
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2013/0606/
パレットのエアコンリコールの主原因はエバポレータの腐食によるガス漏れ、オイル漏れでその結果コンプレッサーの潤滑不良で故障の恐れがあるという内容です。
質問者さんのクルマが同じくエバポレータの腐食から起きた故障ならリコール範囲を見直すような要求をメーカーにすることも出来るかと思いますが、別の原因での故障ならたまたま起きた故障でリコールとは別と判断することになると思います。
パレットのエアコンリコールの主原因はエバポレータの腐食によるガス漏れ、オイル漏れでその結果コンプレッサーの潤滑不良で故障の恐れがあるという内容です。
質問者さんのクルマが同じくエバポレータの腐食から起きた故障ならリコール範囲を見直すような要求をメーカーにすることも出来るかと思いますが、別の原因での故障ならたまたま起きた故障でリコールとは別と判断することになると思います。
No.5
- 回答日時:
視点が多少変りますがまずは正解を記します。
・スズキ、またはスズキのディーラーは単なる窓口であり製品は世界のデン○ー製品である。
・ここで記されている「リコール」自体はエアコンと無関係な部分です。
・エアコンの修理はディーラーお抱えの電装店が行うのでディーラーのメカニックは無関係です。
ここからは小生の予想を加えます。
①コンプレッサの故障自体は本体の「漏れ」「ロック」に分類されます。電磁クラッチの部分のみ部品供給されています。
②「ロック」すると冷媒サイクル内に「ゴミ」が循環します。車のエアコンはフィルター機構が無いに等しいのでこの時点でサイクル内のゴミを除去しないと短い期間で膨張弁のつまりを誘発します。
素人が言う「真空引き」の時間とは全く無関係です。
③部品としての品質としての差よりオイルの量なとがコンプレッサの寿命に影響すると当方は経験上考えます。
以上
No.2
- 回答日時:
>ただ、製造年月日が違うだけでした。
>おかしな話ではないでしょうか?
部品によっては、
製造年月日が違えば使用したパーツが
違う場合があるので、問題ない場合もあります
例えば
1月~3月まで不具合のあるパーツが
部品に組み込まれてい 1~3月以外に
製造された部品は、何ら問題の無い部品なら
リコールになりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) こんにちは。 設備管理をしている者です。 エアコンはビル用マルチを使用しています。(9年経過) 先日 2 2022/05/07 15:56
- 車検・修理・メンテナンス 恐らくエンジンルームから「ヒューヒュー」と音がします。 6 2022/05/29 09:39
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一年前に買ったエアコンが先月末去年は寒い位効いていたお昼に効かなくなり、室外機の細い管が凍ったりして 3 2022/07/05 13:16
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンのコンプレッサーが焼き付きました。 エアコンが全く冷えなくなり色々調べてみたらコンプレッ 8 2022/05/30 00:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 輸入車 今フォルクスワーゲンゴルフに乗って9年目の車検が終わり乗り続けています。かれこれ小さなリコールと一日 4 2023/01/13 14:20
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンから黒いゴミがでました ここの物件を賃貸し始めて10年程になります。エアコンは16年前の製品 4 2022/08/29 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエアコンガス補充後にすぐ...
-
車に詳しい方 教えて下さい ク...
-
ブレーキランプが錆びて交換で...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
古いオイル
-
太いゴムを通す時のコツ教えて...
-
アフターファイアーが出る原理
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
エンジンを切ってテレビ鑑賞 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のエアコンガス補充後にすぐ...
-
車に詳しい方 教えて下さい ク...
-
ランドクルーザー80 スピード...
-
ダイハツムーヴ 音が大きくな...
-
ハイラックスサーフのセルモーター
-
パイプエキゾーストの修理代・...
-
ブレーキランプが錆びて交換で...
-
パワステから異音
-
困ってます!!
-
ガソリン漏れ…
-
ホンダ フィットのエアコン故障...
-
プリウス30のハンドルガタ
-
発電機の修理について
-
車のエアコンが故障・・・
-
カーエアコン配管部品無しで修...
-
スズキパレットエアコン修理を...
-
三菱パジェロのオーバーヒート...
-
バーグマン125の後輪ブレーキを...
-
車のクーラーの修理代
-
エアコンが効きません
おすすめ情報
はい。今回は詰まりが原因とありましたし、コンプレッサー以外の部品です。昨年12月コンプレッサー交換する必要性があったか疑問です、リコールを知ったのは最近でリコールの話を知ってたらコンプレッサー交換ためらいました。コンプレッサーが作動しないことはありませんでしたしね。メーカーは告知義務はありませんが、今はパレット所有者でリコール対象車と同じコンプレッサー部品が付いてるなら知るべきだし、修理は他社で頼むべきかもしれません。
今回リコール対象の製品番号、もちろんコンプレッサーも同一です。
そこで、リコール対象の同一部品を装置しているパレットに乗車している方どのくらいエアコン修理してるか、どのような内容かをメーカー側から明らかにして欲しいですが、無理なので客が苦情を言わない限り動かないので、今みんなが声を出して欲しいから質問してます。コンプレッサー交換前に他社で点検してもらうように。
スズキの関係者?
もちろん冷媒および潤滑油が漏れないと対象とならないですが、コンプレッサが正常に動いているのにコンプレッサ交換をお金を取れるなら急ぎ進める可能性はあります。客にリコールの内容をきちんと説明した上でどう修理するか詳しく話さないと後々トラブルが拡大します。私はエバポレータには何も異常があるかないかは話されていませんが、他の工場で調べさせます。
また、実際リコール対象外でエバポレータから漏れエアコン効かない、コンプレッサ交換まですすめられ、修理費が高額、来年車検もあるため新車に買い替えないかと見積書を出されたそうです。そこで、私の投稿を見たら激怒してスズキに伝えて、対応が変わったそうです。もちろん国土交通省に内容を伝えたそうです。
他にも多くの方々が同じ対応に悲鳴をあげるでしょう。