に逃げて被害者たる主さんがさらなる被害を被る必要は全くありません。
むしろバイト先のイジメは管理者の責任問題になりますからちゃんと連絡さえすれば正当性は
主さんにあります。ご不安なら心療内科等の診断書を出せば一発です。
上司だって従業員ですからこじらせて責任を大きくしたくないですからね(笑)
ご参考になれば幸いです。

No.3
- 回答日時:
>退職届と支給品のマニュアルなど、郵送で送ったら退職できますか?
郵送での退職の申告を認めない会社もありますので、その場合だと退職できません。
必ず、口頭で退職を申請する、とする会社もあります。
また、退職する2週間前に申請するというルールもあります。
学生さんなら今日の明日で辞めれますが、社会人なので、郵送だけで退職ができるとは考えないほうがいいですよ
どうしても会社に出向けない場合は、それを証明する診断書や、それを代理とする第三者(弁護士とか)を立てなければいけない場合もあります。
No.2
- 回答日時:
おじさんです。
「パワハラいじめに耐え切れず今日無断欠勤しました」
→それは、それは、耐えられなかったのですか。
「退職届と支給品のマニュアルなど、郵送で送ったら退職できますか?」
→もちろん、それで退職できますよ。
ただし、あなたの今後のために、今回のことを整理してみましょう。
酷いパワハラだったのか、それまでのあなたのほうにも原因がなかったのかなどについてです。
友人や家族にも聞いて、意見をもらいましょう。
今後に役立ちますよ。
No.1
- 回答日時:
パワハラの限界のようですが・・・。
悪法でもルールは、ルールです。
就業規則を確認しましょう。
しかるべき、退職の手続きをすることです。
無断欠勤の賠償責任を問われるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職願いの上長所見
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社都合で退職される方がいま...
-
退職引き留めで土下座されたと...
-
電話について
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
退職を取り消したいが申告通り...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
マクドナルドって1回退職届書...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
月の途中で退職すると、何か不...
-
会社を退職しようと思っている...
-
退職証明書は、契約社員やアル...
-
履歴書・職務経歴書の職歴1ヶ...
-
退職後のバイト先での私物について
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
今休職中で 来月自然退職なんで...
-
会社が退職者へ源泉徴収票を渡...
-
最近お仕事を辞め転職先の内定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
退職願いの上長所見
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
電話について
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
パートの退職について パートを...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
イオンのバイトを辞めるとき
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
退職届けの書き方なんですが 退...
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
怒られた翌日に退職相談は非常...
-
嘘の退職理由
-
月の途中で退職すると、何か不...
-
今休職中で 来月自然退職なんで...
-
退職届について
おすすめ情報
みなさ回答ありがとうこざいます。
友達や旦那にも相談した上で出した答えです。体格が良い方なので、デブ、豚と罵られたり、無視や仕事を押し付けられるなど、いろいろありました。
原因はリーダー格と言える人の私物を間違えて持って帰ってしまったことです。もちろん謝罪しましたが、そこから相手の態度が急変しました。
たしかに自分に非がないとは言えません・・。それでも、ここまでする必要はないはずです。
鬼のように電話がかかってきますが全部無視してます。退職届を郵送して早く終わりにしたいです。
愚痴になってしまいすみません。他にもいろんな意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
回答ありがとうこざいます。
gouzigさんの回答を聞いて、なんだか気持ちが楽になりました。。
補足で理由など細かく書いたので、目を通して頂けると嬉しいです。