
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まずメインとしてポケットカード(マイカルカード)ですね。
請求時に購入金額の1%引の金額が請求されます。
さらに通常のカードと同じく、
ポイントによるプレゼントもあります。
基本的には自動引き落としなども含めて
すべての請求が1%引になります。
これをメインに使って、
よく行く店の5%割引カードなどがある場合は、
それをピンポイントで使うのがいいでしょう。
参考URL:http://www.pocketcard.co.jp/home.html
No.5
- 回答日時:
AEONカードは、0.5%ぐらいのポイント(金額)還元のほか、AEON、ジャスコだけで使えるワンデーパスポート(期間限定の割引券)が時々送られてきます。
VIVRE(SATY含む)のカードも同様です。(同じイオンクレジットサービス)
まあ、これぐらいのは、よくありますかね。
イオンは、保険料(会費みたいなもの)が年70円ですが、利用実績が1年当たり百万ぐらいをしばらく続けていると、ゴールドカードになって、その70円もただになり、その他若干の特典が増えます。
様々なお店のORICO提携カードも年会費無料。ポイント還元は、計算してみたら1%ぐらいなのですが、結構ポイントをためないと還元を受けにくいところはあります。
私は洋服屋さんでORICO提携カードを作ったのですが、カードのデザインがすごくハイセンスで、よくあちこちのお店のレジで「きれいなカードですねー」と言われます。(笑)
入会後最初の半年間で、なんと5%分の商品券還元(最大5000円)の特典もありまして、ちゃっかり、MAXの5000円をゲットしてしまいました。
まるで入会金がマイナス5000円だったようなものです。
ただ、全てのORICO提携カードにある特典ではないようなので、お店で確認したほうがいいです。
まあ、ORICOに限らず、入会直後~数ヶ月に特有な特典は要チェックです。
さて、
非常に面白いと思うのは、GCカードのロードサービスです。
カードを1度でも利用すると、その後1年ぐらい、JAFみたいなロードサービスを受けられます。
というわけで、私は今ではJAFを退会してしまいました。
念のためGCロードサービスをやってる拠点が、私の住んでる近くで、どことどこにあるかは、電話で確認した上でJAF退会を判断しましたが。
こちらは地方都市なんですが、意外と、24時間やってるロードサービス拠点が近くにあったり、その他にも何箇所も拠点があったので。
(万一遠出したときに事故って、かつ、その場所でGCが頼りにならなければ、そのときだけJAFで非会員の料金のサービスを受ければいいかな、と。)
私の持ってるGCカードは、GEO(ビデオレンタル&販売ショップ)で作った会員証兼のカードで、年会費無料です。
あと、こんなのもあります。
フュージョンコミュニケーションズという電話会社のUFJカードを作っておくと、月額利用の量に応じてフュージョン長距離電話やケータイへの通話の料金の割引があります。マイラインの登録はしなくても利用できます。通話はホームページから申し込めば、おそらく即日か翌日から利用できます。申し込みも勿論無料。
電話代を安くするカードということです。

No.4
- 回答日時:
私は会社の年会費無料カードを持っているので、一般的な年会費無料カードは持っていないのですが、無料カードで有名どころというと既出のセゾン・ダイエーOMC・イオンカード(年管理費70円だけかかります)といったところでしょうか。
いずれも流通系ですね。あと信販系のニコス・GC・アプラスなども無料で出していたと思いますが、信販系は個人情報管理がガサツなどとあまり良いうわさを聞きませんので、お勧めできないと思います。
あと、注意したほうがいいと思うのは、「リボ払い専用カード」というものです。JCBが「あるバラ」というカードを出していますが、こういう類のものです。「翌月一括」とか「ボーナス一括」が使えず、自動的にリボ払い(分割払い)にされ、手数料がかかってしまいますので、注意してください。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
個人的にはセゾンカードがお勧めです。
ポイント無制限で貯められのが嬉しい。
セゾンカードでも種類が色々あるので、自分にあうのを選べます。
あとはプロバイダーがニフティならJCBのニフティカードも年会費無料です。JCBは映画割引ありますし。
No.2
- 回答日時:
無料カードはいっぱいあります。
下記のサイトをご覧ください。ただ、貴方にとってお得なカードかどうかは、貴方の生活パターンにもよります。
なぜなら、カードの特典というのは、通常、お店などでカードを利用するほど、メリットが大きくなるからです。
