
犬の下腹部?(あばら下あたり)が膨れている気がします。
気にしておかなければいけない症状はありますか?
♀5歳です
張りがはる感じで張ってます
押しても痛がらない
元気はある
食欲もある
水もいつもくらい飲む
吐いてはいない
少し前から毛が抜け始めた
便はしました(少し固めコロコロ黄土色)
尿も出ました(色が濃かったかも?)
昨日変わったことと言えば、晩御飯前にフードを盗み食いしてました
食べ過ぎかな?とは、思っていますがそんなに?って、感じです
この年までなんの病気もしなかったので、そろそろなにか発症するんじゃないかと気を揉んでます

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この写真だけでは、十分にわかりませんね。
腫れのみで、他に症状はないようですから、獣医に行って、
定期検診のつもりで血液検査をし、ついでにこれはなんでしょう?と聞いてみてください。
おそらくはなんでもないでしょう。
元気なうちに血液の数値の高低を知っておくのは、今後の病気予防、生活習慣改善にもつながりますから、とても安上がりでいいことです。半年か、最低でも年に1度は血液検査くらいはしておかれるといいでしょう。
もしすでに検査済みなら、それに越したことはありません。
腫れているのはなんでしょう?と、獣医にきいてください。腫れのおおきさ、硬さ、範囲、色、など、可能性としていろいろなことが考えられますが、今なら特に重篤なことにならずに済むはずです。
No.1
- 回答日時:
脱水に気をつけて。
排尿排便毎日しっかり確認し、この子のふつうを知っておきましょう(量、色、臭い、回数など) 体温ドッグフードは体の水分を奪ってしまうので水分量気をつけてくださいね夏場だし。
あれ?ちょっとおかしいなあと思うことがあれば動物病院で血液検査とレントゲンですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 過敏性腸症候群でしょうか? 5月の頭ごろから、おへその左側にすこし痛みを感じるようになりました。 4 1 2022/05/30 10:25
- 犬 犬について うちの犬はリンパ腫です。 もう診断されてから2ヶ月ほど経ちます。 食欲もあり、元気ではあ 3 2022/11/02 07:54
- その他(病気・怪我・症状) 4日ほど前から膨満感があり食事を受付ません。 食べ過ぎたり飲みすぎたりは一切してなくて 空腹感が昨日 3 2023/07/22 22:22
- 病院・検査 胃潰瘍と言われたのですが ほんとに胃潰瘍なのか…… 経験者の方教えてください。 土曜日から強くはない 5 2022/12/12 14:17
- その他(病気・怪我・症状) 土曜日にワクチン3回目(モデルナ)を打ってきました。 日曜日月曜日と微熱程度でした。 火曜日水曜日と 1 2022/04/16 01:19
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お腹の張り方が尋常じゃない アラフィフ女性です。若い頃から気を使う人や苦手な人と過ごすと、分単位でお 1 2023/08/14 00:33
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸内視鏡後の方が調子悪い 2 2023/05/31 21:54
- その他(病気・怪我・症状) ついこの前まで 妻51歳が更年期?の様な加齢により体調変化で約半年間色々ありましたが ついに私もやや 1 2022/05/04 17:46
- 食中毒・ノロウイルス ここ4.5日の症状です。 腹痛頭痛(少し風邪ひいたかなーと感じてから)4日目 発熱2日目まで、 下痢 5 2022/08/27 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
コケを食べるビーグル
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
【高齢犬】頻繁に咳が出る、失...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
食後にだけ涙が出ます
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
肛門から血が出ました。
-
シーズー犬に イボ。
-
獣医からもらったドッグフード
-
白血球と血小板の低下について...
おすすめ情報