アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問します。
55歳の女性で、東京に夫と住んでます。私が若いころ両親が離婚したため、父とずっと疎遠でした。弟が父と地方で暮らしているのは知っていましたが、その弟から手紙がきて、父が脳梗塞で倒れ、あぶない、とのことでした。迷いましたが、会いに行きました。父とは30年ぶり、弟とは18年ぶりでした。父は、一応持ち直し、介護認定を受けることになりましたが、弟は、9年前から無職で、父の年金で、父のめんどうをみているそうです。築50年位の今にも倒れそうなアパートで、つましい生活をしていました。この暑いのにエアコンもないんです。いろいろ心配事はあるのですが、父が亡くなった後、弟の生活はどうしたらよいのか、また、今現在も、かなり経済的に厳しいようですが、私はどうしたらよいのか。弟は今49歳です。再就職するにもかなり厳しいと思うし。当面経済的な援助をすべきか、父が亡くなった後も、援助すべきか、アドバイスをお願いします。ちなみに、私は一応正社員で働いていて、夫はいますが子供はいないので、少しなら援助は可能です。

質問者からの補足コメント

  • さっそくご回答ありがとうございます。50年たったアパート暮らしなので、持ち家は無いんです。父の年金はおそらく月10万位で、遺産も400万位と想像しています。その父の年金から、自分の年金を払っているようです。実は、私は独身の時に買った小さいマンションを持ってますが、そのマンションに将来弟を住まわせた場合、弟は、生活保護は貰えるでしょうか。本人は今のところ、私に遠慮して、東京にはいかないよと言ってますが、私としては将来、呼び寄せたい気がしています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/12 00:50

A 回答 (3件)

まあいろいろ事情があると思いますが、弟さんの生活保護は難しいでしょう。

まず、介護保険を申請させ、弟さんの年齢ではまずは扶養の範囲でのバイトで週2-3回でバイト中はお父さんにはディサービスか在宅サービスを受けてもらう(これで介護保険の1割負担とか考えるとプラス、マイナス0でも働かせるのがポイントです)。援助してもいいですが、弟さんのために働かせる選択をさせてください。そうしないと、質問者の方の生活が圧迫されるだけです。しかも介護しながら職をもっている人は数えきれないほどいる中でバイト1つやっていないのは致命傷(つつましく生活されていても、親の年金で生きていることには変わりはないです。美談ではないです)です。

援助と言っても人生80年の時代です。弟さんはあと31年の人生があるとすると援助しきれますか?

よくお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございます。確かに美談ではないですよね。そのあたりがなんとも悩ましいところです。子供の頃から母に虐待されて育って、弱くて不器用な弟です。今までは突き放していたけど、これからどうすべきか悩みます。父親は急に脳梗塞のあと急に認知症になり、弟も戸惑っているようです。介護認定は申請したようです。客観的なご意見は大変ありがたいです。

お礼日時:2015/08/15 15:14

>そのマンションに将来弟を住まわせた場合、弟は、生活保護は貰えるでしょうか。



もらえません。あなたが「援助」が可能と判断されます。

基本的に「生活保護」は「何らかの精神的・身体的条件で就労が難しく、資産などがなく、援助する身内がいない人」対象です。

「就労が厳しい」だけでは「ハローワークに行きなさい」となります。また、親の遺産が無くなり、あなたからの援助もなくなった時に、申請はできるでしょう。それでも「就労する努力」を見せないと通りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2015/08/14 11:22

弟さんの好きにされると善いでしょう。



暫くは遺産でも生活できるでしょうし。

できることと言えば、相続放棄くらいでしょうか。

後は弟さんに頼まれたら、生活保護の扶養できない旨の書類を書いてあげるくらいでしょうか。
それがないと、弟さんは生活保護を受給できません。

家は、50年以上経ってそうなので、無価値でしょう。
ただし土地の評価額がいくらかはわかりませんが・・・当面は売らなくてもそのまま住んでいられます。
住宅扶助のお金が補助されないので、個人世帯で貰える額は、年金受給開始までは76000円です。
その後、以前に支払っていた年金分とあわせて、生活保護を受けてからの、年金支払い減免措置で、ある一定期間(合計25年)が過ぎると国民年金が支給されます。
なので、月額10万円程度の生活費にはなるので、慎ましくならそのまま生活可能です、
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!