例えば、
・よく買い物するスーパーやデパートはどこか?:よく使う店があれば、その店の無料カードを選びましょう。
西友ならセゾン、ジャスコならイオン、ダイエーならオレンジカード(無料は一部のカード)、あと、スーパー以外だと、マツキヨカード、ビックカードインターナショナル(ビックカメラ)、
・車はよく使うのか?:GSでガソリンが割引になるカード(まいどカードなど)とか、JAF相当のカーサービスやETCカードが無料になるカード(カーライフサポートカード、オートバックスカードなど)があります。
・加入しているプロバイダーはどこか?:@NIFTYカードとか、NTTグループカードなど色々あります
いずれにせよ、通常の家計収入があれば、2,3枚はカードが作れると思いますので、1枚だけ、と絞り過ぎない方がいいかと思います。ムダにカードを持つ必要はないですが、どうせ、持ったとしても年会費無料なのですから。
参考URL:http://muryoucard.fc2web.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 無職ブランクのある人は採用されにくいですか? 7 2022/11/01 16:03
- クレジットカード 還元率の高いお得なクレジットカードを教えてください。 3 2022/05/07 20:29
- クレジットカード 使用しないクレジットカードを解約したい 今後のクレジットカードを契約する時に不利になりますか クレジ 3 2023/01/20 00:35
- クレジットカード PayPayカードが2月から番号レスのカードになったので解約して新しいクレジットカードを作ろうと思い 4 2023/04/22 20:57
- ポイントサービス・マイル JREカードを持っていますが解約した場合 1 2022/05/13 22:16
- ポイントサービス・マイル クレジットカードを作ろうかと思っています。 一人暮らしを初めて光熱費などをクレカで払えばポイントも貯 6 2022/04/16 20:16
- クレジットカード クレカ限度額 4 2023/03/09 03:49
- ポイントサービス・マイル 楽天モバイル 期間限定ポイントを得て外のお店で使う方法は? 4 2022/03/23 05:20
- クレジットカード 社会人一年目です。ホテルをとる時に クレジットしか使えないところがあって、 クレジットカードを作りた 7 2023/07/24 20:39
- ポイントサービス・マイル ANAマイルカードを年会費無料のものに変更したいのですが 3 2022/12/22 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生クレジットカードについて
-
どこのカードが良いか?
-
エディのマイレージについて教...
-
クレジットカードについて…
-
従来のエネオスカードでも2円...
-
ヤフオクのカード支払いについて
-
ビレッジハウスの審査は、余程...
-
ペイディ
-
クレジット不正利用について
-
メルカリモバイルについて
-
【教えて下さい!】 クレジット...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
個人事業主です 三井住友NLビジ...
-
ワンタイムパスワードの不正通...
-
パチンコの会員カードで、その...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
窓の杜やフリーソフト100といっ...
-
楽天モバイルを楽天カードなら...
-
無職でクレジットカードが必要...
-
クレジットカードを。。何枚持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NICOSエッジオンVISAカード
-
クレジットカードどうやって選ぶ?
-
クレジットカードの選び方
-
ライフカードでEdyチャージをし...
-
ケーズデンキのクレジットカー...
-
オリコマスターカードは、オリ...
-
還元率の高いクレジットカードは?
-
TSUTAYAのポイントカードをWカ...
-
Tポイントカードについて
-
クレジットカードの年会費永年無料
-
楽天カード 更新 2枚目
-
法人のクレジットカードで年会...
-
おすすめのクレジットカード(...
-
初年度年会費無料のクレジット...
-
ANAカード(JCB)&ライ...
-
ETC,TS3カードからの乗り換えに...
-
初めてクレジットカードを作ろ...
-
新しくクレジットカードを作り...
-
クレジットカードに付いてる海...
-
イクスピアリカード
おすすめ情報