
はじめて自作PCを組み立てています。
ケースにファンが3つあります。ファンをマザーボードに接続しようと思ったら、
CHA_FAN1とPWR_FAN1とCPU_FAN1の3つしかありませんでした。
そのうちCPU_FAN1はCPUのファンで使っています。
ケースファンのコネクタは全て3ピン。
マザーボードのCHA_FAN1は4ピン、PWR_FAN1は3ピンです。
この場合、使えるケースファンは1つだけで、接続するのはPWR_FAN1ということでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CHA_FAN1が4pinと言うことですが、3pinのコネクタも挿せるようになっています。
キーとなる3pinの部分は3pinのコネクタに合うようになっており、1pinが余る感じです。http://www.dosv.jp/feature/0809/19.htm
ケースにファンが3つあると言うことですが、背面の排気ファンをPWR_FAN1 3pinに接続します。残る二つをCHA_FAN1に、下記のような分岐ケーブルを用いて二つを接続します。
http://amazon.co.jp/dp/B0028WIEW4 ← ¥218 4pinですが、3pinの部分にファンの3pinを挿すことができます。
恐らく、残り二つは前面の吸気ファンだと思いますので、同一のコネクタを分岐して同じ回転数で制御します。もし、異なる部分のファンを接続する場合は、なるべく同じ制御で回転するような場所のファンを選んで接続して下さい。マザーボードにファンお温度制御が可能な機能がある場合は、BIOSで "Silent" を選べば、比較的静かなパソコンになるでしょう。
最後に、ケース内のエアフローの考え方は下記。
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html
ありがとうございます。分岐ケーブルを使い、前面のファン2つを起動することができました!!
とても、詳しく教えていただき本当にありがとうございました。とても勉強になりました!
実は、組み立てた後、メモリが初期不良で動かず、交換が必要になりましたが、なんとか起動確認まで行きました。
自分で組み立てると、やっぱり愛着がわくものですね。大事にしていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
-
4
電話回線がなくてもパソコンを使えますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
自作PCの電源が入らない原因の調べ方
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。 ひかり電話解約後にネットが一切使え
ルーター・ネットワーク機器
-
7
初自作。モニタに「no signal」
モニター・ディスプレイ
-
8
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ps4
デスクトップパソコン
-
10
Raspberry Pi 2を使いノートパソコンを作ろうとしています。ディスプレイを探していると7
ノートパソコン
-
11
突然PCモニターが HDMI no signal と表示され 映らなくなった
ビデオカード・サウンドカード
-
12
自作pc音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PC電源・プラグイン方式 フルモジュラー式かセミモジュラー式か
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
シリアルポート付きのノートパソコン
ノートパソコン
-
15
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
17
タワー型パソコンについて HDMIを増設する方法は ネジ止めして電源ケーブルを挿すだけですか? 初心
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
HDDクローン作製(新HDDを接続せずにする方法)
ドライブ・ストレージ
-
20
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
CPUファンが止まってしまいます。
-
ファンクーラー配線について
-
ゲーミングpcの冷却ファンが不安定
-
ケースファン
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
RGB ケースファン取り付けについて
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
no keyboard detectedと表示される
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
CPU電源
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
HDDの配線について
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
マザーボードのCPU電源について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
PWM制御について
-
ASRock H170 Pro4 ケースファン
-
ファンコネクタの仕様
-
ケースファンについて質問です。
-
PCケースファン(配線)に関して
-
RGB ケースファン取り付けについて
おすすめ情報