
ペット可で猫飼育、5年の部屋を近々退去します。
20平米でどれくらい費用がかかるでしょうか。
壁やドアへのガリガリはありますが、跡はあるものの、クロスの一番手前?がはがてれいる感じで、穴が開いていたり柱が見えていたりすることはない。
壁や床へおしっこはしたことがないので、そのような跡はない。
傷だらけのクロスはさすがに費用を負担するつもりでいますが、クロス全面でなく傷ついた部分だけの修理で問題ないですよね?
クロスの耐用年数は6年なので、丸5年の物件なのでその費用もクロス交換の相場の20%弱ですよね?
消臭にはどれくらい費用がかかるものなのでしょうか。
これももちろん払う覚悟ではいますが、一般的な引っ越しと違い、相場を調べてもなかなかでてこないもので、請求金額に対して納得してもいい基準がわかりません。
ちなみに立会時に大家がクリーニング業者(御用達らしい)を連れてくるのでその場でクリーニング料金を調べて敷金を返還するとのことです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
管理会社と一緒に大家も立ち会うようなことを言っていました。
事前にハウスクリーニングするなら見積もりや明細を出すように言っておきます。
その時そのURLの値段を参考にします。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
あんたは2つ質問をしている。
>丸5年の物件なのでその費用もクロス交換の相場の20%弱ですよね?
> 消臭にはどれくらい費用がかかるものなのでしょうか。
2番目の質問について、あんたが
>ググレばわかるようなことわざわざこんなところで質問すると思います?
というなら、その部分の解答については謝る。
しかし一番目の質問
>クロス交換の相場の20%弱ですよね?
と補足の
>フローリングとも、耐用年数6年のうち5年が過ぎていますので、全額負担する必要はない
という部分については、違うと思うのでそう答えた。
それをあんたは、「全く役に立たない回答」と言って切り捨てた。それだけだよ・・・
ああ、言葉不足ですいませんね。
傷つけた部分は当然修理費出します。
それ以外の部分のクロスの交換費用は自然使用による汚れや耐用年数を考慮して満額負担する必要ないよねってことです。
フローリングは自分が調べた情報が間違ってたようですわ。
ハウスクリーニングは借り主って書いてあっても貸主負担になった裁判例もあることだし、わからんもんですわ。
No.2
- 回答日時:
>大家が何を考えていようが国交省のガイドラインを提示します。
ガイドラインは単なる目安にしかすぎない。最終的には大家との話し合いです。(それでももめれば裁判。)
>クロス、フローリングとも、耐用年数6年のうち5年が過ぎていますので、全額負担する必要はないというのがこちらの考えです。
甘い。ガイドラインの12ページに、善管注意義務違反(善良なる管理者としての注意義務違反)の場合は、クロスでも耐用年数を考慮しないこともあると書かれている。ペットによる傷なら、善管注意義務違反と言われるんじゃないの?
フローリングに至ってはガイドラインの14ページに、経過年数を考慮しないと書かれている。
>それでも何か言われれば裁判所で会うことになるでしょうね。
そうなるでしょうね。頑張ってください。
>それより1K20平米の消臭にかかる一般的な費用が知りたいのですが。
「猫 消臭 費用」で検索すれば色々と出てくる。その色々を見ればわかると思うが、においの強さ及び業者によって価格はさまざま。(相場がよくわからん世界だな。) 安ければ10万円かからないんじゃないの。
No.1
- 回答日時:
まずは賃貸契約書を確認してください。
そこに記載された内容が最優先されます。>壁やドアへのガリガリはあります
ドアへのガリガリがどの程度かわかりませんが、その補修費用は賃借人(質問者さん)負担になるでしょう。塗装でガリガリがなくなるなら塗装費用、塗装でダメならドア交換費用となります。
>クロス全面でなく傷ついた部分だけの修理で問題ないですよね?
大家さんがどう考えているか・・・
>クロスの耐用年数は6年なので、丸5年の物件なのでその費用もクロス交換の相場の20%弱ですよね?
契約書に「クロス交換の場合、経過年数は考慮しない」と書いてあれば、全て賃借人負担です。
>消臭にはどれくらい費用がかかるものなのでしょうか。
逆に、どの程度の消臭作業が必要になるか、それがわからなければ誰も答えられないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についての質問です 壁にペタペタ物を貼っていたら、剥がす時に盛大にクロスまでいっち 3 2023/02/02 18:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 引越し・部屋探し 退去時の費用について質問させてください。 特約にハウスクリーニング35000円、エアコン清掃1200 4 2022/05/15 16:58
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
クロスのへこみの直し方について
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
リフォーム工期の遅れ(長文です)
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
新築クロスが気に入らない
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
廊下だけクロスの貼りかえをす...
-
壁紙の継ぎ目 クレーム?
-
壁に穴が空いたんすけど・・・
-
うちの壁紙はビニール?紙クロス?
-
クローゼット内クロスって必要...
-
ニッチの下枠をクロス巻きにし...
-
クロスがなかなか剥がれない
-
新築の内装工事のミスについて...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
クロスの上からタイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
クロスのへこみの直し方について
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
新築クロスが気に入らない
-
クローゼット内クロスって必要...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
壁紙の継ぎ目 クレーム?
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
新築の内装工事のミスについて...
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
メーカーのミスによるクロスの...
-
階段の1階と2階の間に巾木??
-
壁傷発生、引っ越し業者の責任
-
賃貸の壁に大きな麦茶のシミが...
-
クロス張りのミスに対しての対...
おすすめ情報
契約書には「本物件解除時にはハウスクリーニングを行うが費用は借り主負担とする」
貸借人の故意・過失の使用方法に反する使用など賃貸人の責めに帰すべき事由による住宅の損耗等があれば、貸借人は、その復旧費用を負担するとされています
とあるのみで特約などは何もありません。
消臭がハウスクリーニングに含まれているかはわかりませんが。
2番めの事項により、というよりもとより傷つけた部分の修理費用はもちろん負担するつもりですが、それ以外の部分まで負担する必要はどこにもないはずだと思いますが。
大家が何を考えていようが国交省のガイドラインを提示します。
クロス、フローリングとも、耐用年数6年のうち5年が過ぎていますので、全額負担する必要はないというのがこちらの考えです。
それでも何か言われれば裁判所で会うことになるでしょうね。
それより1K20平米の消臭にかかる一般的な費用が知りたいのですが。