
No.7
- 回答日時:
NO3です。
お礼を有り難うございました。
下の回答の中で、質問者様はお盆にお参りに行ってはどうですかという
アドバイスに対してお寺が近いからそれなら大丈夫という意味合いで
お盆にお参りさせてもらうと言っておられるのだと思いますが、
下の回答者の方は勘違いされておられるようですね。
ところで、法事当日にお寺でお参りさせて下さいと言ったらば、
本当に迷惑行為になるのでしょうか?
呼んでいない、声を掛けていない、それでも来て下さったということは
余程故人との縁があるのだろうと、どうぞどうぞと歓迎まではなくとも
迷惑とは言えないのではないでしょうか。
私が故人の立場なら、有り難い事だと思います。
No.6
- 回答日時:
お通夜、お葬式に参列したとの事ですが、四十九日法要には参列しましたか?
もしして居ないなら、後は何もしない事です。
他の方へのお礼で、寺が近いからお参りさせてもらうとの事が書かれてありますが、寺の遠近は何ら関係ないです。
質問主様が一周忌法事の当日、寺の境内をうろついていたら、不審に思われます。
同時に、お参りさせていただく等と言い出したら、施主にとっては迷惑千万です。
>>良く分からないので、こういう場合を経験されている方、
>>もしくはお分かりの方、アドバイスをお願いします。
判らないなら、判らない事を言い訳に一切動かない事も付き合い方です。
No.4
- 回答日時:
お通夜や葬儀は、こちらから押しかけてお参りする物です。
しかし、その後の満中陰や一周忌等の法要は、通常葬儀の手伝いをしたご近所や近い親戚と身内だけで行うものです。
それを執り行う都合上、喪主より招かれた人しか参列できません。
連絡が無ければ、何もしない方が相手にとっても有り難いはずです。
No.2
- 回答日時:
>お通夜・お葬式と出席させて頂きました…
通夜と葬儀とは、風の便りに聞いただけで誰でもお参りしてかまいません。
しかし、法事はそうではありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。
案内もないのにのこのこ出かけるおじゃま虫、押しかけ女房はいけません。
>私のほうから何かすべき事柄はありますか…
故人から見て、「子の友人」に過ぎない人まで法事に招くとは、よほど親戚や仕事上のつきあいが少ない家柄でないかぎり、考えにくいです。
何もしないでおきます。
してはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 子供の友達のお父さんの一周忌にお花を贈りたいのですが 4 2022/04/21 11:02
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌も三回忌も過ぎてからの弔問について 生前同じ職場で働いていてとても仲の良かった友人がいるのです 5 2022/06/16 08:25
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 法事・お盆 併修の際のお布施と引き物について 2 2023/01/22 19:38
- 葬儀・葬式 祖父の葬式 4 2023/03/12 21:30
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 56歳独身男性アルバイトしてます。 親が87歳です。亡くなった後葬式とか勉強不足でやり方わかりません 7 2023/02/02 03:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の祖母の一周忌、私は参加し...
-
部活で全く休みがなくて… 1日...
-
父の一周忌に嫁のお披露目をす...
-
会社ずる休みのうまい言い訳教...
-
父の一周忌 会食の席順
-
実家の父親(56)の価値観に疲れ...
-
知人の49日について
-
同棲相手の法事への参加
-
三回忌ですが、自分だけ?
-
「来た甲斐がある」
-
四十九日法要に会食、引き出物...
-
夫の親戚の法事について。 夫が...
-
実母が亡くなり今年初盆(新盆)...
-
四十九日法要前のお参り
-
どうしても納得がいかないので...
-
お葬式や法事での服装、メイク...
-
通夜や葬式で妻の親戚に初顔合わせ
-
法事で悩んでいます…ご教授願い...
-
親類の法事に集まった時、親戚...
-
粗供養について
おすすめ情報