dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転居をしたら14日以内に住民登録をしなければならない決まりですが、
大学への進学(下宿生)の70%近くは住民票を移していないそうです。
18歳選挙権がらみの調査。」

かくいう私もその昔、移しませんでした。

理由は 成人式 

成人式を迎えた先輩が、縁もゆかりもない土地での成人式 同窓会にもならずつまらなかった。
という話を聞いたからです。

成人式の後の同窓会、住民票を移した同級生も来ました。 

成人式の参加場所はある程度選べるようにしてあげられないものでしょうか?

好きな場所選べるはだめです。船橋市を選ぶ人がいそうだから。

在学した(卒業しなくても)中学校の所在地とかはどうでしょう。

A 回答 (3件)

「本人もしくは保護者の住民票が登録されている自治体の成人式に参加できる」


という条件なら可能性はあるかもしれません。
成人式の費用は自治体負担。
主催する自治体に居住も納税もしていない者を参加させる訳に行きませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
故郷の成人式で検索すると、参加可能な市もあるようです。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu …
逆にできない市はおかしいですね。
中学や高校を過ごした街 
久しぶりに幼なじみや同級生に会いたい人のほうが多いのではないでしょうか?

転勤族の家庭って同級生の関係で崩壊しやすいような気がします。
私自身が、小学校時代の転校で辛い思いをして中学の転校、登校拒否をしてついにその土地に残ったことがあります。

そのときの先生はとても冷たかった。
でも頑として登校拒否 ついに母がその地に残りました。

そんなこともあり自分は転勤があまりない職業を選びました。

お礼日時:2015/07/27 17:36

普通は見ず知らずの若者同士でそのまま合コンに突入するものです。



そんなところで同窓会なんて寂しいですね。
よほどコミュ力が無いのでしょうか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>見ず知らずの若者同士でそのまま合コン
そんなに積極的な人ばかりでないと思いますが・・・

恋人なんていらない!? 「恋愛は面倒」と言うイマドキ男女の本音
http://news.livedoor.com/article/detail/10386391/

自分の時代は・・・同窓会で学校時代つるんだ悪友と再会 が楽しみでした。

お礼日時:2015/07/26 07:49

出席しても拒否されないと思いますが。


だって、その日ってダブルブッキングしても体って一つしかないじゃないですか。
ただ、私は出ていくとき市役所の職員にいわれなき激しいいじめを受けましたので、
参加してくださいといわれても行く気はなかったですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その日ってダブルブッキング
何と何でダブルブッキング? 意味不明です。

住民ではない郷里の成人式に参加できないと思いますが。
記念品ももらえないでしょう。

市役所の職員にいわれなき激しいいじめ
これってどんなことでしょう 聞いてみたいものです。

お礼日時:2015/07/26 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!