重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年会費との相殺も含め、キャッシュバックの戻りが多きいカードを探しています。ガソリンカードやデパートカードでなく、一般的なところで利用し、一般的なところで戻る(というか、わかり易く書けば現金で戻るか、一般店で使える一般的なギフトカードなど)。僕の経験では各カード会社の入会キャンペーンがらみが最大10%の戻りで大きかったです。他にはオリコの2%バック。一般的なVISAなどでは0.5%のバックだと思いました。利用額に応じ次年会費も無料や、ある一定額以上の利用でボーナスポイントも加算されるのも考慮してです。ちなみに雑誌・ウーロン茶に至るまでローソン利用。年間利用額実績は最大450万円。昨年は200万くらいです。

A 回答 (3件)

>どこのページを見ればいいのですか?



全部読めば出てきます。

>電話でききゃ、一本で解決することですもんね。

では電話したら?

>わざわざ電話かけなくてもHP見なくても即答していただける「GOOのシステム」だと思っていたのですが・・・。

違います。規約を呼んで利用しましょう。

本サービスは、会員間の質問と回答の形式による情報交換の機会及びその環境を提供することを目的とします。

>そうでないとあらゆる質問の回答がHP参照でかたづいてしまいますよね?

そうでも無いですよ。あなたみたいな人で無い限り普通は調べて分からないことを聞きます。最低限のマナーです。
    • good
    • 0

↓参考とされて下さい。



参考URL:http://www.saisoncard.co.jp/

この回答への補足

どこのページを見ればいいのですか?
HPを案内されても、、、。電話でききゃ、一本で解決することですもんね。 わざわざ電話かけなくてもHP見なくても即答していただける「GOOのシステム」だと思っていたのですが・・・。 そうでないとあらゆる質問の回答がHP参照でかたづいてしまいますよね?
単純でいいんです。
「?%」と。
特に年会費もないわけですし、それとの相殺も考える必要のないものなので、単純だと思います。
セゾンではセゾン系列店でなくても使える商品券か現金バックがあるのでしょうか?

補足日時:2003/07/10 15:04
    • good
    • 0

私も色々使ってみましたが、オリコが


ダントツでお得のような気がします。

SAIAONカードもいいですね。
何がいいかと言いますと、ポイントの
有効期限が無いという事です。
普通は、1年とか2年で無効になりますよね。
これは、大きなメリットです。

私も、現金払いや、銀行引き落しはバカらしくて
カードが使えるところは、小額でも使うように
しています。
その点、オリコは100円単位でポイントが
付きますから、無駄が無いですね。
(^.^)/~~~

この回答への補足

セゾンのパーセンテージはどれくらいなのでしょうか? 有効期限はあまり気にしてません。かつて2%バックオリコカードの時には年間8万くらい郵便為替で受け取ってました。 他にはジャックスが1・5%かな? 他、1%バックで年間20万使用で年会費無料カードなどもありましたが・・・。

補足日時:2003/07/09 19:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!